ミキサーぶんぶんレシピ10
「メロンココア」
プロテインの美味しい飲み方なぞ、出尽くしてしまったかのように思っていたが、新たに発見してしまった。
「メロンココア」
プロテインの美味しい飲み方なぞ、出尽くしてしまったかのように思っていたが、新たに発見してしまった。
1、凍らせた完熟メロンを3〜4切れ

2、牛乳や豆乳を150〜200ml
3、人工香料ではない本物のココアを用いた甘さ控えめのココアプロテイン30g程度(私はHALEOココアムースを使用)

プレーンや味が薄いタイプのバニラにココアやカカオを加えることで、ほぼ同じものが再現可能。
ポイントはメロンの香りとココアがハーモニーを奏でることなので、人工香料や人口甘味料がきついプロテインは適さない。その点から考えると、プレーンにココアを加えたものがベストであり、セカンドベストがナチュラルなココア風味となる。
4、ハチミツ少々
プレーンタイプのプロテインを使用した場合は気持ち多めに。
5、ミキサーのスイッチON!
フラッシュボタンを駆使して、凍ったメロンを上手に砕こう。
補足:お好みで1ショット分の生クリームを加えても良い。

有り体に言えば、「ココアメロン味」となるが、例えようのない発明級のスイーツと言っても過言ではない、ご褒美系デザートとなるので、プリンスメロンが売られている間に一度はお試し頂く価値があること請け合い!・・・であるが、お勧めする理由はそれだけに留まらない。

メロンココアシェイクは単純に新発見のグルメプロテイン!となるが、非加熱のメロンにはククミシンというタンパク質分解酵素が豊富に含まれているため、プロテインの消化吸収率が改善され、小腸におけるアミノ酸取り込みが向上する。
消化酵素は元々胃腸が強い私でも効果が出やすく、短期間の集中投入でも大幅に体重が増えることしばしばである。
【関連】
ミキサーぶんぶん丸-0「プロローグ」
ミキサーぶんぶん丸-1「プロテインシェイク」
ミキサーぶんぶん丸-2「イチジクシェイク」
ミキサーぶんぶん丸-3「カフェモカ」
ミキサーぶんぶん丸-4「ベリーベリースムージー」
ミキサーぶんぶん丸-5「カプチーノブラスト」
ミキサーぶんぶん丸-6「番外編-ミルサーぶんぶん丸」
ミキサーぶんぶん丸-7「プロローグ」
ミキサーぶんぶん丸-7本編「本格アイスクリーム」
ミキサーぶんぶん丸-8「番外編2-ピニャ・カラーダかき氷」
ミキサーぶんぶん丸-9「アポロ風味プロテインジェラート」
ミキサーぶんぶん丸-10「#メロンココアシェイク」
男のマッスル料理-まとめ

2、牛乳や豆乳を150〜200ml
3、人工香料ではない本物のココアを用いた甘さ控えめのココアプロテイン30g程度(私はHALEOココアムースを使用)

プレーンや味が薄いタイプのバニラにココアやカカオを加えることで、ほぼ同じものが再現可能。
ポイントはメロンの香りとココアがハーモニーを奏でることなので、人工香料や人口甘味料がきついプロテインは適さない。その点から考えると、プレーンにココアを加えたものがベストであり、セカンドベストがナチュラルなココア風味となる。
4、ハチミツ少々
プレーンタイプのプロテインを使用した場合は気持ち多めに。
5、ミキサーのスイッチON!
フラッシュボタンを駆使して、凍ったメロンを上手に砕こう。
補足:お好みで1ショット分の生クリームを加えても良い。

有り体に言えば、「ココアメロン味」となるが、例えようのない発明級のスイーツと言っても過言ではない、ご褒美系デザートとなるので、プリンスメロンが売られている間に一度はお試し頂く価値があること請け合い!・・・であるが、お勧めする理由はそれだけに留まらない。

メロンココアシェイクは単純に新発見のグルメプロテイン!となるが、非加熱のメロンにはククミシンというタンパク質分解酵素が豊富に含まれているため、プロテインの消化吸収率が改善され、小腸におけるアミノ酸取り込みが向上する。
消化酵素は元々胃腸が強い私でも効果が出やすく、短期間の集中投入でも大幅に体重が増えることしばしばである。
【関連】
ミキサーぶんぶん丸-0「プロローグ」
ミキサーぶんぶん丸-1「プロテインシェイク」
ミキサーぶんぶん丸-2「イチジクシェイク」
ミキサーぶんぶん丸-3「カフェモカ」
ミキサーぶんぶん丸-4「ベリーベリースムージー」
ミキサーぶんぶん丸-5「カプチーノブラスト」
ミキサーぶんぶん丸-6「番外編-ミルサーぶんぶん丸」
ミキサーぶんぶん丸-7「プロローグ」
ミキサーぶんぶん丸-7本編「本格アイスクリーム」
ミキサーぶんぶん丸-8「番外編2-ピニャ・カラーダかき氷」
ミキサーぶんぶん丸-9「アポロ風味プロテインジェラート」
ミキサーぶんぶん丸-10「#メロンココアシェイク」
男のマッスル料理-まとめ