今回は何がどうという話ではありません。ただ、私が利用したジムはこんな感じでしたという話です。
番外編
「再開後のジムへ行ってきた」
6月中に多くのジムが再開されました。
恐らく以前からジムを利用していた人のほとんどは、ジムでのトレーニングに復帰しているのではないかと思います。
ただ、ジム側や利用者側がどんなに対策しても、新型に限らず、あらゆる感染症の感染を完全に防ぐことは不可能なので、絶対に新型に罹りたくないという人は復帰を見合わせたほうが良いでしょう。
番外編
「再開後のジムへ行ってきた」
6月中に多くのジムが再開されました。
恐らく以前からジムを利用していた人のほとんどは、ジムでのトレーニングに復帰しているのではないかと思います。
ただ、ジム側や利用者側がどんなに対策しても、新型に限らず、あらゆる感染症の感染を完全に防ぐことは不可能なので、絶対に新型に罹りたくないという人は復帰を見合わせたほうが良いでしょう。
私が利用していた3つのジムのうち2つは、マスク着用が義務付けされていました。
プールが併設されている施設は湿度が高いせいか、元からムシムシジメジメしているのに、そこにマスク着用は中々辛いものがあります。それよりも、その施設を利用する目的とも言って良いサウナが使用禁止(※)であるため、今は選択肢から外さざるを得ません。
※ サウナで感冒症候群などに感染するなら、その前にとっくに別の感染症に罹とるわ〜!と水風呂の中心で叫びたい←頭まで潜る駄目な人
そんな中、ある施設はマスク無しでOKだと確認が取れたので、7月に入ってから行ってきました。私の場合、お店や施設に入る際はマスクを着用していますが、これは主にマスク警察に怒られたり、睨まれたりしないようにするためで、完全な感染予防策としては大きく期待していません。
で、チェックイン時に、問診票的な利用承諾書を記入、提出(受付で書くのが面倒なのでプリントアウトしたものを持参)すると、雑巾を渡されます。
使用した器具にジム内のスプレーを噴霧し、件の雑巾にて拭き取るシステムです。
このシステム・・・発想では、恐らく1セット毎に、使用器具から離れてインターバルを取る場合、1セット毎に拭き拭きするのでしょう。
ただ、このジムでは同時利用者が少ないので、今回の場合、あらゆる器具をサーキットトレーニングで散々、食べ散らかした挙げ句、最後にまとめて拭き上げるという方法を取りました。器具待ちの人がいないからなのですが、そもそも、一々、拭いていたらトレーニング時間が倍になってしまいます。
内容はどうでもいいですが、パワーラックを使用していた人がいたので、マシンにて予備疲労法的に下半身とレッグレイズ系のサーキットを行い、その後にパワーラックでのスクワット、デッドリフト、クリーン、そして、最後にPowerMaxにまたがりました。ちなみに先にパワーラックを利用していた人も締めは、PowerMaxでした。
こんな感じでしたという話がしたかっただけですが、最後にこのシリーズの主旨に少し合いそうな話をしたいと思います。
そもそも、大衆浴場などでは何らか病気に感染するリスクは0ではありません。風邪や水虫、インフルエンザなどは当たり前で、ウィルス性の皮膚炎、果ては確率はかなり低くても梅毒感染の確率すら0ではないのです。
大衆浴場や温泉などの施設で、当たりを引いてしまうのは、当然ながら免疫力が弱い人です。運も多少は影響するでしょうが、現実的には免疫如何になります。大勢で行った風俗で病気をもらってくるのはいつも同じ人という話をよく聞くのも、免疫力が決め手となっているからです。
そう考えると、生まれつきの免疫力を想像してしまいますが、大勢の人が集まるところで、何かに感染するかしないかを決めるのは、まず第一に自然免疫になります。
自然免疫は才能も影響しますが、近年では普段の生活習慣が肝要であることが分かってきました(エピジェネティクス的にも)。
新型感染症に対する恐れは必要(※)ですが、癌を始めとする他の疾病に関しては自分自身が強く健康になることが重要であることと同様に、新型感染症に対しても、自分自身が強くなることが最大の防護策になることは間違いありません。
※ 個人的にはサブマリン的な性能があると思っている
つまるところ、ジムを利用するしないに関わらず、新型感染症や既存の感染症などに対しては、後天的に向上させることができる免疫機能と身体機能を継続的に高めていくというフィットネスライフにおいては当たり前の、これまで通りのスタンスをより強く貫いて行くだけです。
という訳で、トレーニング後はとりあえず、グルタミンと亜鉛とビタミンC摂って、家に帰ってからでも良いので熱い風呂に入りましょう。
#13へ続く
【Ex】
グルタミンの機密 Part.2-前編
グルタミンの機密 Part.2-後編
【関連】
野外トレ、公園トレ-まとめ
ジムがやってない!って時の対策 #1
ジムがやってない!って時の対策 #2
ジムがやってない!って時の対策 #3
ジムがやってない!って時の対策 #4
ジムがやってない!って時の対策 #5
ジムがやってない!って時の対策 #6
ジムがやってない!って時の対策 #7
ジムがやってない!って時の対策 #8
ジムがやってない!って時の対策 #9
ジムがやってない!って時の対策 #10
ジムがやってない!って時の対策 #11
ジムがやってない!って時の対策 #12
ジムがやってない!って時の対策 #13
えせトレ-まとめ Part.1
えせトレ-まとめ Part.2
えせトレ-まとめ Part.3
えせトレ-まとめ Part.4
えせトレ-まとめ 番外編
〇〇が痛い!-まとめ
プールが併設されている施設は湿度が高いせいか、元からムシムシジメジメしているのに、そこにマスク着用は中々辛いものがあります。それよりも、その施設を利用する目的とも言って良いサウナが使用禁止(※)であるため、今は選択肢から外さざるを得ません。
※ サウナで感冒症候群などに感染するなら、その前にとっくに別の感染症に罹とるわ〜!と水風呂の中心で叫びたい←頭まで潜る駄目な人
そんな中、ある施設はマスク無しでOKだと確認が取れたので、7月に入ってから行ってきました。私の場合、お店や施設に入る際はマスクを着用していますが、これは主にマスク警察に怒られたり、睨まれたりしないようにするためで、完全な感染予防策としては大きく期待していません。
で、チェックイン時に、問診票的な利用承諾書を記入、提出(受付で書くのが面倒なのでプリントアウトしたものを持参)すると、雑巾を渡されます。
使用した器具にジム内のスプレーを噴霧し、件の雑巾にて拭き取るシステムです。
このシステム・・・発想では、恐らく1セット毎に、使用器具から離れてインターバルを取る場合、1セット毎に拭き拭きするのでしょう。
ただ、このジムでは同時利用者が少ないので、今回の場合、あらゆる器具をサーキットトレーニングで散々、食べ散らかした挙げ句、最後にまとめて拭き上げるという方法を取りました。器具待ちの人がいないからなのですが、そもそも、一々、拭いていたらトレーニング時間が倍になってしまいます。
内容はどうでもいいですが、パワーラックを使用していた人がいたので、マシンにて予備疲労法的に下半身とレッグレイズ系のサーキットを行い、その後にパワーラックでのスクワット、デッドリフト、クリーン、そして、最後にPowerMaxにまたがりました。ちなみに先にパワーラックを利用していた人も締めは、PowerMaxでした。
こんな感じでしたという話がしたかっただけですが、最後にこのシリーズの主旨に少し合いそうな話をしたいと思います。
そもそも、大衆浴場などでは何らか病気に感染するリスクは0ではありません。風邪や水虫、インフルエンザなどは当たり前で、ウィルス性の皮膚炎、果ては確率はかなり低くても梅毒感染の確率すら0ではないのです。
大衆浴場や温泉などの施設で、当たりを引いてしまうのは、当然ながら免疫力が弱い人です。運も多少は影響するでしょうが、現実的には免疫如何になります。大勢で行った風俗で病気をもらってくるのはいつも同じ人という話をよく聞くのも、免疫力が決め手となっているからです。
そう考えると、生まれつきの免疫力を想像してしまいますが、大勢の人が集まるところで、何かに感染するかしないかを決めるのは、まず第一に自然免疫になります。
自然免疫は才能も影響しますが、近年では普段の生活習慣が肝要であることが分かってきました(エピジェネティクス的にも)。
新型感染症に対する恐れは必要(※)ですが、癌を始めとする他の疾病に関しては自分自身が強く健康になることが重要であることと同様に、新型感染症に対しても、自分自身が強くなることが最大の防護策になることは間違いありません。
※ 個人的にはサブマリン的な性能があると思っている
つまるところ、ジムを利用するしないに関わらず、新型感染症や既存の感染症などに対しては、後天的に向上させることができる免疫機能と身体機能を継続的に高めていくというフィットネスライフにおいては当たり前の、これまで通りのスタンスをより強く貫いて行くだけです。
という訳で、トレーニング後はとりあえず、グルタミンと亜鉛とビタミンC摂って、家に帰ってからでも良いので熱い風呂に入りましょう。
#13へ続く
【Ex】
グルタミンの機密 Part.2-前編
グルタミンの機密 Part.2-後編
【関連】
野外トレ、公園トレ-まとめ
ジムがやってない!って時の対策 #1
ジムがやってない!って時の対策 #2
ジムがやってない!って時の対策 #3
ジムがやってない!って時の対策 #4
ジムがやってない!って時の対策 #5
ジムがやってない!って時の対策 #6
ジムがやってない!って時の対策 #7
ジムがやってない!って時の対策 #8
ジムがやってない!って時の対策 #9
ジムがやってない!って時の対策 #10
ジムがやってない!って時の対策 #11
ジムがやってない!って時の対策 #12
ジムがやってない!って時の対策 #13
えせトレ-まとめ Part.1
えせトレ-まとめ Part.2
えせトレ-まとめ Part.3
えせトレ-まとめ Part.4
えせトレ-まとめ 番外編
〇〇が痛い!-まとめ