・サプマスインスタグラム
https://www.instagram.com/smsater3110
〜5月はマメとチェリーと袋がけ〜
今シーズンも、人を庭へ豆刈りに招待できるほど、豆類の種を蒔いた。
ひと通り、菜園へ蒔いた後、つる性のものを果樹の根元へと蒔く。ネット要らずで、豆が栽培でき、木々を廻る豆探しというエンターテインメントまで産まれるという寸法。
あんまり張り切って蒔いたので、しばしば見落として、そのままでは食べられないほどに肥大した豆に出くわすが、それはそれでアヒージョや豆ご飯に利用する。
今年は桃の袋がけのスタートが遅かったので、多くがゾウムシにやられてしまい、例年の1/3ほどの作業量となった。
https://www.instagram.com/smsater3110
〜5月はマメとチェリーと袋がけ〜



今年は桃の袋がけのスタートが遅かったので、多くがゾウムシにやられてしまい、例年の1/3ほどの作業量となった。
5月1日(水)
ふと思い立ち、母を連れて小学生の頃、亡き父と潮干狩りへ良く行った海岸へ。足場はすこぶる悪く、切り立った岩を越えた挙げ句、飛び降りないといけない道中であったが、10月で御年80になる母はそこら辺の棒を杖代わりにゲットして、難なく往復したことに驚いた。アサリは採れず。
帰りに道の駅で地のものを。
5月2日(木)「中華なイパネマ」
公園トレへ。キャスターに荷物と大きな水筒を括り付けて歩く姿に近所のママが「ピクニックですか?」と。迷わず私は「はい!」と答えた。中身は弁当ではなく、鶏だったが。
この日の娘さんの格好は中華風。おやつはラズベリーアイスにラズベリージャムをトッピングしたWベリー。
5月3日(金)
春限定だが、半日でも外出して卵消費をサボると途端に卵が溜まってしまう。急遽、卵8個を使ってプリンを作った。
5月4日(土)
今日の朝ご飯は目玉三個とハモンセラーノパン。
朝食後、軽くトレッキングへ。下山後、足湯。
5月5日(日)
天気が良かったので、タライに水を張って水遊び。その隙に巨大プリンを食べた。
夕方、豆刈りと鶏ガラスープ作り。
5月6日(月)「偽カラテカ」
学校がないので朝食は時間のかかるホットサンド。
荒田昇毅選手にオリジナルTシャツを頂く。空手無差別級の世界チャンピオンから、贈り物が届いたことに家族がビックリ。自慢げに空手家っぽいポーズで写真を撮ってもらった。
5月7日(火)
今日のお昼はスナップエンドウのペペロンチーノ。
5月8日(水)
先日仕上げた鶏ガラスープを使ったラーメン。
5月11日(土)
チェリーが熟してきたので、サクッと収穫してみた。
実と種をより分け、冷凍庫で凍らせる。
冷凍果肉を卵黄と牛乳、クリーム少々と共にミキサーぶんぶんし、チェリーアイスの完成。とても訳せない、何処にもない味。
5月12日(日)
夜。鶏の内臓を食べる会。原酒で頂く。
5月13日(月)
毎日、豆のアヒージョ。ニョキリと伸びてきたニンニクの芽がニンニク代わりになる。
5月14日(火)
今月二回目の鶏ガラスープが完成。ラーメンを作るべく、先に具材を仕込む。
清んでいる上に濃厚な脂が浮いた黄金スープができ、地鶏そのものの味が前面に出たラーメンを作ることができた。
5月15日(水)
私の母をチェリー刈りに招待。帰りに岡田ラーメンへ。
夕ご飯は岡田ラーメンで購入した叉焼の切り落としを利用した叉焼丼。そしてブロッコリー。
夜。チェリーパイ作り。例年であれば、チェリージャムを作るのだが、今年はジャム以外のものを作る宣言第二弾としてパイに挑戦。ひたすら種を外す。発狂しそうになるので、内容が極めて解りやすい吹き替え版海外ドラマを観ながらの作業となる。
フィリング作り。チェリーの果肉をたっぷりのバターと砂糖でザッと加熱。豆乳ヨーグルトで酸味を付けたカスタードをパイ生地に流し込んでから、チェリーを乗せる。
パイ生地を編み込む。ハケで卵黄を塗り塗りし、テカリ出し。
焦げないように見張りながら焼いて完成。アメリカンチェリーのチェリーパイ以外食べたことがないので、例えようのない味。
5月18日(土)「律儀な男」
松岡先生の試合観戦。3回戦まで時間があったので、エコノミック症候群予防になんばパークスの庭を散策して身体をほぐす。
帰りに、昔の同僚のお店へ顔を出す。淡泊さんの割には結構長い時間滞在した。所用で難波や梅田へ来た際はほぼ100%ついでに昔の知人友人に会うようにしている。もう2〜3人、会おうとしたが、流石に帰れなくなりそうなので諦めた。
地元の駅から歩いて実家へ向かうとカツめしだった。実家の玄関につばめが来ていた。
晩飯をご馳走になったにもかかわらず、帰宅後、ソラ豆のアヒージョを食べた。
5月21日(火)
何年も前、たまたまボイセンベリーが豊作となり、ボイセンベリー100%のジャムをこさえたが、それをいよいよ開封。御座候の回転焼きを頂いたが、卵消費の一環として作っていたカスタードを乗せてゲトゲトにして食べた。
夕方、ひたすら豆狩り。
5月22日(水)
所用で街まで降りて行くついでにスターバックスに寄ろうかと?それなら、カップと10年くらい前にもらったタダ券を持って行こう。都会では荷物になるので、これまでスタバでは使用したことがなかった。用事を済ませ、いざスタバへ。カップ付属のタダ券はどれでも選べるので、俺、一番高い奴頼むんだ。結果、プリンの飲み物になった。意外に上手かった。
夕方、ソラ豆剥きを娘さんと行い、夕ご飯はソラ豆のアヒージョ。
息子はんがツーリングに行こうとせがむが、用事があるので、2時間以内に戻って来ないといけない。よし、ほんなら、あっこへ行こうか。加古川右岸自転車道を経由し、播磨中央自転車道へ出て少し漕ぐと目的のお寺が。車でそばを通った時にミツバチの自然巣がありそうだな〜と前々から目星を付けていたわけ。
で、看板に従い寺を目指して急な登り坂を漕ぐ!×漕ぐ!然れど、寺の影すら見えず、坂はきつくなる一方で、もはやツーリングではなく、ヒルクライムとなり、いよいよ降りて自転車を押す羽目に。然れど、寺はまだまだ見えてこず、ついぞ自転車を放置し、仁和寺にある法師にはなるものかよと、徒歩にて詣でけり。
ようやくたどり着いたと思ったら、この階段を登るのかーい!
しかし、階段の傍らに佇む松岡修造氏バリのポジティブな言葉が書かれた石碑達が苦行を励ましてくれたのだった!! (賽銭持ってなかったけど)お参りしてから見渡すと、山々を見下ろす風景が眼下に。帰宅後、カンカン照りだったので、小さい人をタライに浸けつつ、自分も日光浴。
5月25日(土)
学生時代のスイミングインストラクター仲間であった友人が来訪。チェリー狩りに招待していたのだが、チェリーが終わってしまった為、豆狩りに変更。しかし、19歳の時に1年間だけ共に働いていた人と20年以上の空白期間の後、縁の助けでまた交わる不思議。
5月29日(水)
そう言えば、アレを作っていなかった。カスタードクリームに苺を乗せて練乳を垂らしたフルーツサンド。むせるほど、苺の香が口いっぱいに広がり大変美味しいので、子供のためではなく、自分の為に作る。
【Ex】
マスターの発想とバイタリティの秘密
・「VIVOの世界」の一端
・何故に認知力と脳機能維持に熱いのか?-前編
・何故に認知力と脳機能維持に熱いのか?-後編
【関連】
月末日記 2019-04
月末日記 2019-03
月末日記 2019-02
月末日記 2019-01
月末日記 2018年12月
月末日記 2018年11月
月末日記 2018年10月
月末日記 2018年9月
月末日記 2018年8月
月末日記 2018年7月
月末日記 2018年6月
月末日記 2018年5月
月末日記 2018年4月
月末日記 2018年3月
月末日記 2018年2月
月末日記 2018年1月
月末日記 2017-12
月末日記 2017-11
月末日記 2017-10
月末日記 2017-09
月末日記 2017-08
月末日記 2017-07
月末日記 2017-06
月末日記 2017-05
月末日記 2017-04
月末日記 2017-03
月末日記 2017-02
月末日記 2017-01
月末日記 2016-12
月末日記 2016-11
月末日記 2016-10
月末日記 2016-09
月末日記 2016-08
月末日記 2016-07
月末日記 2016-06
月末日記 2016-05
月末日記 2016-04
月末日記 2016-03
月末日記 2016-02
月末日記 2016-01
月末日記-2015-12
月末日記-2015-11
月末日記-2015-10
月末日記-2015-09
月末日記-2015-08
月末日記-2015-07
月末日記-2015-06
月末日記-2015-05
月末日記-2015-04
月末日記-2015-03
月末日記-2015-02
月末日記-2015-01
月末日記-2014-12
月末日記-2014-11
月末日記-2014-10
月末日記-2014-09
月末日記-2014-08
月末日記-2014-07
月末日記-2014-06
月末日記-2014-05
月末日記-2014-04
月末日記-2014-03
月末日記-2014-02
月末日記-2014-01
月末日記-2013-12
月末日記-2013-11
月末日記-2013-10
月末日記-2013-09
月末日記-2013-08
月末日記-2013-07
月末日記-2013-06
月末日記-2013-05
月末日記-2013-04
月末日記-2013-03-後編
月末日記-2013-03-前編
月末日記-2013-2
月末日記-2013-01-後編
月末日記-2013-01-前編
月末日記-2012-12
月末日記-2012-11-後編
月末日記-2012-11-前編
月末日記-2012-10
月末日記-2012-09
月末日記-2012-08
月末日記-2012-07
月末日記-2012-06
月末日記-2012-05
月末日記-2012-04
月末日記-2012-03
月末日記-2012-02
月末日記-2012-01
月末日記-2011-12
月末日記-2011-11
月末日記-2011-10
月末日記-2011-09
月末日記-2011-08
月末日記-2011-07
月末日記-2011-06
月末日記-2011-05
月末日記-2011-04
月末日記-2011-03
月末日記-2011-02
月末日記-2011-01
月末日記-2010-12
月末日記-2010-11
月末日記-2010-10
月末日記-2010-09
月末日記-2010-08
月末日記-2010-07
月末日記-2010-06
月末日記-2010-05
月末日記-2010-04
月末日記-2010-03
月末日記-2010-02
月末日記-2010-01
月末日記-11月
月末日記-10月
月末日記-9月
月末日記-8月
月末日記-7月
月末日記-6月
月末日記-5月
月末日記-4月
月末日記-3月


5月2日(木)「中華なイパネマ」


5月3日(金)

5月4日(土)


5月5日(日)


5月6日(月)「偽カラテカ」


5月7日(火)

5月8日(水)

5月11日(土)



5月12日(日)

5月13日(月)

5月14日(火)


5月15日(水)






5月18日(土)「律儀な男」

帰りに、昔の同僚のお店へ顔を出す。淡泊さんの割には結構長い時間滞在した。所用で難波や梅田へ来た際はほぼ100%ついでに昔の知人友人に会うようにしている。もう2〜3人、会おうとしたが、流石に帰れなくなりそうなので諦めた。


5月21日(火)


5月22日(水)



で、看板に従い寺を目指して急な登り坂を漕ぐ!×漕ぐ!然れど、寺の影すら見えず、坂はきつくなる一方で、もはやツーリングではなく、ヒルクライムとなり、いよいよ降りて自転車を押す羽目に。然れど、寺はまだまだ見えてこず、ついぞ自転車を放置し、仁和寺にある法師にはなるものかよと、徒歩にて詣でけり。
ようやくたどり着いたと思ったら、この階段を登るのかーい!

5月25日(土)
学生時代のスイミングインストラクター仲間であった友人が来訪。チェリー狩りに招待していたのだが、チェリーが終わってしまった為、豆狩りに変更。しかし、19歳の時に1年間だけ共に働いていた人と20年以上の空白期間の後、縁の助けでまた交わる不思議。
5月29日(水)

【Ex】
マスターの発想とバイタリティの秘密
・「VIVOの世界」の一端
・何故に認知力と脳機能維持に熱いのか?-前編
・何故に認知力と脳機能維持に熱いのか?-後編
【関連】
月末日記 2019-04
月末日記 2019-03
月末日記 2019-02
月末日記 2019-01
月末日記 2018年12月
月末日記 2018年11月
月末日記 2018年10月
月末日記 2018年9月
月末日記 2018年8月
月末日記 2018年7月
月末日記 2018年6月
月末日記 2018年5月
月末日記 2018年4月
月末日記 2018年3月
月末日記 2018年2月
月末日記 2018年1月
月末日記 2017-12
月末日記 2017-11
月末日記 2017-10
月末日記 2017-09
月末日記 2017-08
月末日記 2017-07
月末日記 2017-06
月末日記 2017-05
月末日記 2017-04
月末日記 2017-03
月末日記 2017-02
月末日記 2017-01
月末日記 2016-12
月末日記 2016-11
月末日記 2016-10
月末日記 2016-09
月末日記 2016-08
月末日記 2016-07
月末日記 2016-06
月末日記 2016-05
月末日記 2016-04
月末日記 2016-03
月末日記 2016-02
月末日記 2016-01
月末日記-2015-12
月末日記-2015-11
月末日記-2015-10
月末日記-2015-09
月末日記-2015-08
月末日記-2015-07
月末日記-2015-06
月末日記-2015-05
月末日記-2015-04
月末日記-2015-03
月末日記-2015-02
月末日記-2015-01
月末日記-2014-12
月末日記-2014-11
月末日記-2014-10
月末日記-2014-09
月末日記-2014-08
月末日記-2014-07
月末日記-2014-06
月末日記-2014-05
月末日記-2014-04
月末日記-2014-03
月末日記-2014-02
月末日記-2014-01
月末日記-2013-12
月末日記-2013-11
月末日記-2013-10
月末日記-2013-09
月末日記-2013-08
月末日記-2013-07
月末日記-2013-06
月末日記-2013-05
月末日記-2013-04
月末日記-2013-03-後編
月末日記-2013-03-前編
月末日記-2013-2
月末日記-2013-01-後編
月末日記-2013-01-前編
月末日記-2012-12
月末日記-2012-11-後編
月末日記-2012-11-前編
月末日記-2012-10
月末日記-2012-09
月末日記-2012-08
月末日記-2012-07
月末日記-2012-06
月末日記-2012-05
月末日記-2012-04
月末日記-2012-03
月末日記-2012-02
月末日記-2012-01
月末日記-2011-12
月末日記-2011-11
月末日記-2011-10
月末日記-2011-09
月末日記-2011-08
月末日記-2011-07
月末日記-2011-06
月末日記-2011-05
月末日記-2011-04
月末日記-2011-03
月末日記-2011-02
月末日記-2011-01
月末日記-2010-12
月末日記-2010-11
月末日記-2010-10
月末日記-2010-09
月末日記-2010-08
月末日記-2010-07
月末日記-2010-06
月末日記-2010-05
月末日記-2010-04
月末日記-2010-03
月末日記-2010-02
月末日記-2010-01
月末日記-11月
月末日記-10月
月末日記-9月
月末日記-8月
月末日記-7月
月末日記-6月
月末日記-5月
月末日記-4月
月末日記-3月