需要があるかどうかわかりませんが、私のサプリメンテーション「など」について紹介するシリーズです。

オフラインのオマケ読み物として、以前から展開していましたが、この度、ネット上にも登場です。



「オフシーズンのサプリメンテーション-イントロダクション」

現在、2019年3月となり、多くの競技がプレシーズンと言ったところでしょうか。ちょうど、個人的にはプレシーズンに入ってきたので、徐々にハイエンドサプリを投入していく予定です。

40歳以降であれば、年がら年中、ハイエンドサプリをフルラインで揃えても良いのですが、オフシーズンとオンシーズンの激しさの差が大きい場合、ハイエンドサプリの効果と有難味をより実感しやすくするために、オフシーズンは代替品を用いたり、ラインナップを減らすという戦法も有効と考えます。

もちろん、予算がある上に、ボディメイク的に筋量や見た目重視の場合は24時間アナボリックフルブーストに基づいたサプリメンテーションがBESTですが。



さて、私の場合、元水泳部なのに40歳を過ぎてからトチ狂って陸上短距離の記録会に出ることが一番の趣味になりました。しかも、遺伝子タイプはR/XとI/Dで、短距離の才能に乏しい為、努力と同時に知識(とそれに基づいた仮説)とその実践が走力アップには不可欠です。

昨シーズンは初めて怪我に悩まされた経験から、オフシーズンとプレシーズンは丈夫な身体作りを。そして、オンシーズンでのサプリ効果実感度を高めるべく、オフシーズンのサプリメンテーションは質実剛健を満たすシンプルな内容にしようという目標を立てました。

と言うわけで、次回は2018-2019オフシーズンのサプリメンテーションについて紹介します。

本編へ続く



【関連】
サプリマスターのたった一人の被験者 #−2
ハイパードライブ40タブ編
サプリマスターのたった一人の被験者 #−1
ハイパードライブ+ラプター編
サプリマスターのたった一人の被験者 #0
イントロダクション
サプリマスターのたった一人の被験者 #1
オフシーズンのサプリメンテーション2018-2019