4月もなるべく野菜を食べるようにした。
レタスなどの葉の物と大根や白菜の花、ブロッコリーなどを2日に1回くらいまとめて収穫。
生野菜と茹で野菜をそれぞれタッパーに詰める。弁当箱に葉の物を敷き詰める。
茹で野菜を詰める。
最後に、肉系を少々乗せる。
・・・と言った内容のお弁当が多かった。これほど毎日、アブラナ科の葉っぱや花、芽を食べたことはなく、体脂肪率は12〜11%強だったのだが、何故か腹回りの脂肪はスッキリしていた。やっぱ、野菜の栄養成分の活性は高いんだろうか?




・・・と言った内容のお弁当が多かった。これほど毎日、アブラナ科の葉っぱや花、芽を食べたことはなく、体脂肪率は12〜11%強だったのだが、何故か腹回りの脂肪はスッキリしていた。やっぱ、野菜の栄養成分の活性は高いんだろうか?
4月1日(日)
朝、唐突に鶏肉を甘辛く煮込んだ。それを親子丼風の弁当にしてもらった。サプマスに息子はんが付いてくると言うので、4食弁当にしてもらったはいいが、奴は甘辛い肉が嫌いだったようで、結局、私が4食分食べた。
4月2日(月)
野菜タップリ肉ちょっと弁当。
野菜をギュウギュウに敷き詰めてから、茹でた肉などを乗せる。
4月3日(火)
午前中は公園トレのついでに、鶏の散歩と鶏小屋のための落ち葉拾い。端から見たら、公園の清掃に取り組んでいるように見えるが全然違う。一方、僕もトレーニングすると張り切っていた息子はんは終始泥団子作り。
明るい内に広場の草抜きと整地を地味にこなす。夜、庭キャン。テント下にはアルミマット、テント内にはトゥルースリーパーを敷く。
テントで寝ない人も、外でご飯。インスタントパスタと、何かキャンプっぽい炒め物。私と息子はんと小さい人で、朝までグッスリ。
4月4日(水)
起床後は必ずクレアチンの為(!)に、熱々のコーヒーを淹れるのが習慣。息子はんは朝食担当。
卵を採ってきて、ハムステーキでハムエッグ。レタスを千切ってきて、ホットドッグ。
家で寝ていた人も、朝食は外で。
サプマスは休みであったが、娘さんと息子はんを伴い神戸へ。三宮一貫樓で肉まんと叉焼まん→神戸コロッケ→中華街と食べ歩き、サプマスへ。
サプマスでの納品を待つ間、子供達が黒板で遊んでいたのだが、その音が気に触ったらしく、隣の店の人が鬼の形相で怒鳴り込んできた。星雲仮面マシンマンのプロフェッサーKであることは何となく判っていたので、もう少ししたら退散しないとなぁと思っていた矢先の襲来で、導火線の短さに驚いた。しかも、言い返されないように、普段はズンドコうるさい自分の店の重低音は切ってくるという周到さに気がついた子供達も呆れ顔。
4月5日(木)
小さい人が近所の保育園へ行くことになり、今日は入園式。会場で見たことのある形の頭の子供がいるなぁと前へ回り込んで顔を確認すると、塾講師時代の生徒の子供であった。以前、連絡をもらって再会した時は、住んでいる地域も違うし、今度会うのは塾長夫妻に何かあった時くらいだろうなぁ〜と思っていたが、思わぬ交差。
4月7日(土)
特に意味はなかったが、クリームシチューを作った。
4月8日(日)
苺とサンド向きのパンがあったので、カスタードクリームをこさえて挟み、練乳をかけてフルーツサンドを作った。
4月9日(月)
鹿児島勤務になって以来、会っていなかった友人が関西勤務となり、6〜7年振りに再会。サプマスを閉めてから、ご飯を奢ってもらったのだが、「あそこはちょっと・・・。今日はこれは食べたくない。〇〇はどうもなぁ〜」と中々、お店を決められない相変わらずの私に、再会早々、業を煮やした友人にお店を決めてもらった。で、料理が来たら、直ぐに旨い旨いと食べてしまったので、食べさしの写真しかない。
三宮近辺の立地の良いお店なのだが、如何せん、席が狭いなぁ〜と思っていたら、地下の部屋から2m近いオランダ人(たぶん)が「狭すぎるので、帰るよぅ」怒りながら退店していった。店が狭いせいなのか、彼が規格外であるせいなのか、判決を下せなかった。
4月10日(火)
今日は駅まで送ってもらった都合上、神戸入りが早かったので、大倉山公園でトレーニング。平行棒腕立て伏せ→吊り輪チンニング→平行棒ディップス→うんていでのkipping chin upsのサーキット3周。
4月11日(水)
お店で食べたことないけど、何か適当にフォーっぽいのを作った。レタスを入れると青々して、南国料理っぽい色になる上、結構旨い。
4月13日(金)
アヒルの卵よりも大きい117gの卵。何のことはない二玉。
4月14日(土)
新学年早々、小さい人が持ち込んだ胃腸風邪で、小さい人と息子はんが1週間近くダウンし、体重激減。昨日あたりから、元気になったので、公園トレへ連れ出すも、数分でグッタリ。私は卵の殻が薄くなってしまっている鶏に、甲虫を与えるのに必死。
4月15日(日)
夜。無性に明石焼き風の卵焼きが食べたくなったので、具なしやチーズ入りをこさえた。
4月16日(月)
念の為に学校を休んだ息子はんを連れてきた。おやつは肉まん。元町商店街の「老祥記」なら並ばずに買えるもんねー。しかし、息子はんは食べなかったので、三宮方面へうんとこ歩いて、一貫樓で叉焼まん。

帰りに、どうしてもタコ焼きが食べたいというので、センター街のたちばなで明石焼き。食べ過ぎて電車内でテロを起こしそうな息子に炭酸水を差し出すのだった。(中華街の老祥記と元町商店街のは味が違うって、あとで知った!)
4月17日(火)
深夜。ご旅行ついでに、サプマスへ寄って頂いたお客様から頂いたお土産を満を持して開封。キャラメルがムニーっと伸びて、大変美味。ありがとうございました!
4月18日(水)
ホットサンド。1回に食パンを2枚使うため、2個食べると食パンを4枚も食べることになるので、最近は控え目。
スーパーで近海のウマヅラハギが半額以下の叩き売り価格だったので、昼に煮付けてもらった。天気が良かったので、外で食べ、ガラをペッと吐き飛ばすと鶏達が大喜びで飛びつく。
スナップエンドウと絹さやが採れ始めたので、同じく叩き売りになっていた南洋の太刀魚とアヒージョに。
夜。息子はんの誕生会。
4月20日(金)
果物が採れ始める初夏に向けて冷凍庫を片付けようキャンペーン。昨年のラズベリーをジャムに。早速、アイスにかけて味見。
4月21日(土)「トーク0点」
朝、簡単な公園トレ。茹で野菜を敷き詰めて、肉と豆類を乗せたものがお弁当。
その後、保育園の懇談会へ。懇談会の前に、保護者会の総会へ出なければならなかったのだが、先生に前の席が空いているので是非と案内され、一番前の席へ腰掛けたのは良いが、その後に始まったのは全職員紹介。
こ、これではまるで、若い先生達のスーツ姿を間近で見てやろうと陣取ったエロ親父のようではないか!!だが、それも致し方なしと、白眼を開放しつつ副鼻腔を目一杯湿らせて、ありったけの粒子を吸い込んだ。
懇談会では普段の子供とのエピソードなどを順繰りに話さないといけないのだが、その日の朝、小さい人ともめた後、小さい人が庭までやってきて「パパ、仲直りしよ!」と声をかけてくれたのを思い出し、自分の番では言葉が詰まって、全然上手く話せなかった。
4月23日(月)
本日の3食同じ内容弁当。
4月25日(水)
休みの日はトコトン手を抜くか、変わった物を作るかの二極二択にしている。今日はガイヤーン。鶏肉を漬け込む。
で、あり合わせの野菜と共に炒め、(辛いだろうから)ご飯に乗せ、黄身をトッピングしたガイヤーン丼。カルディでタネが売っているので、鶏肉料理に飽きてきた人は是非。
半額で売られていた豚肉を「新しい方が無難ヤロ〜!」とセルフツッコミを入れながら、塩胡椒を擦り込んで漬け込んでいたのを恐る恐る取り出し、塩抜き、冷蔵庫干ししてから、ライトスモーク。
4月26日(木)
昨日のベーコン風を寝かせておいた卵と共に。
そうそう。25日にヒヨコを予約していたホームセンターへ迎えにいった。4羽欲しかった所、2羽しか予約できなかったが、3週間前に入荷してキャンセルとなった1羽を加え、3羽の名古屋コーチンのヒナがやってきた。
ヒヨコは成鳥と一緒には飼えない。生育小屋は冬に前回のヒヨコ達が遺した完熟鶏糞を掻き出した直後から、テラフォーミング化(?)が進められ、新人さん達がやってくる春には緑餌とダンゴムシ、ミミズなど、ある程度、自給可能な状態に。
4月24日に産まれたばかりのヒヨコ達は、約1ヶ月の上のお姉さんについて回ります。
ヒヨコでも、果敢に生後1ヶ月のヒナから獲物を奪おうと奔走します。
4月29日(日)
春は鶏の産卵率が高いので、余剰分でカスタードクリームを作ってばかり。プリンが良いのだが、牛乳ないねん。
今日は河川敷トラックでトレーニング。
入園式で再会した生徒姉妹の妹がGW中に帰郷していたので、今、こんな感じで、チェリーはそんなに採れへんけど、GW中に空いてたら来る?と連絡。
4月30日(月)
ワイフは朝からダンスのレッスンを受けに、娘さんは友人のデイキャンプに招かれ、家に残されるのは私と息子はんと小さい人だけだったが、菜園の手入れと準備があったので、お出かけはしたくない。そこで、かなり安いお肉を買い、昼に簡素なBBQをすることに。
ゴボウの葉っぱは良いぞうきんになるので、それでお掃除。しぶとく残っていた大根で、大根おろしを作る。
メインの肉は少ないので、まずはホットドッグで小腹を満たす。
ご飯は炊飯器。葉の物をしっかりと、用意しておいたが、誰も一切葉っぱを食べなかった。
ワイフが長時間家を空けるときは、変わったおやつを作ることが多い。夕方、固まるチョコを使い切ってしまったので、チョコレートを溶かす。温めたハンバーガー用のパンにアイスを挟み、チョコとラズベリージャムをトッピング。
【Ex】
マスターの発想とバイタリティの秘密
・「VIVOの世界」の一端
・何故に認知力と脳機能維持に熱いのか?-前編
・何故に認知力と脳機能維持に熱いのか?-後編
【関連】
月末日記 2018年3月
月末日記 2018年2月
月末日記 2018年1月
月末日記 2017-12
月末日記 2017-11
月末日記 2017-10
月末日記 2017-09
月末日記 2017-08
月末日記 2017-07
月末日記 2017-06
月末日記 2017-05
月末日記 2017-04
月末日記 2017-03
月末日記 2017-02
月末日記 2017-01
月末日記 2016-12
月末日記 2016-11
月末日記 2016-10
月末日記 2016-09
月末日記 2016-08
月末日記 2016-07
月末日記 2016-06
月末日記 2016-05
月末日記 2016-04
月末日記 2016-03
月末日記 2016-02
月末日記 2016-01
月末日記-2015-12
月末日記-2015-11
月末日記-2015-10
月末日記-2015-09
月末日記-2015-08
月末日記-2015-07
月末日記-2015-06
月末日記-2015-05
月末日記-2015-04
月末日記-2015-03
月末日記-2015-02
月末日記-2015-01
月末日記-2014-12
月末日記-2014-11
月末日記-2014-10
月末日記-2014-09
月末日記-2014-08
月末日記-2014-07
月末日記-2014-06
月末日記-2014-05
月末日記-2014-04
月末日記-2014-03
月末日記-2014-02
月末日記-2014-01
月末日記-2013-12
月末日記-2013-11
月末日記-2013-10
月末日記-2013-09
月末日記-2013-08
月末日記-2013-07
月末日記-2013-06
月末日記-2013-05
月末日記-2013-04
月末日記-2013-03-後編
月末日記-2013-03-前編
月末日記-2013-2
月末日記-2013-01-後編
月末日記-2013-01-前編
月末日記-2012-12
月末日記-2012-11-後編
月末日記-2012-11-前編
月末日記-2012-10
月末日記-2012-09
月末日記-2012-08
月末日記-2012-07
月末日記-2012-06
月末日記-2012-05
月末日記-2012-04
月末日記-2012-03
月末日記-2012-02
月末日記-2012-01
月末日記-2011-12
月末日記-2011-11
月末日記-2011-10
月末日記-2011-09
月末日記-2011-08
月末日記-2011-07
月末日記-2011-06
月末日記-2011-05
月末日記-2011-04
月末日記-2011-03
月末日記-2011-02
月末日記-2011-01
月末日記-2010-12
月末日記-2010-11
月末日記-2010-10
月末日記-2010-09
月末日記-2010-08
月末日記-2010-07
月末日記-2010-06
月末日記-2010-05
月末日記-2010-04
月末日記-2010-03
月末日記-2010-02
月末日記-2010-01
月末日記-11月
月末日記-10月
月末日記-9月
月末日記-8月
月末日記-7月
月末日記-6月
月末日記-5月
月末日記-4月
月末日記-3月

4月2日(月)

野菜をギュウギュウに敷き詰めてから、茹でた肉などを乗せる。
4月3日(火)



4月4日(水)


家で寝ていた人も、朝食は外で。

サプマスでの納品を待つ間、子供達が黒板で遊んでいたのだが、その音が気に触ったらしく、隣の店の人が鬼の形相で怒鳴り込んできた。星雲仮面マシンマンのプロフェッサーKであることは何となく判っていたので、もう少ししたら退散しないとなぁと思っていた矢先の襲来で、導火線の短さに驚いた。しかも、言い返されないように、普段はズンドコうるさい自分の店の重低音は切ってくるという周到さに気がついた子供達も呆れ顔。
4月5日(木)
小さい人が近所の保育園へ行くことになり、今日は入園式。会場で見たことのある形の頭の子供がいるなぁと前へ回り込んで顔を確認すると、塾講師時代の生徒の子供であった。以前、連絡をもらって再会した時は、住んでいる地域も違うし、今度会うのは塾長夫妻に何かあった時くらいだろうなぁ〜と思っていたが、思わぬ交差。
4月7日(土)

4月8日(日)

4月9日(月)

三宮近辺の立地の良いお店なのだが、如何せん、席が狭いなぁ〜と思っていたら、地下の部屋から2m近いオランダ人(たぶん)が「狭すぎるので、帰るよぅ」怒りながら退店していった。店が狭いせいなのか、彼が規格外であるせいなのか、判決を下せなかった。
4月10日(火)

4月11日(水)

4月13日(金)

4月14日(土)

4月15日(日)

4月16日(月)


帰りに、どうしてもタコ焼きが食べたいというので、センター街のたちばなで明石焼き。食べ過ぎて電車内でテロを起こしそうな息子に炭酸水を差し出すのだった。(中華街の老祥記と元町商店街のは味が違うって、あとで知った!)
4月17日(火)

4月18日(水)




4月20日(金)

4月21日(土)「トーク0点」

その後、保育園の懇談会へ。懇談会の前に、保護者会の総会へ出なければならなかったのだが、先生に前の席が空いているので是非と案内され、一番前の席へ腰掛けたのは良いが、その後に始まったのは全職員紹介。
こ、これではまるで、若い先生達のスーツ姿を間近で見てやろうと陣取ったエロ親父のようではないか!!だが、それも致し方なしと、白眼を開放しつつ副鼻腔を目一杯湿らせて、ありったけの粒子を吸い込んだ。
懇談会では普段の子供とのエピソードなどを順繰りに話さないといけないのだが、その日の朝、小さい人ともめた後、小さい人が庭までやってきて「パパ、仲直りしよ!」と声をかけてくれたのを思い出し、自分の番では言葉が詰まって、全然上手く話せなかった。
4月23日(月)

4月25日(水)



4月26日(木)




ヒヨコでも、果敢に生後1ヶ月のヒナから獲物を奪おうと奔走します。
4月29日(日)



4月30日(月)
ワイフは朝からダンスのレッスンを受けに、娘さんは友人のデイキャンプに招かれ、家に残されるのは私と息子はんと小さい人だけだったが、菜園の手入れと準備があったので、お出かけはしたくない。そこで、かなり安いお肉を買い、昼に簡素なBBQをすることに。




【Ex】
マスターの発想とバイタリティの秘密
・「VIVOの世界」の一端
・何故に認知力と脳機能維持に熱いのか?-前編
・何故に認知力と脳機能維持に熱いのか?-後編
【関連】
月末日記 2018年3月
月末日記 2018年2月
月末日記 2018年1月
月末日記 2017-12
月末日記 2017-11
月末日記 2017-10
月末日記 2017-09
月末日記 2017-08
月末日記 2017-07
月末日記 2017-06
月末日記 2017-05
月末日記 2017-04
月末日記 2017-03
月末日記 2017-02
月末日記 2017-01
月末日記 2016-12
月末日記 2016-11
月末日記 2016-10
月末日記 2016-09
月末日記 2016-08
月末日記 2016-07
月末日記 2016-06
月末日記 2016-05
月末日記 2016-04
月末日記 2016-03
月末日記 2016-02
月末日記 2016-01
月末日記-2015-12
月末日記-2015-11
月末日記-2015-10
月末日記-2015-09
月末日記-2015-08
月末日記-2015-07
月末日記-2015-06
月末日記-2015-05
月末日記-2015-04
月末日記-2015-03
月末日記-2015-02
月末日記-2015-01
月末日記-2014-12
月末日記-2014-11
月末日記-2014-10
月末日記-2014-09
月末日記-2014-08
月末日記-2014-07
月末日記-2014-06
月末日記-2014-05
月末日記-2014-04
月末日記-2014-03
月末日記-2014-02
月末日記-2014-01
月末日記-2013-12
月末日記-2013-11
月末日記-2013-10
月末日記-2013-09
月末日記-2013-08
月末日記-2013-07
月末日記-2013-06
月末日記-2013-05
月末日記-2013-04
月末日記-2013-03-後編
月末日記-2013-03-前編
月末日記-2013-2
月末日記-2013-01-後編
月末日記-2013-01-前編
月末日記-2012-12
月末日記-2012-11-後編
月末日記-2012-11-前編
月末日記-2012-10
月末日記-2012-09
月末日記-2012-08
月末日記-2012-07
月末日記-2012-06
月末日記-2012-05
月末日記-2012-04
月末日記-2012-03
月末日記-2012-02
月末日記-2012-01
月末日記-2011-12
月末日記-2011-11
月末日記-2011-10
月末日記-2011-09
月末日記-2011-08
月末日記-2011-07
月末日記-2011-06
月末日記-2011-05
月末日記-2011-04
月末日記-2011-03
月末日記-2011-02
月末日記-2011-01
月末日記-2010-12
月末日記-2010-11
月末日記-2010-10
月末日記-2010-09
月末日記-2010-08
月末日記-2010-07
月末日記-2010-06
月末日記-2010-05
月末日記-2010-04
月末日記-2010-03
月末日記-2010-02
月末日記-2010-01
月末日記-11月
月末日記-10月
月末日記-9月
月末日記-8月
月末日記-7月
月末日記-6月
月末日記-5月
月末日記-4月
月末日記-3月