日記に副題など付けるものではない。
「Epigenetical Vitality」と言う用語、言葉があるかどうか解らないが、とりあえず、後天的に活発になれると言う意味を込めて勝手にこさえた。
意欲に充ちたバイタリティ溢れる人間には敵わねぇが、運動、栄養、環境を最適化することで、自分が持って生まれた活力を最大化できるだけでなく、エピジェネティクス的にはその継続によって結果的に表現される形質や行動を変化させるに違いない。
4年ぶりくらいに今冬は寒かった。耐寒性のあるハッサクやグレープフルーツが樹上で完熟する前に、寒さでボトボトと地面に落ちた。型破りの袋がけを行ったネーブルだけは落下しなかったが、実が凍って水分が飛んでしまっていた。
と言っても、この10年間で一番寒かった訳ではない。
テレビを筆頭としたマスコミが毎年毎年「暑い暑い」や「寒い寒い」と刷り込んでいるだけで、菜園や釣り、採集などを通して自然観察をしていれば、判断できることである。日記や歳時記も、役に立つ。
「Epigenetical Vitality」と言う用語、言葉があるかどうか解らないが、とりあえず、後天的に活発になれると言う意味を込めて勝手にこさえた。
意欲に充ちたバイタリティ溢れる人間には敵わねぇが、運動、栄養、環境を最適化することで、自分が持って生まれた活力を最大化できるだけでなく、エピジェネティクス的にはその継続によって結果的に表現される形質や行動を変化させるに違いない。

と言っても、この10年間で一番寒かった訳ではない。
テレビを筆頭としたマスコミが毎年毎年「暑い暑い」や「寒い寒い」と刷り込んでいるだけで、菜園や釣り、採集などを通して自然観察をしていれば、判断できることである。日記や歳時記も、役に立つ。
1月1日(月)
元旦。朝一番に行ったことは年末から漬け込んでいた鴨肉のスモーク。しばらくして、あんまり煙が出ていなかったので、寒冷地用のボンベに変更した。
年末年始は食べ過ぎによる脂肪合成を回避するために、例年以上のトレーニング頻度となったが、結果的には筋量のリバウンドによって体重や見た目のかさが増えた。
1月4日(木)
ゆずが熟々になってきたので、実と皮を分け、先に皮をアク抜きしてから、ゆず茶を作ってみた。
1月5日(金)
件の鴨肉を使ったパスタが食べたい。と言うわけで、スモーキーなモヤシとカモのペペロンチーノを作った。
1月7日(日)
出勤前に公園トレへ。ワイフはヨガベルトかなんかで、バレエのストレッチをしている模様。
1月8日(月)
ギギ、おで源さん、す、寿司握りたい。と思っていた所、大西洋で捕獲されたことがやたらに強調されたマグロが半額になっていたので、握ることができ安眠。一応のSr対策にVIVOを仕込む。
1月9日(火)
「山と食欲と私」の影響でホットサンドメーカーを購入。取り敢えず、チーズオムレツサンド。
1月10日(水)
今朝は豚肉、アボカド、オムレツ、トマトのサンド。
1月11日(木)
サプマス勤務日は三段弁当箱をよく利用する。今日は3食ハンバーグ弁当。ブロメライン(タンパク質分解酵素)による消化促進目的で、パイナップル入り。
1月13日(土)
本日の3食弁当はALLカツめし。と言っても、デミグラスソースは1食のみで、他は醤油。トンカツの脂っけと醤油は合うんですよ。
今朝のホットサンドは挽肉とトマト、アボカド、チーズのサンド。
1月14日(日)
仕事中に友人から写メ(死語?)が届いた。娘の自由研究が展示されてるで〜!と。そう言えば、どこぞで展示されると言われていたような・・・。
写真入りは勿論、カラフルな力作達の中、手書き一本でやる気の感じられない娘さんの作品が醸し出す自分だけでやりましたというリアリティが選考理由か?
で、この日は駅まで自動車で送ってもらったのだが、車内にいた息子はんが強引に着いて来てしまった為、帰りにオールドスパゲッティファクトリーへ。私はチーズ4種のパスタ大盛りを頼んだのだが、オイルベッタリの上、ちっともチーズの濃厚さが感じられなかった。
1月16日(火)
本日の3食弁当中、2食は保温容器に入った甘酒。別に風邪気味でもないけど。
1月17日(水)
勿体ないがバニラシードを使って、カスタードクリームを作る。
そして、ホットサンドメーカーで「焼きクリームパン」を作った。熱々のカスタードが美味しい。
・・・と、穏やかな朝を過ごしていたら、母から緊急の電話が。お腹が膨れているしウンコも出ないと言うので、覚悟して病院へ向かうと、脱腸!
Ex:
患って考えた番外編「母の大腿ヘルニア」
運良く壊死が起こっておらず、手術も短時間で終わり、1週間経たずに退院できました。
1月19日(金)
母の一件で1月17日に防災の話をスッカリ忘れてしまっていたので、この日、大した内容ではないが防災話を書いた。
1月20日(土)
出勤前に公園トレ。明日の朝はトラックへ行きたいので、上半身の自重トレと長めのスプリントが中心。
1月21日(日)
本日の3食弁当。またもALLカツめし弁当。
1月22日(月)
一見、ただの麻婆豆腐。いやいや、その下にはご飯が隠れた麻婆丼だろう?・・・と見せかけて天竺迷物(褒め言葉)を真似た麻婆焼きそばでした。
1月27日(土)
珍しく雪が積もったので、庭に出て雪上トレッキング。
娘さんも早起きして、小さい人と雪だるまを作っていた。
昨年瓶詰めした取って置きのトマトソースで、鶏肉のトマトパスタを作った。リコピンをタップリ摂ると、本当にスッキリする。
皮を剥いてから冷凍庫で凍らせておいたイチジクをジャムにした。・・・が、瓶と蓋があっておらず、逆さにした後に蓋が外れて大惨事に。男泣きしたという。
1月28日(日)
今朝は昨日こさえたイチジクジャムとゆず茶をゲットリと塗った上にチョコチップを乗せてホットサンド。チョコとイチジク&柑橘は好相性なのだ。
今日も息子はんが着いて来たいというので、ドラゴンボール愛蔵版2冊と宿題をリュックに詰めさた。サプマスでDB読んだり、宿題したり、階段の上り下りをして仕事が終わるのを待つ訳。
お客さんと話をしている所へ息子が近づいてきた。
「いくら買ったん?」
帰り。流石にオールドスパゲッティファクトリーは嫌だったので、元町から神戸へ向かいながらお店を探した。そういえば、神戸駅の機関車と写真を撮ったことがなかったなぁと、記念撮影。
で、結局、いつもの所へ。パスタはアレなんだけど、熱々のバゲットが美味しい。
1月30日(火)
今日のお弁当は・・・チーズケーキ。半分は柑橘系のジャムを乗せた。
1月31日(水)
ワイフが車検で車屋へ店に行っている間、途中の三木山森林公園で降ろしてもらった。小さい人と学級閉鎖中の息子はんとで、三木山のウッディーなアスレチックへ向かうも、人っ子一人いなかった。散々、遊んだがワイフから連絡がなかったので、仕方なくプールの方に新しくできたプラスティッキーな遊具の方へ向かったら、そこは人だらけだった。
大人専用のコーナーもあったので、リュックからプッシュアップバーを取りだして、プッシュアップ→チンニング→ディップス→キッピングチンアップスのサーキットを行った。
その後、新しくできた総合体育館のトレーニングルームを見学。最新の施設なのに、テンパイポンチン体操しかできなさそうなダンベルとマシンしかなかった。明らかに外の無料体操コーナーの方が良い運動ができるこの矛盾。
小さい人が帰りたがらないので、息子はんとほてほてとウォールへ向かう。
帰宅後、腹ぺこだったので、取って置きの特大サイズの卵を食べよう。戦闘力90gと85.5gだと!?
何のことはない二玉だった。
【Ex】
マスターの発想とバイタリティの秘密
・「VIVOの世界」の一端
・何故に認知力と脳機能維持に熱いのか?-前編
・何故に認知力と脳機能維持に熱いのか?-後編
【関連】
月末日記 2017-12
月末日記 2017-11
月末日記 2017-10
月末日記 2017-09
月末日記 2017-08
月末日記 2017-07
月末日記 2017-06
月末日記 2017-05
月末日記 2017-04
月末日記 2017-03
月末日記 2017-02
月末日記 2017-01
月末日記 2016-12
月末日記 2016-11
月末日記 2016-10
月末日記 2016-09
月末日記 2016-08
月末日記 2016-07
月末日記 2016-06
月末日記 2016-05
月末日記 2016-04
月末日記 2016-03
月末日記 2016-02
月末日記 2016-01
月末日記-2015-12
月末日記-2015-11
月末日記-2015-10
月末日記-2015-09
月末日記-2015-08
月末日記-2015-07
月末日記-2015-06
月末日記-2015-05
月末日記-2015-04
月末日記-2015-03
月末日記-2015-02
月末日記-2015-01
月末日記-2014-12
月末日記-2014-11
月末日記-2014-10
月末日記-2014-09
月末日記-2014-08
月末日記-2014-07
月末日記-2014-06
月末日記-2014-05
月末日記-2014-04
月末日記-2014-03
月末日記-2014-02
月末日記-2014-01
月末日記-2013-12
月末日記-2013-11
月末日記-2013-10
月末日記-2013-09
月末日記-2013-08
月末日記-2013-07
月末日記-2013-06
月末日記-2013-05
月末日記-2013-04
月末日記-2013-03-後編
月末日記-2013-03-前編
月末日記-2013-2
月末日記-2013-01-後編
月末日記-2013-01-前編
月末日記-2012-12
月末日記-2012-11-後編
月末日記-2012-11-前編
月末日記-2012-10
月末日記-2012-09
月末日記-2012-08
月末日記-2012-07
月末日記-2012-06
月末日記-2012-05
月末日記-2012-04
月末日記-2012-03
月末日記-2012-02
月末日記-2012-01
月末日記-2011-12
月末日記-2011-11
月末日記-2011-10
月末日記-2011-09
月末日記-2011-08
月末日記-2011-07
月末日記-2011-06
月末日記-2011-05
月末日記-2011-04
月末日記-2011-03
月末日記-2011-02
月末日記-2011-01
月末日記-2010-12
月末日記-2010-11
月末日記-2010-10
月末日記-2010-09
月末日記-2010-08
月末日記-2010-07
月末日記-2010-06
月末日記-2010-05
月末日記-2010-04
月末日記-2010-03
月末日記-2010-02
月末日記-2010-01
月末日記-11月
月末日記-10月
月末日記-9月
月末日記-8月
月末日記-7月
月末日記-6月
月末日記-5月
月末日記-4月
月末日記-3月

年末年始は食べ過ぎによる脂肪合成を回避するために、例年以上のトレーニング頻度となったが、結果的には筋量のリバウンドによって体重や見た目のかさが増えた。
1月4日(木)

1月5日(金)

1月7日(日)

1月8日(月)

1月9日(火)

1月10日(水)

1月11日(木)

1月13日(土)


1月14日(日)

写真入りは勿論、カラフルな力作達の中、手書き一本でやる気の感じられない娘さんの作品が醸し出す自分だけでやりましたというリアリティが選考理由か?

1月16日(火)

1月17日(水)


・・・と、穏やかな朝を過ごしていたら、母から緊急の電話が。お腹が膨れているしウンコも出ないと言うので、覚悟して病院へ向かうと、脱腸!
Ex:
患って考えた番外編「母の大腿ヘルニア」
運良く壊死が起こっておらず、手術も短時間で終わり、1週間経たずに退院できました。
1月19日(金)
母の一件で1月17日に防災の話をスッカリ忘れてしまっていたので、この日、大した内容ではないが防災話を書いた。
1月20日(土)

1月21日(日)

1月22日(月)

1月27日(土)




1月28日(日)

今日も息子はんが着いて来たいというので、ドラゴンボール愛蔵版2冊と宿題をリュックに詰めさた。サプマスでDB読んだり、宿題したり、階段の上り下りをして仕事が終わるのを待つ訳。
お客さんと話をしている所へ息子が近づいてきた。
「いくら買ったん?」


1月30日(火)

1月31日(水)
ワイフが車検で車屋へ店に行っている間、途中の三木山森林公園で降ろしてもらった。小さい人と学級閉鎖中の息子はんとで、三木山のウッディーなアスレチックへ向かうも、人っ子一人いなかった。散々、遊んだがワイフから連絡がなかったので、仕方なくプールの方に新しくできたプラスティッキーな遊具の方へ向かったら、そこは人だらけだった。

その後、新しくできた総合体育館のトレーニングルームを見学。最新の施設なのに、テンパイポンチン体操しかできなさそうなダンベルとマシンしかなかった。明らかに外の無料体操コーナーの方が良い運動ができるこの矛盾。



【Ex】
マスターの発想とバイタリティの秘密
・「VIVOの世界」の一端
・何故に認知力と脳機能維持に熱いのか?-前編
・何故に認知力と脳機能維持に熱いのか?-後編
【関連】
月末日記 2017-12
月末日記 2017-11
月末日記 2017-10
月末日記 2017-09
月末日記 2017-08
月末日記 2017-07
月末日記 2017-06
月末日記 2017-05
月末日記 2017-04
月末日記 2017-03
月末日記 2017-02
月末日記 2017-01
月末日記 2016-12
月末日記 2016-11
月末日記 2016-10
月末日記 2016-09
月末日記 2016-08
月末日記 2016-07
月末日記 2016-06
月末日記 2016-05
月末日記 2016-04
月末日記 2016-03
月末日記 2016-02
月末日記 2016-01
月末日記-2015-12
月末日記-2015-11
月末日記-2015-10
月末日記-2015-09
月末日記-2015-08
月末日記-2015-07
月末日記-2015-06
月末日記-2015-05
月末日記-2015-04
月末日記-2015-03
月末日記-2015-02
月末日記-2015-01
月末日記-2014-12
月末日記-2014-11
月末日記-2014-10
月末日記-2014-09
月末日記-2014-08
月末日記-2014-07
月末日記-2014-06
月末日記-2014-05
月末日記-2014-04
月末日記-2014-03
月末日記-2014-02
月末日記-2014-01
月末日記-2013-12
月末日記-2013-11
月末日記-2013-10
月末日記-2013-09
月末日記-2013-08
月末日記-2013-07
月末日記-2013-06
月末日記-2013-05
月末日記-2013-04
月末日記-2013-03-後編
月末日記-2013-03-前編
月末日記-2013-2
月末日記-2013-01-後編
月末日記-2013-01-前編
月末日記-2012-12
月末日記-2012-11-後編
月末日記-2012-11-前編
月末日記-2012-10
月末日記-2012-09
月末日記-2012-08
月末日記-2012-07
月末日記-2012-06
月末日記-2012-05
月末日記-2012-04
月末日記-2012-03
月末日記-2012-02
月末日記-2012-01
月末日記-2011-12
月末日記-2011-11
月末日記-2011-10
月末日記-2011-09
月末日記-2011-08
月末日記-2011-07
月末日記-2011-06
月末日記-2011-05
月末日記-2011-04
月末日記-2011-03
月末日記-2011-02
月末日記-2011-01
月末日記-2010-12
月末日記-2010-11
月末日記-2010-10
月末日記-2010-09
月末日記-2010-08
月末日記-2010-07
月末日記-2010-06
月末日記-2010-05
月末日記-2010-04
月末日記-2010-03
月末日記-2010-02
月末日記-2010-01
月末日記-11月
月末日記-10月
月末日記-9月
月末日記-8月
月末日記-7月
月末日記-6月
月末日記-5月
月末日記-4月
月末日記-3月