食べることもトレーニング!
トースト 〜デカくなる為のレシピ〜
#6「小倉トースト」
カロリータップリで、しかも美味しい!簡単!はやい!
今回はファイナルファンタジーの世界だったら何のジョブを選ぶ?と言う中二的質問には、迷わず「暗黒騎士!」と答える私がお送りする餡子食う話「小倉トースト」。
...0
あずきを仕込む。
もちろん、時間がかかるので市販品でよし。量販店には外国産の茹で小豆が売られている(※)。
食パンを焼き、お好みでバターやココナッツオイルを塗ってから、小豆をドバッと乗せよう。あっと言う間に、中京圏の方にはお馴染みの餡子のトーストの出来上がり。更にきな粉をふりかけても良い。また、ここにホイップを乗せれば、小倉シュークリーム風になって懐かし旨い。
で、気になる小豆のスペックは100g中20gがタンパク質。これは調理前の乾燥重量なので、茹で小豆の場合は200gで約18gもタンパク質を摂取できる。トーストにモッサリ乗せるか、2枚食べれば充分に必要タンパク質量を満たせるだろう。
小豆が素晴らしいフィットネスフードである点は、タンパク質含有量だけではない。あの色の元となるプロアントシアニジンやアントシアニンに加え、カテキンなどの他の抗酸化物質を多量に含む為、健康増進に役立つのだ。
また、小豆の食物繊維はプロバイオティクスとしても優れるため、健康的な腸内細菌叢の維持にも期待が持てる。と言う訳で、昨年、書く時機を逸してしまい、一周してようやくこの冬発表となったこのレシピを是非お試しあれ。
(※プライベートモードにて、小豆と砂糖の選び方に対するアレコレがお読み頂けます)
#7へ続く
【関連】
食べることもトレーニング-まとめ
食べトレ朝食編-1「クギ煮サンド」
食べトレ朝食編-2「予算はある!」
トースト昇華編 #0「イントロダクション」
トースト昇華編 #1「ピーナッツペーストサンド」
トースト昇華編 #2「チョコクロ風ベイクドチョコサンド」
トースト昇華編 #3「黄金パン風きな粉サンド」
トースト昇華編 #4「パルミエ風砂糖パン」
トースト昇華編 #5「コームハニートースト」
トースト昇華編 「補講編」
トースト昇華編 #6「小倉トースト」
トースト昇華編 #7「焦がしバターのオムレツサンド」
トースト 〜デカくなる為のレシピ〜
#6「小倉トースト」
カロリータップリで、しかも美味しい!簡単!はやい!
今回はファイナルファンタジーの世界だったら何のジョブを選ぶ?と言う中二的質問には、迷わず「暗黒騎士!」と答える私がお送りする餡子食う話「小倉トースト」。

あずきを仕込む。
もちろん、時間がかかるので市販品でよし。量販店には外国産の茹で小豆が売られている(※)。

で、気になる小豆のスペックは100g中20gがタンパク質。これは調理前の乾燥重量なので、茹で小豆の場合は200gで約18gもタンパク質を摂取できる。トーストにモッサリ乗せるか、2枚食べれば充分に必要タンパク質量を満たせるだろう。
小豆が素晴らしいフィットネスフードである点は、タンパク質含有量だけではない。あの色の元となるプロアントシアニジンやアントシアニンに加え、カテキンなどの他の抗酸化物質を多量に含む為、健康増進に役立つのだ。
また、小豆の食物繊維はプロバイオティクスとしても優れるため、健康的な腸内細菌叢の維持にも期待が持てる。と言う訳で、昨年、書く時機を逸してしまい、一周してようやくこの冬発表となったこのレシピを是非お試しあれ。
(※プライベートモードにて、小豆と砂糖の選び方に対するアレコレがお読み頂けます)
#7へ続く
【関連】
食べることもトレーニング-まとめ
食べトレ朝食編-1「クギ煮サンド」
食べトレ朝食編-2「予算はある!」
トースト昇華編 #0「イントロダクション」
トースト昇華編 #1「ピーナッツペーストサンド」
トースト昇華編 #2「チョコクロ風ベイクドチョコサンド」
トースト昇華編 #3「黄金パン風きな粉サンド」
トースト昇華編 #4「パルミエ風砂糖パン」
トースト昇華編 #5「コームハニートースト」
トースト昇華編 「補講編」
トースト昇華編 #6「小倉トースト」
トースト昇華編 #7「焦がしバターのオムレツサンド」
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。