小ネタ3連発-3
前々シーズンの冬から、細々と家の中での防寒にグッズを試している。あくまでも色々ではなく、細々と言った程度だ。ちなみに、庭や公園トレなどの野外活動時は、暖かインナーなどを着込むが、基本的には始めから諦めており、ひたすら我慢している。
事の始まりは、「愛の組み体操」を送らせてもらった友人の結婚式でのビンゴ大会で当たった大ぶりの膝掛けをある時、スカートのように腰に巻いて使用したところ、思いの外暖かく快適だったことに起因する。そこで、毛布にボタンがついていて、羽織ったまま歩いたり、寝転がったりできる物はないかと探してみると、これが様々な形で商品化されていて、これまた中々に暖かい。
では何故、暖房器具ではなく暖かグッズなのかというと、エコでも何でもなく、我が家のメインはファンヒーターだからだ。寒さに負けて暖房を強めると音がうるさくなるのだが、これが夜中にゾンビ物を観る時に都合が悪い。ファンヒーターの音に合わせて、俄然、テレビの音を大きくしないといけないが、そうなると、音で子供達が起きてしまうかも知れないし、何よりも雰囲気が出ない。
テレビ鑑賞時にファンヒーターの音を最小限に留めるため、出来ればアラジンだけでしのぐには、自分自身を暖かく保つ他はない。
と言う事で、細々ではあるが少しずつ暖かグッズを試した私のお気に入りの一品を紹介しよう。
前々シーズンの冬から、細々と家の中での防寒にグッズを試している。あくまでも色々ではなく、細々と言った程度だ。ちなみに、庭や公園トレなどの野外活動時は、暖かインナーなどを着込むが、基本的には始めから諦めており、ひたすら我慢している。
事の始まりは、「愛の組み体操」を送らせてもらった友人の結婚式でのビンゴ大会で当たった大ぶりの膝掛けをある時、スカートのように腰に巻いて使用したところ、思いの外暖かく快適だったことに起因する。そこで、毛布にボタンがついていて、羽織ったまま歩いたり、寝転がったりできる物はないかと探してみると、これが様々な形で商品化されていて、これまた中々に暖かい。
では何故、暖房器具ではなく暖かグッズなのかというと、エコでも何でもなく、我が家のメインはファンヒーターだからだ。寒さに負けて暖房を強めると音がうるさくなるのだが、これが夜中にゾンビ物を観る時に都合が悪い。ファンヒーターの音に合わせて、俄然、テレビの音を大きくしないといけないが、そうなると、音で子供達が起きてしまうかも知れないし、何よりも雰囲気が出ない。
テレビ鑑賞時にファンヒーターの音を最小限に留めるため、出来ればアラジンだけでしのぐには、自分自身を暖かく保つ他はない。
と言う事で、細々ではあるが少しずつ暖かグッズを試した私のお気に入りの一品を紹介しよう。
昨年、初めてホームセンターで購入したルームブーツ。お値段1500円以下。
初めて買った時、「使いもしない馬鹿グッズを買ってからに」とワイフに冷ややかな目で見られたが、一週間後、私がいないときにはワイフが履いているくらいの大活躍。「そら見たことか、俺は元々、使い倒せるビジョンがあってこのお馬鹿アイテムを買ったんだ!もう、売ってないモンね」
もちろん、欠点はある。トイレなどに行く際の脱ぎ着には、一々、両手を使う必要があり、面倒。ワンシーズンでボロボロになっていまう耐久性。しかしながら、これらの欠点を補って有り余る暖かさがルームブーツにはあったのだ。
で、今シーズンもホームセンターで、同じ物を買い求めた。履き口にマジックテープが着いており、脱着しやすくなっているのが特徴。残り二足だったので、他の製品と比べずに再購入したが、それでも気になるのが人情ってヤツで、他のお店や雑貨屋を回った時には、類似のお馬鹿グッズを探した。
雑貨屋もニトリも無印も似たような作りで、値段は500円以上高い傾向があり、胸をなで下ろしたが、先日、Loftに寄った際に「あー」となった。値段は3,000円と他と比べて高いが、底面の加工を含め、全ての程度が良く、少なく見積もっても2シーズンはもちそうな造りのルームブーツが売られていたのだ。
と言う訳で、ルームブーツなんてアホなアイテムが欲しくなってしまった人は、ロフトへ探しに行くのが近道ですと言う話。一人暮らしなら、ルームブーツのままトイレに行ったり、宅配便を受け取りに玄関へ降りたりしても怒られないから、尚更、オススメ!?
以上、3日分のサプリ塾を小ネタで埋めて見た。ボクサーパンツの選び方など、まだまだ書きたい小ネタはあるけど、ここら辺でおしまい。
#12へ続く
【Ex】
ゾンビの如く、スタバ感染す
マッスルパンツ-Part.1
マッスルパンツ-Part.2
ジムで風呂に入るときのパンツの脱ぎ方
【関連】
ブログらしい話 #1「ドロップタンク Part.1」
ブログらしい話 #2「ドロップタンク Part.2」
ブログらしい話 #3「民明書房的映像」
ブログらしい話 #4「レトローゲー発掘」
ブログらしい話 #5「ドロップタンク Part.3」
ブログらしい話 #6「世界滅亡に備える人々」
ブログらしい話 #7「芸術の秋的な話」
ブログらしい話 #8「世界滅亡に備える人々Part.2」
ブログらしい話 #9「シングルマザーハンター」
ブログらしい話 #10「年中かき氷」
ブログらしい話 #11「オススメ暖か馬鹿グッズ」
ブログらしい話 #12「体感型映画4DX
」
初めて買った時、「使いもしない馬鹿グッズを買ってからに」とワイフに冷ややかな目で見られたが、一週間後、私がいないときにはワイフが履いているくらいの大活躍。「そら見たことか、俺は元々、使い倒せるビジョンがあってこのお馬鹿アイテムを買ったんだ!もう、売ってないモンね」
もちろん、欠点はある。トイレなどに行く際の脱ぎ着には、一々、両手を使う必要があり、面倒。ワンシーズンでボロボロになっていまう耐久性。しかしながら、これらの欠点を補って有り余る暖かさがルームブーツにはあったのだ。
で、今シーズンもホームセンターで、同じ物を買い求めた。履き口にマジックテープが着いており、脱着しやすくなっているのが特徴。残り二足だったので、他の製品と比べずに再購入したが、それでも気になるのが人情ってヤツで、他のお店や雑貨屋を回った時には、類似のお馬鹿グッズを探した。
雑貨屋もニトリも無印も似たような作りで、値段は500円以上高い傾向があり、胸をなで下ろしたが、先日、Loftに寄った際に「あー」となった。値段は3,000円と他と比べて高いが、底面の加工を含め、全ての程度が良く、少なく見積もっても2シーズンはもちそうな造りのルームブーツが売られていたのだ。
と言う訳で、ルームブーツなんてアホなアイテムが欲しくなってしまった人は、ロフトへ探しに行くのが近道ですと言う話。一人暮らしなら、ルームブーツのままトイレに行ったり、宅配便を受け取りに玄関へ降りたりしても怒られないから、尚更、オススメ!?
以上、3日分のサプリ塾を小ネタで埋めて見た。ボクサーパンツの選び方など、まだまだ書きたい小ネタはあるけど、ここら辺でおしまい。
#12へ続く
【Ex】
ゾンビの如く、スタバ感染す
マッスルパンツ-Part.1
マッスルパンツ-Part.2
ジムで風呂に入るときのパンツの脱ぎ方
【関連】
ブログらしい話 #1「ドロップタンク Part.1」
ブログらしい話 #2「ドロップタンク Part.2」
ブログらしい話 #3「民明書房的映像」
ブログらしい話 #4「レトローゲー発掘」
ブログらしい話 #5「ドロップタンク Part.3」
ブログらしい話 #6「世界滅亡に備える人々」
ブログらしい話 #7「芸術の秋的な話」
ブログらしい話 #8「世界滅亡に備える人々Part.2」
ブログらしい話 #9「シングルマザーハンター」
ブログらしい話 #10「年中かき氷」
ブログらしい話 #11「オススメ暖か馬鹿グッズ」
ブログらしい話 #12「体感型映画4DX
」