リハビリ日記番外編
曇り時々公園トレ-14
「トレーニングなんていつでもできる」
今回は、兎に角、待つのが嫌いな時短志向さんの発見話。
2014年の2月から、息子はんとワイフが参加する幼児サークルについて行っていた。赤子の守りをしなければいけなかったからだ。
時に赤子を抱きながら、時にあやしながら、持参した本を読んで、2時間強のサークルが終わるのを待った。
家ではあまり本を読まなくなったので、これはこれで気に入っていたのだが、ある時、とある発見をした。
曇り時々公園トレ-14
「トレーニングなんていつでもできる」
今回は、兎に角、待つのが嫌いな時短志向さんの発見話。
2014年の2月から、息子はんとワイフが参加する幼児サークルについて行っていた。赤子の守りをしなければいけなかったからだ。
時に赤子を抱きながら、時にあやしながら、持参した本を読んで、2時間強のサークルが終わるのを待った。
家ではあまり本を読まなくなったので、これはこれで気に入っていたのだが、ある時、とある発見をした。
サークルが催されている施設の外は、遊具も何もない芝生の広場が広がっているだけで、昔、ここで毎週のように光線銃で遊んだよなぁ〜と思い出すくらいであったが、ギラついた目で観察するとトレーニングに使えそうな物体が据付けられていることに気がついた。
そんな訳で、早速、それらを活かしたハイインシティ風味のサーキットトレーニングを行ってみた。
A:
ベンチを利用したデクラインプッシュアップ
1セット/15〜20回
走って、Bへ移動
B:
ぶら下がり器を利用したパラレルグリップチンニング
1セット/10〜20回
セットを終えたら、走ってCへ移動
C
段差を利用したテンポ走&プライオメトリクス風味
1セット/数往復&ジャンプ
セットを終えたら、走ってDへ移動
D
夜は誰かが手をつかされてそうな用途不明の器具を利用したディップス
1セット/10〜15回
セットを終えたら、ゆっくり歩いてEへ
E
芝生広場を利用したスプリント
1本
セットを終えたら、心拍数を整えるため、できるだけゆっくり歩いてAへ
・・・という、やや高強度のサーキットを3周も行えば、身体はクタクタかつホカホカになり、その日は1日中代謝が上がっているのを感じ取ることができる。
ちなみにトレーニングを終えた後のポストワークアウト食は、冗談抜きで「キャドバリーのチョコレート」。いつも本を読みながら食べているので標準装備だったわけ。そして、この時の格好は、分厚いワークパンツにエンジニアブーツ、そして綿のシャツ。重たくて動きにくい格好ではあったが、何の問題もなく上のメニューをこなすことができた。
つまり、やる気さえあれば、時と場所、格好を選ばずにトレーニングを行うことができる上、ジムでは再現し難い高クオリティのプログラムを自分に課すことができるのだ。
運動後は、読書の効率も向上するので、以後、このパターンで待ち時間を過ごすのが定番となった。ただし、赤子の機嫌が悪い時もあるので、各種目間にベビーカーを揺すって泣き止ますというテクニカルなサブ種目を入れるせわしない時もある。
と言う訳で、今回の趣旨は運動なんてやる気があって機転さえ利けば、いつでも何処でもできると言うものであったが、次回からはこれまで紹介した種目を組み合わせてメニューを組んでみよう。
#15へ続く
【Ex】
超大作「時短トレシリーズ」
【関連】
「曇り時々公園トレ」採用に至るまでの途中式
マスターのリハビリ日記-番外編-序
マスターのリハビリ日記-番外編-1
マスターのリハビリ日記-番外編-2
マスターのリハビリ日記-番外編-3
マスターのリハビリ日記-番外編-4
マスターのリハビリ日記-番外編-5
マスターのリハビリ日記-番外編-6
マスターのリハビリ日記-番外編-7
マスターのリハビリ日記-番外編-8
マスターのリハビリ日記-番外編-9
マスターのリハビリ日記-番外編-10
マスターのリハビリ日記-番外編-11
マスターのリハビリ日記-番外編-12
マスターのリハビリ日記-番外編-13
マスターのリハビリ日記-番外編-14
マスターのリハビリ日記-番外編-15
マスターのリハビリ日記-1stシーズン
マスターのリハビリ日記-2ndシーズン
そんな訳で、早速、それらを活かしたハイインシティ風味のサーキットトレーニングを行ってみた。
A:
ベンチを利用したデクラインプッシュアップ
1セット/15〜20回
走って、Bへ移動
B:
ぶら下がり器を利用したパラレルグリップチンニング
1セット/10〜20回
セットを終えたら、走ってCへ移動
C
段差を利用したテンポ走&プライオメトリクス風味
1セット/数往復&ジャンプ
セットを終えたら、走ってDへ移動
D
夜は誰かが手をつかされてそうな用途不明の器具を利用したディップス
1セット/10〜15回
セットを終えたら、ゆっくり歩いてEへ
E
芝生広場を利用したスプリント
1本
セットを終えたら、心拍数を整えるため、できるだけゆっくり歩いてAへ
・・・という、やや高強度のサーキットを3周も行えば、身体はクタクタかつホカホカになり、その日は1日中代謝が上がっているのを感じ取ることができる。
ちなみにトレーニングを終えた後のポストワークアウト食は、冗談抜きで「キャドバリーのチョコレート」。いつも本を読みながら食べているので標準装備だったわけ。そして、この時の格好は、分厚いワークパンツにエンジニアブーツ、そして綿のシャツ。重たくて動きにくい格好ではあったが、何の問題もなく上のメニューをこなすことができた。
つまり、やる気さえあれば、時と場所、格好を選ばずにトレーニングを行うことができる上、ジムでは再現し難い高クオリティのプログラムを自分に課すことができるのだ。
運動後は、読書の効率も向上するので、以後、このパターンで待ち時間を過ごすのが定番となった。ただし、赤子の機嫌が悪い時もあるので、各種目間にベビーカーを揺すって泣き止ますというテクニカルなサブ種目を入れるせわしない時もある。
と言う訳で、今回の趣旨は運動なんてやる気があって機転さえ利けば、いつでも何処でもできると言うものであったが、次回からはこれまで紹介した種目を組み合わせてメニューを組んでみよう。
#15へ続く
【Ex】
超大作「時短トレシリーズ」
【関連】
「曇り時々公園トレ」採用に至るまでの途中式
マスターのリハビリ日記-番外編-序
マスターのリハビリ日記-番外編-1
マスターのリハビリ日記-番外編-2
マスターのリハビリ日記-番外編-3
マスターのリハビリ日記-番外編-4
マスターのリハビリ日記-番外編-5
マスターのリハビリ日記-番外編-6
マスターのリハビリ日記-番外編-7
マスターのリハビリ日記-番外編-8
マスターのリハビリ日記-番外編-9
マスターのリハビリ日記-番外編-10
マスターのリハビリ日記-番外編-11
マスターのリハビリ日記-番外編-12
マスターのリハビリ日記-番外編-13
マスターのリハビリ日記-番外編-14
マスターのリハビリ日記-番外編-15
マスターのリハビリ日記-1stシーズン
マスターのリハビリ日記-2ndシーズン