「あいた、しまった!」
2014年2月19日、夜な夜な教養番組「Sweet Angel」がやっていないかと、TVをザッピングしていた時であった・・・。しまった!ヤツの狙いはスカウターだったんだ!!くらい「しまった」と額を叩いた。
2014年2月19日、夜な夜な教養番組「Sweet Angel」がやっていないかと、TVをザッピングしていた時であった・・・。しまった!ヤツの狙いはスカウターだったんだ!!くらい「しまった」と額を叩いた。
2013年に視聴したテレビ番組で、最も面白かったのがナショナルジオグラフィックチャンネルの「プレッパーズ〜世界滅亡に備える人々〜」であった。
数々の愛すべき発狂者達(褒め言葉)が登場するドキュメンタリーで、DVD-Box化されたら欲しいくらい気に入っている。
その迷番組の続編の第2回が放映されていたのだ。
第1回の放映と2回の大半を見逃してしまった!
と言う訳で、サバイバルもの好きは勿論、フレデリック・フォーサイスの「ジャッカルの日」やジャック・ヒギンズの「鷲は舞い降りた」などの準備徹底系が好きな方から、単に「真剣なお馬鹿さん」が好きな方まで、オススメの番組である。
武器と缶詰が欲しくなっちゃうけど。
#9へ続く
【関連】
ブログらしい話 #1「ドロップタンク Part.1」
ブログらしい話 #2「ドロップタンク Part.2」
ブログらしい話 #3「民明書房的映像」
ブログらしい話 #4「レトローゲー発掘」
ブログらしい話 #5「ドロップタンク Part.3」
ブログらしい話 #6「世界滅亡に備える人々」
ブログらしい話 #7「芸術の秋的な話」
ブログらしい話 #8「世界滅亡に備える人々Part.2」
ブログらしい話 #9「シングルマザーハンター」
数々の愛すべき発狂者達(褒め言葉)が登場するドキュメンタリーで、DVD-Box化されたら欲しいくらい気に入っている。
その迷番組の続編の第2回が放映されていたのだ。
第1回の放映と2回の大半を見逃してしまった!
と言う訳で、サバイバルもの好きは勿論、フレデリック・フォーサイスの「ジャッカルの日」やジャック・ヒギンズの「鷲は舞い降りた」などの準備徹底系が好きな方から、単に「真剣なお馬鹿さん」が好きな方まで、オススメの番組である。
武器と缶詰が欲しくなっちゃうけど。
#9へ続く
【関連】
ブログらしい話 #1「ドロップタンク Part.1」
ブログらしい話 #2「ドロップタンク Part.2」
ブログらしい話 #3「民明書房的映像」
ブログらしい話 #4「レトローゲー発掘」
ブログらしい話 #5「ドロップタンク Part.3」
ブログらしい話 #6「世界滅亡に備える人々」
ブログらしい話 #7「芸術の秋的な話」
ブログらしい話 #8「世界滅亡に備える人々Part.2」
ブログらしい話 #9「シングルマザーハンター」