SPORTEC 2013-3
栄養系色々編「マスターのオススメは?」


一般市場向けの製品をメインとするメーカーや原料供給メーカー、エビデンスっぽいことを代行してくれる会社などなど、栄養素市場一つとってみても、様々なジャンルの素材やサービスを提供する会社が数多く出店していた。

今回は、その中でも個人的に気に入ったものの一部を紹介。


1、三生医薬株式会社「クリルオイル」
クリルオイルクリルオイルとは、オキアミから抽出されるオイルで、魚油に変わる新たなEPA/DHA供給源として注目されている。特筆すべきは、地球上で比較的クリーンな海域である南極海産のオキアミを使用しているという安全性。

そして、オキアミに含まれるアスタキサンチンをオメガ3脂肪酸と同時に摂取できるという健康マニアやアンチエイジングマニアにはたまらない一挙両得感(いつか、サプマスから販売できればと思います)。



2、カリフォルニアレーズン協会SAN「カリフォルニアレーズン」
レーズン何でレーズンやねん!?と思う方もいることだろう。しかし、第一にレーズンはミネラルを多く含むエネルギー源としてのスペックが高い。そして、近年ではそれ以上に重要な要素として、カリウムを多く含むという他のカロリー源食材に対する高いアドバンテージを持つ。

コアなサプマスユーザー達とのやり取りでは、如何に排出されやすいカリウムを高いレベルで体内に維持するか(供給するか)というディスカッションが発生するが、その解決策の一つとして、穏やかに体内を通過するであろうレーズンが適するのだ。サプマスの商品体系と異なるので取扱いは難しいが、反面、どこでも手に入るので、朝食時に加えてみよう。もちろん、朝御飯を抜く人やプロテインだけの人のカロリー源としても最適である。



3、「THE SASAMI」
ササミササミは、最も優れたマッスルフードのひとつである。サプリ塾でもササミジャーキーを暗に勧めていることを読み取れている人も多いだろう。この製品は、ササミジャーキーを何処へでも持ち運べるように製品化したものだ。

ササミジャーキーの利点は、鶏肉独特のペプチドが摂れると言う点だけでなく、会社でプロテインシェイクを飲むよりも、一般人から見たイメージが良いと言う点に尽きるのではないだろうか?これもサプマスの商品体系と異なるので取扱いは難しいが、プロテインバーと同コストで手に入るので、ワイルドさの演出も兼ねて手に入れてみるのも良いだろう。

#4へ続く



【関連】
SPORTEC-2013 #0
SPORTEC-2013 #1
SPORTEC-2013 #2
SPORTEC-2013 #3
SPORTEC-2013 #4