ちょっと聞いて欲しい。
近年広まった品種と思われる「紅はるか」というサツマイモが猛烈に旨い。
近年広まった品種と思われる「紅はるか」というサツマイモが猛烈に旨い。
備中いもと言う芋がかつて長崎の一部で栽培されており(香焼の辺りか?)、「安納芋なんて目じゃなか!焼くだけで栗きんとんみたいになるとよ」と今でも母や伯母達の語り草となっているが、この紅はるかは話に聞くそれに近い物があるのではないかと思えるくらいトロトロ甘甘になる。
まさか自分がわざわざ通販でサツマイモなんぞを注文するような人間になるとは夢にも思わなかったが、兎に角、旨いので皆さんも是非!
1月18日(金)
夕方、お手軽な夕飯を作っていたはずのワイフがいつの間にか暴走してしまったようで、全然違う物を作り始め、散々待たされた。
トルティージャを始め、ご馳走に違いないが油気多すぎ。
1月22日(火)
実は最近、ある物(循環システム)を作っている。
その為の基礎工事。90×370cmの外周をブロック1個分の溝を掘る。
然る後、トントンで整地する。年始に煩った腰痛が治りそうもない。
1月23日(水)
件の溝が水平になるように何度も修正し、固めた後、インスタントコンクリートを流し込む。
コンクリートをこねる段階で既に腰がカチカチになってしまう。
流し込み、コテで平らに慣らすが、対象が地面より下なので、これまた腰に厳しい。
セメント系は、流し込みが終わると固まるまで作業が進まない。よって、お次は柱の加工。2×4で柱を作る。
防腐加工済を使用するが一部が地面に埋まるので、ステイン処理をした。これに穴をうがって廃材の鉄骨を通す(廃材なので心許ない短さ)。
穴が空いたのでもう一度、ステイン処理。
1月26日(土)
友人宅で毎年恒例「クリスマス忘年会」・・・年が明けたので今年は「クリスマス新年会」が明日開催。
飲茶パーティにしようぜ!と提案した言い出しっぺの責任もあり、肉まんの皮をホームベーカリーで、夜な夜な製造した。
1月27日(日)
本日のメニューは、餃子、焼売、肉まん。どれもミンチを使用するので、まずはボウル3つにそれぞれの具を仕込む(共通具材が多い)。3つのボウルが完成したら、チームを3つに分け、手分けして包む。
ちなみに黒いのは、イカスミまん。
友人ワイフのちらし寿司も加わり、非常に豪勢な手作り飲茶パーティとなった。もちろん、どれもお店よりも美味しかった。10年以上続いているプレゼント交換後、お開きになったが、その後も居残って友人と呑んでいたら、いつの間にか積雪しており、外に出るとアチコチでサイレンの音が。
我が町は雪が降らないので、こちらも周りも運転慣れしていない。泊めてもらうかどうか、かなり悩んだがワイフ運転で帰宅。
1月28日(月)
早朝6時。子供にたたき起こされる。
学校に行く前に、庭で雪遊びをするそうだ。
どうやら酔った勢いで、そのような約束をしてしまっていたらしい。
結局子供そっちのけで、雪に弱い果樹に積もった雪を払った。
これは、アボカドの幼果。雪にも負けず、生長しているの図。・・・ではなく、簡易温室を作って、強引に越冬させている。
フェルテとハスを植えており、どちらかわからなくなってしまったが、たぶんこれはハス。温室&ヒーターなしでアボカドに挑戦するなら、メキシコラ。
10時を過ぎて、日が照ってきたので、2歳児と雪中トレッキングへ出かけた。
関西沿岸部では珍しい粉雪(?)で、雪だるまを作ろうにも固まらないという初体験をした。
1月29日(火)
2×4の柱作り。
壁際のものなので、安いブロックをPレスアンカーで固定。
このちゃちい土台は実の所は飾りで、壁に柱をPレスアンカーで打ち付けて安定させる。
こんな感じに2×4の柱を立てたいので、基礎となるコンクリブロックをモルタルで固定。
ブロックの周りにもモルタルを流す予定なので、鉄筋は省いた。
で、土を掘ったり耕したりするときは、最初にシステムを組む。バケツを4個用意し、出土する物体を仕分けながら掘り返すのだ。石を入れるバケツ、可燃ゴミ、不燃ゴミ、粘土。粘土は後々、庭の補修に役立つ。そして、石はモルタルを流し込む際の補強材として利用できる。
1月×日
「エア真剣な鍛錬者」
ジムへトレーニングへ行くと、珍しく狭い部屋に男が3人。皆、挨拶以外の言葉を交わさずに黙々と自分のトレーニングを行う。ある意味良い雰囲気ではあるが、外を見やると、またもお姉さんがDOAの如くゆっさゆっさしながら踊っていたので、「皆、本当は気になって気になって仕方なかろうに・・・。ここでオッパイの話題をふれば、見知らぬ者同士でも一気に打ち解けられるに違いない!!」と思いついたが、滑ってしまった時の恐怖に打ち負けて真剣なトレーニーの振りを続けたのだった。
1月31日(木)
友人から凄いカッターを発見したとメールが来た。
試して見たいが、写真の刃の切れ味が悪くなったら、京セラの電動研ぎ器で再生しているので、替え刃の出番も中々回ってこないため、買い換えが難しい。
【関連】
月末日記-2013-01-後編
月末日記-2013-01-前編
月末日記-2012-12
月末日記-2012-11-後編
月末日記-2012-11-前編
月末日記-2012-10
月末日記-2012-09
月末日記-2012-08
月末日記-2012-07
月末日記-2012-06
月末日記-2012-05
月末日記-2012-04
月末日記-2012-03
月末日記-2012-02
月末日記-2012-01
月末日記-2011-12
月末日記-2011-11
月末日記-2011-10
月末日記-2011-09
月末日記-2011-08
月末日記-2011-07
月末日記-2011-06
月末日記-2011-05
月末日記-2011-04
月末日記-2011-03
月末日記-2011-02
月末日記-2011-01
月末日記-2010-12
月末日記-2010-11
月末日記-2010-10
月末日記-2010-09
月末日記-2010-08
月末日記-2010-07
月末日記-2010-06
月末日記-2010-05
月末日記-2010-04
月末日記-2010-03
月末日記-2010-02
月末日記-2010-01
月末日記-11月
月末日記-10月
月末日記-9月
月末日記-8月
月末日記-7月
月末日記-6月
月末日記-5月
月末日記-4月
月末日記-3月
まさか自分がわざわざ通販でサツマイモなんぞを注文するような人間になるとは夢にも思わなかったが、兎に角、旨いので皆さんも是非!
1月18日(金)
夕方、お手軽な夕飯を作っていたはずのワイフがいつの間にか暴走してしまったようで、全然違う物を作り始め、散々待たされた。
トルティージャを始め、ご馳走に違いないが油気多すぎ。
1月22日(火)
実は最近、ある物(循環システム)を作っている。
その為の基礎工事。90×370cmの外周をブロック1個分の溝を掘る。
然る後、トントンで整地する。年始に煩った腰痛が治りそうもない。
1月23日(水)
件の溝が水平になるように何度も修正し、固めた後、インスタントコンクリートを流し込む。
コンクリートをこねる段階で既に腰がカチカチになってしまう。
流し込み、コテで平らに慣らすが、対象が地面より下なので、これまた腰に厳しい。
セメント系は、流し込みが終わると固まるまで作業が進まない。よって、お次は柱の加工。2×4で柱を作る。
防腐加工済を使用するが一部が地面に埋まるので、ステイン処理をした。これに穴をうがって廃材の鉄骨を通す(廃材なので心許ない短さ)。
穴が空いたのでもう一度、ステイン処理。
1月26日(土)
友人宅で毎年恒例「クリスマス忘年会」・・・年が明けたので今年は「クリスマス新年会」が明日開催。
飲茶パーティにしようぜ!と提案した言い出しっぺの責任もあり、肉まんの皮をホームベーカリーで、夜な夜な製造した。
1月27日(日)
本日のメニューは、餃子、焼売、肉まん。どれもミンチを使用するので、まずはボウル3つにそれぞれの具を仕込む(共通具材が多い)。3つのボウルが完成したら、チームを3つに分け、手分けして包む。
ちなみに黒いのは、イカスミまん。
友人ワイフのちらし寿司も加わり、非常に豪勢な手作り飲茶パーティとなった。もちろん、どれもお店よりも美味しかった。10年以上続いているプレゼント交換後、お開きになったが、その後も居残って友人と呑んでいたら、いつの間にか積雪しており、外に出るとアチコチでサイレンの音が。
我が町は雪が降らないので、こちらも周りも運転慣れしていない。泊めてもらうかどうか、かなり悩んだがワイフ運転で帰宅。
1月28日(月)
早朝6時。子供にたたき起こされる。
学校に行く前に、庭で雪遊びをするそうだ。
どうやら酔った勢いで、そのような約束をしてしまっていたらしい。
結局子供そっちのけで、雪に弱い果樹に積もった雪を払った。
これは、アボカドの幼果。雪にも負けず、生長しているの図。・・・ではなく、簡易温室を作って、強引に越冬させている。
フェルテとハスを植えており、どちらかわからなくなってしまったが、たぶんこれはハス。温室&ヒーターなしでアボカドに挑戦するなら、メキシコラ。
10時を過ぎて、日が照ってきたので、2歳児と雪中トレッキングへ出かけた。
関西沿岸部では珍しい粉雪(?)で、雪だるまを作ろうにも固まらないという初体験をした。
1月29日(火)
2×4の柱作り。
壁際のものなので、安いブロックをPレスアンカーで固定。
このちゃちい土台は実の所は飾りで、壁に柱をPレスアンカーで打ち付けて安定させる。
こんな感じに2×4の柱を立てたいので、基礎となるコンクリブロックをモルタルで固定。
ブロックの周りにもモルタルを流す予定なので、鉄筋は省いた。
で、土を掘ったり耕したりするときは、最初にシステムを組む。バケツを4個用意し、出土する物体を仕分けながら掘り返すのだ。石を入れるバケツ、可燃ゴミ、不燃ゴミ、粘土。粘土は後々、庭の補修に役立つ。そして、石はモルタルを流し込む際の補強材として利用できる。
1月×日
「エア真剣な鍛錬者」
ジムへトレーニングへ行くと、珍しく狭い部屋に男が3人。皆、挨拶以外の言葉を交わさずに黙々と自分のトレーニングを行う。ある意味良い雰囲気ではあるが、外を見やると、またもお姉さんがDOAの如くゆっさゆっさしながら踊っていたので、「皆、本当は気になって気になって仕方なかろうに・・・。ここでオッパイの話題をふれば、見知らぬ者同士でも一気に打ち解けられるに違いない!!」と思いついたが、滑ってしまった時の恐怖に打ち負けて真剣なトレーニーの振りを続けたのだった。
1月31日(木)
友人から凄いカッターを発見したとメールが来た。
試して見たいが、写真の刃の切れ味が悪くなったら、京セラの電動研ぎ器で再生しているので、替え刃の出番も中々回ってこないため、買い換えが難しい。
【関連】
月末日記-2013-01-後編
月末日記-2013-01-前編
月末日記-2012-12
月末日記-2012-11-後編
月末日記-2012-11-前編
月末日記-2012-10
月末日記-2012-09
月末日記-2012-08
月末日記-2012-07
月末日記-2012-06
月末日記-2012-05
月末日記-2012-04
月末日記-2012-03
月末日記-2012-02
月末日記-2012-01
月末日記-2011-12
月末日記-2011-11
月末日記-2011-10
月末日記-2011-09
月末日記-2011-08
月末日記-2011-07
月末日記-2011-06
月末日記-2011-05
月末日記-2011-04
月末日記-2011-03
月末日記-2011-02
月末日記-2011-01
月末日記-2010-12
月末日記-2010-11
月末日記-2010-10
月末日記-2010-09
月末日記-2010-08
月末日記-2010-07
月末日記-2010-06
月末日記-2010-05
月末日記-2010-04
月末日記-2010-03
月末日記-2010-02
月末日記-2010-01
月末日記-11月
月末日記-10月
月末日記-9月
月末日記-8月
月末日記-7月
月末日記-6月
月末日記-5月
月末日記-4月
月末日記-3月