Q:ボルダリングをやっています。握力を強化したくてハンドグリップで鍛えていますが、あまりパフォーマンスが向上した気がしません。
握力という単純な指標において充分な規格に達し、その上でパフォーマンスアップにつなげたい場合、いくつかの手法を試してみて、シックリ来るものを採用してみると良いでしょう。



2、フリーウエイトを利用した握力強化-後編

C:チンニング

ストラップ等を使用しないチンニングは、単純に握力を鍛えるにも、その持久力を高めるにも、持って来いの種目です。

また、Bと同様に上腕二頭筋や腕橈骨筋などを総合的に使用する実戦的動作なので、やはり総合的な力を鍛えるのに有効です。



D:ヘビー・ダンベル・ランジ

重たいダンベルを用いたランジは、Cと同じく握力強化とそのスタミナを鍛えられる種目です。

一見、ボルダリング等には無縁の種目と思えますが、左右別々の動き、左右別々の緊張と弛緩の差、そしてそのコントロールには高度な身体の支配力が必要です。

ダンベルランジは、お座なりにされがちな足腰の鍛錬ができるだけでなく、左右個別のコントロールやバランスを鍛えられる一石多鳥の種目なのです。

#5へ続く



【Ex】
競技別サプリメンテーション
クライマーのサプリメンテーション-前編
クライマーのサプリメンテーション-後編

【関連】
ボルダリングと握力-#1
ボルダリングと握力-#2
ボルダリングと握力-#3
ボルダリングと握力-#4
ボルダリングと握力-#5
えせトレ-まとめ Part.1
えせトレ-まとめ Part.2
えせトレ-まとめ 番外編