高校生の頃、深夜にテレビをつけたら、「パピヨン」という映画が流れていた。何となくであったが、ついつい最後まで観てしまった。観入ってしまっていたからだろう。
何故なら、寝ぼけ眼もぶっ飛ぶようなシーンに出会ったからだ。
仲間の罪まで着せられて、終身刑となった主人公。夢の中、砂漠の中で自分を裁く者達に訴えかける。
「俺は無実だ!人殺しなどしてない」
「その通りだが、お前の本当の罪は殺人ではない」
「何だ!?言ってくれ」
「その罪とは、人生を無駄にしたことだ」
「...そうか」
「その罪は死に値する」
「認めます...有罪です」
この瞼の裏に焼き付いたワンシーンが観たくなって、20数年ぶりにパピオンを観た。
未だに身震いする。
何故なら、寝ぼけ眼もぶっ飛ぶようなシーンに出会ったからだ。
仲間の罪まで着せられて、終身刑となった主人公。夢の中、砂漠の中で自分を裁く者達に訴えかける。
「俺は無実だ!人殺しなどしてない」
「その通りだが、お前の本当の罪は殺人ではない」
「何だ!?言ってくれ」
「その罪とは、人生を無駄にしたことだ」
「...そうか」
「その罪は死に値する」
「認めます...有罪です」
この瞼の裏に焼き付いたワンシーンが観たくなって、20数年ぶりにパピオンを観た。
未だに身震いする。
4月2日(月)
夕方から近所のママ友が子供二人を連れて花見に来てくれた。
4月4日(水)
今日は幼稚園友達が二組来るので、お昼ご飯に焼肉でもしようかと地元肉を買いに行った。内蔵系や心臓はピー(自主規制)なので二種類のみのシンプルな構成にしようと思っていたら、お肉を注文する度に、屈んだお姉ちゃんがパッカパッカとお胸をモロ見せするので、知らない間にお肉の種類が増えてしまっていた。永遠に繰り返そうかと思ったが、理性ではなく予算がそれを制止した。
で、おやつに野外でジャンボクレームブリュレを作った。
4月5日(木)
昨日の肉が余ったので、少しだけ地元の肉を買い足して、昼食にした。
何というか、ゲストがいない一人焼肉に近い環境は、徹底的に「焼き」と「塩」に集中できるので格段に旨い。
4月6日(金)
今日は一昨日とは別の幼稚園友達が二組。
最近の流行は、サンドイッチ大会。
そして、オヤツはやっぱり野外でジャンボクレームブリュレ(待て男の野外料理)。
4月7日(土)
今日はワイフの友人がお昼から。庭で一緒に収穫した大根と白菜に間引いたニンジンを加えた雑煮と野菜の花とニンジン葉の天ぷらという質素な食事を夕食に出したらビックリしていた。
ニンジンの葉っぱは、素揚げにしても美味しい。
4月8日(日)
発送後、庭の雨水が流れるU字ブロックへ土が流れ込まないようにする堰を作るため、廃材を塗装して準備した。
4月9日(月)
ブルーベリー園には早生〜晩生と10本ある上、ベクれやすいのでこれからの瓦礫拡散時代は不向きなのにまだ増やしたいので斜面植付け4号機を製作。
結局、斜面植付けには使用しなかったので、ブルーベリー園の中にベリー専用コンポストとして設置。
酸性土壌を好むブルーベリーのために、弱酸性であろうコーヒーカスをそこに溜める(完熟したら中和されるであろうが)。
4月10日(火)
今日は友人が駄弁りに来る予定であったが、友人の子供が熱を出したのでキャンセル。折角、新しいオモチャのモノコックボディに乗せてもらおうと思っていたのに。
4月11日(水)
午前中は入学式。折角、おめかししているので、その格好が似合うお店に行った。メニューを広げる前に、前日に車検の支払いをしたことを思い出し、財布を漁るとほとんど現金が入っていなかったが、何とか3人前のコースを食べることが出来た。
下の子を病院へ連れて行き、その後、実家へ。埼玉から従姉が来ていたからだ。従姉を駅まで送り、ついでに姫路駅の新幹線まで見送りについて行った。通過新幹線が物凄く速くてビックリ。後で知ったが最も通過速度が速い駅らしい。
で、姫路駅と言えば、名物えきソバ。チープ旨いB級グルメ以下のC級グルメ。
駅のホームで電車を待つ間に、舌を焼きながら急いで立ち食いするから旨く感じるのであって、座って食べると思い入れを食べているだけのよう。
持ち帰りも出来るので、皆さんも微妙なお土産に是非!
4月13日(金)
桃が満開。
川中島白桃は自家受粉しないが、あかつきと隣り合わせなので問題なし。受粉はみつばちがやってくれる。
同じ頃に満開のビックリグミに自家受粉の為のジベレリン処理を施す。
4月16日(月)
月曜日から土曜日までの5泊6日で、近所の犬を預かることになった。
夜間は玄関内のケージに入れる半座敷犬らしいが、玄関でもちょっと抵抗があるので、現在工作室と化しているハナレを片付けて、そこにケージを運んで防音カーテンを施した。
庭に杭を打ち込んで、昼間はそこにつないでおいた。この日から、1日2〜4回散歩に出かけるようになった。
さて、ただ預かると言うのは、全く面白味がない。人様の物を自分色に染めたいという男心から、預かっている間にフリスビー犬に仕込もうというコンセプトを打ち立てた。
全く訓練されていなかったので、最初はボールなどの動体に対してまるで関心がなかったが、ドSな講師を擁する当校を卒業する頃にはご覧の通り。
いやはや可愛い。
4月17日(火)
友人が息子を連れてやってきた。2シータの助手席は、ジュニア用レカロシート。車体底部がシーリングされたモノコックのアルミボディを写真に撮らせてもらおうと思っていたが忘れた。
近所の豪邸達を巡って労働意欲を高める散歩ツアーへ犬同伴で招待した。
4月19日(木)
春ほど、素朴なメシが旨い季節はない。
春は毎日このようなご飯が続く。
質素ながら栄養満点。
4月21日(土)
なんばパークスのパークスシネマで開催された「ガンダムUC復習上映会」に参加してきた。これまでの4話を一気に上映するのだが、休憩なしでホンマに一気上映なので、トイレに行く隙がなく、しかも4時間同じ姿勢で座りっぱなしという体育会系のしんどいイベントだった。
夜中の1時過ぎに帰宅した。
4月23日(月)
斜面を5段ほど、段々畑にしてみたが、5段目の元土の質が芳しくなかった。
ほとんど粘土だったので、二日がかりで掻き出した。
元土を混ぜることが叶わなかったので、新たなる大量の土が必要になる。
単純コスト、労力、時間、全無視。
もう、何が何だかの世界であるが、人として本来はこれが正しい。
4月27日(金)
ホームセンターへ偵察に行ったら、ネットメロンの苗が売られていたので、とりあえず10株購入。
他の用地の準備はほとんど進んでいないが、メロン専用コーナーは2ヶ月以上前に完成していたので問題なし。
4月28日(土)
メインの菜園の表面を軽くかき混ぜてネッキリ虫を捕獲してバケツに貯めていたら、どう見ても異なるルックスの御仁が...。
いや、君、クワガタの幼虫やんな?何でクワの幼虫が畑におんねん?普通、朽木の中やろ?
頭を巡らすと、どうやらさっき破いて混ぜた腐葉土の袋の中に入っていたようだ。
4月29日(日)
人が我家にやってきて驚くのは、電子レンジや電気ポットがないこと。そして、子供のオモチャがほとんどないことである。
え?ナニ?トーマスが欲しいだぁ?
ほら、これがトーマスの新しい仲間、「キューシュー」と「ホーモン」だ。
ジャガイモが育ってきたので、間引いて1本立てに。そして、グレッグ・ラトブスキー式風に成長に合せてワンバイフォーを継ぎ足して、土を追加。果たして、異常なまでに収穫できるのだろうか?
4月30日(月)
サプマス休みだったのは、GWだったからではなく、子供を1日預からないといけなかったから。混んでいるので、何処にも出かけるつもりはなかったが、学校で話すGWネタがないのも不憫だという打算で外出することにした。
異人館なら静かだろうと。
確かにGWでもかつての土日ほどの人出しかなく、ゆっくりと観てまわれた。ベタではあるが六甲牧場のソフトクリームが美味しかった。陽光を散々浴びたせいか、ニンニクと塩が効いた熱々のエビのアヒージョがどうしても食べたくなり、ミントへ移動したが昼はセット料理のみだったので、シェリーを舐めながらパエジャをハフハフした。で、買物して、電車でカタコト帰宅。
【関連】
月末日記-2012-03
月末日記-2012-02
月末日記-2012-01
月末日記-2011-12
月末日記-2011-11
月末日記-2011-10
月末日記-2011-09
月末日記-2011-08
月末日記-2011-07
月末日記-2011-06
月末日記-2011-05
月末日記-2011-04
月末日記-2011-03
月末日記-2011-02
月末日記-2011-01
月末日記-2010-12
月末日記-2010-11
月末日記-2010-10
月末日記-2010-09
月末日記-2010-08
月末日記-2010-07
月末日記-2010-06
月末日記-2010-05
月末日記-2010-04
月末日記-2010-03
月末日記-2010-02
月末日記-2010-01
月末日記-11月
月末日記-10月
月末日記-9月
月末日記-8月
月末日記-7月
月末日記-6月
月末日記-5月
月末日記-4月
月末日記-3月
夕方から近所のママ友が子供二人を連れて花見に来てくれた。
4月4日(水)

で、おやつに野外でジャンボクレームブリュレを作った。
4月5日(木)
昨日の肉が余ったので、少しだけ地元の肉を買い足して、昼食にした。
何というか、ゲストがいない一人焼肉に近い環境は、徹底的に「焼き」と「塩」に集中できるので格段に旨い。
4月6日(金)

最近の流行は、サンドイッチ大会。
そして、オヤツはやっぱり野外でジャンボクレームブリュレ(待て男の野外料理)。
4月7日(土)

ニンジンの葉っぱは、素揚げにしても美味しい。
4月8日(日)
発送後、庭の雨水が流れるU字ブロックへ土が流れ込まないようにする堰を作るため、廃材を塗装して準備した。
4月9日(月)
ブルーベリー園には早生〜晩生と10本ある上、ベクれやすいのでこれからの瓦礫拡散時代は不向きなのにまだ増やしたいので斜面植付け4号機を製作。

酸性土壌を好むブルーベリーのために、弱酸性であろうコーヒーカスをそこに溜める(完熟したら中和されるであろうが)。
4月10日(火)
今日は友人が駄弁りに来る予定であったが、友人の子供が熱を出したのでキャンセル。折角、新しいオモチャのモノコックボディに乗せてもらおうと思っていたのに。
4月11日(水)
午前中は入学式。折角、おめかししているので、その格好が似合うお店に行った。メニューを広げる前に、前日に車検の支払いをしたことを思い出し、財布を漁るとほとんど現金が入っていなかったが、何とか3人前のコースを食べることが出来た。
下の子を病院へ連れて行き、その後、実家へ。埼玉から従姉が来ていたからだ。従姉を駅まで送り、ついでに姫路駅の新幹線まで見送りについて行った。通過新幹線が物凄く速くてビックリ。後で知ったが最も通過速度が速い駅らしい。

駅のホームで電車を待つ間に、舌を焼きながら急いで立ち食いするから旨く感じるのであって、座って食べると思い入れを食べているだけのよう。
持ち帰りも出来るので、皆さんも微妙なお土産に是非!
4月13日(金)

川中島白桃は自家受粉しないが、あかつきと隣り合わせなので問題なし。受粉はみつばちがやってくれる。
同じ頃に満開のビックリグミに自家受粉の為のジベレリン処理を施す。
4月16日(月)

夜間は玄関内のケージに入れる半座敷犬らしいが、玄関でもちょっと抵抗があるので、現在工作室と化しているハナレを片付けて、そこにケージを運んで防音カーテンを施した。
庭に杭を打ち込んで、昼間はそこにつないでおいた。この日から、1日2〜4回散歩に出かけるようになった。
さて、ただ預かると言うのは、全く面白味がない。人様の物を自分色に染めたいという男心から、預かっている間にフリスビー犬に仕込もうというコンセプトを打ち立てた。

いやはや可愛い。
4月17日(火)
友人が息子を連れてやってきた。2シータの助手席は、ジュニア用レカロシート。車体底部がシーリングされたモノコックのアルミボディを写真に撮らせてもらおうと思っていたが忘れた。
近所の豪邸達を巡って労働意欲を高める散歩ツアーへ犬同伴で招待した。
4月19日(木)

春は毎日このようなご飯が続く。
質素ながら栄養満点。
4月21日(土)
なんばパークスのパークスシネマで開催された「ガンダムUC復習上映会」に参加してきた。これまでの4話を一気に上映するのだが、休憩なしでホンマに一気上映なので、トイレに行く隙がなく、しかも4時間同じ姿勢で座りっぱなしという体育会系のしんどいイベントだった。
夜中の1時過ぎに帰宅した。
4月23日(月)

ほとんど粘土だったので、二日がかりで掻き出した。

単純コスト、労力、時間、全無視。
もう、何が何だかの世界であるが、人として本来はこれが正しい。
4月27日(金)

他の用地の準備はほとんど進んでいないが、メロン専用コーナーは2ヶ月以上前に完成していたので問題なし。
4月28日(土)

いや、君、クワガタの幼虫やんな?何でクワの幼虫が畑におんねん?普通、朽木の中やろ?
頭を巡らすと、どうやらさっき破いて混ぜた腐葉土の袋の中に入っていたようだ。
4月29日(日)

え?ナニ?トーマスが欲しいだぁ?
ほら、これがトーマスの新しい仲間、「キューシュー」と「ホーモン」だ。

4月30日(月)

異人館なら静かだろうと。
確かにGWでもかつての土日ほどの人出しかなく、ゆっくりと観てまわれた。ベタではあるが六甲牧場のソフトクリームが美味しかった。陽光を散々浴びたせいか、ニンニクと塩が効いた熱々のエビのアヒージョがどうしても食べたくなり、ミントへ移動したが昼はセット料理のみだったので、シェリーを舐めながらパエジャをハフハフした。で、買物して、電車でカタコト帰宅。
【関連】
月末日記-2012-03
月末日記-2012-02
月末日記-2012-01
月末日記-2011-12
月末日記-2011-11
月末日記-2011-10
月末日記-2011-09
月末日記-2011-08
月末日記-2011-07
月末日記-2011-06
月末日記-2011-05
月末日記-2011-04
月末日記-2011-03
月末日記-2011-02
月末日記-2011-01
月末日記-2010-12
月末日記-2010-11
月末日記-2010-10
月末日記-2010-09
月末日記-2010-08
月末日記-2010-07
月末日記-2010-06
月末日記-2010-05
月末日記-2010-04
月末日記-2010-03
月末日記-2010-02
月末日記-2010-01
月末日記-11月
月末日記-10月
月末日記-9月
月末日記-8月
月末日記-7月
月末日記-6月
月末日記-5月
月末日記-4月
月末日記-3月