(パスワード入力による閲覧対応)
総合格闘技はフィジカル勝負の時代に
〜ロードバイクの魅力について〜
サプリマスターユーザーの皆さん〜こんにちは〜(*^o^)/
皆さんはいかがお過ごしですか?
僕はとにかくロードバイクにハマっています。
最近は2011年のツール・ド・沖縄の100kmで優勝した選手を擁する沖縄のうるま市にあるサイクルプラザ池原のロードレースチームの〔チーム池原〕の走行会にも毎週火曜日には参加させて貰っています。きっと格闘技よりも遥かに頑張っていると思います(笑)
総合格闘技はフィジカル勝負の時代に
〜ロードバイクの魅力について〜
サプリマスターユーザーの皆さん〜こんにちは〜(*^o^)/
皆さんはいかがお過ごしですか?
僕はとにかくロードバイクにハマっています。
最近は2011年のツール・ド・沖縄の100kmで優勝した選手を擁する沖縄のうるま市にあるサイクルプラザ池原のロードレースチームの〔チーム池原〕の走行会にも毎週火曜日には参加させて貰っています。きっと格闘技よりも遥かに頑張っていると思います(笑)
そんな訳なんですが〜〜何故そこまでハマってしまったのか〜僕を惹き付けて止まないロードバイクの魅力について語らせて頂こうと思います。
「もう『総合格闘技はフィジカル勝負の時代に』というネーミングから完全に外れてるやんけ」と言われそうですが…寛大な心でお許し頂ければ幸いです。
まず最初に僕自身はロードバイクに関しては全然大したレベルではないので…ロードバイクに取り組まれてる方にとって参考になる部分はほとんど無いと思います。
まぁ〜ロードレーサーにとっては無駄な筋肉がたくさん付いた…明らかに不利な体型をした格闘家がロードレースの競技に挑む奮闘日記〜という感じでお読み頂ければと思います。
最初にロードバイクを始めたきっかけは〜〜妹がクロスバイクを購入して〜それと同時に「シャカリキ」というロードレースを題材にしたストーリーのコミックを購入して〜僕も読みロードバイクに興味を持ちました。
そして衛星放送でジロ・デ・イタリアなんかを観戦しながら〜とにかくロードバイクのフォルムやロードレーサーのシルエットが純粋に「格好良いなぁ〜」と思い〜ロードバイクの購入を検討していました。
そして弟や妹はロードバイクを購入(弟はサーベロ、妹はコルナゴ)しました。
僕の方は当時は格闘技の方がマキシ戦後の井上選手とのタイトルマッチを控えていた頃で〜他に目を向ける余裕はまったく無かったので…ロードバイクを購入するには至りませんでした。
そして月日が流れて沖縄行きが決まった時に1つの解決すべき問題が発生しました。
電車が無い沖縄で「日頃の足をどうするか?」という事です。
原付きを輸送する事も考えましたが「沖縄の道路を走るならロードバイクしかないやろ!!」という思いから〜ロードバイクを購入しました!!購入したのはリドレーのコンパクト(ネーミングはアーガマくん)という入門用のマシンです。
沖縄での生活をスタートした当初はロードバイクでいろいろと遠出はしましたが〜スタミナ作りや体重調整はランニングがメインだったので〜日が経つにつれてロードバイクの方は主に日頃の交通手段だけに利用という感じでした。
しかし!!去年の7月に事件が発生しました!!
僕の愛車のアーガマくんが盗難に遭ってしまいました(@ ̄□ ̄@;)
日頃の交通手段として利用していたアーガマくんを失ってしまった事により…日常生活がままならない状況になりました。。。
そこで原付き購入、リーズナブルなクロスバイク購入、中古車購入、、、など〜さまざまな選択肢がありましたが〜最終的に新たにロードバイクを購入しようという結論になりました。
どうせ買うなら競技参戦にも対応出来るレベルのマシンにしようと考えていろいろと検討した結果〜四つ葉のクローバーマークでお馴染みの(馴染みがあるのは一部のマニアだけかな…(笑))FDJ(エフデジ)にマシンを提供しているフランスのラピエールのフラグレシップマシンのゼリウス(ネーミングはネエルアーガマくん)を購入しました!!
ロードバイクは唯一無二のパートナーで〜ある意味で恋人と同じだと感じています。
そんな訳でのろけになりますが…このネエルアーガマくん〜フレーム単体での重量が860gと軽量で2011年のツール・ド・フランスではサンディ・カザールの区間優勝にも大きく貢献しているマシンです。
購入の決め手になったのは〜フランスでは老舗ブランドでツールやジロにもマシン提供をしている間違いなくトップブランドでありながら、日本では乗ってる奴が少ないという部分です。
他にはBHのG5、オルベアのオニキス、LOOKの555なんかも候補に挙がっていましたが…ロードバイクの世界を知れば知るほどにラピエールのゼリウスを選んで良かったと感じています。
もう完璧にのろけてますね(笑)
(以下の内容をお読み頂くには、商品発送メール最下部か納品書に記載された月替わりのパスワードをご入力下さい。携帯端末からご注文の方は、全内容が記載された印刷物が当月分の発送に同梱されます)
【関連】
総合格闘技花澤大介選手
バックナンバー
「もう『総合格闘技はフィジカル勝負の時代に』というネーミングから完全に外れてるやんけ」と言われそうですが…寛大な心でお許し頂ければ幸いです。
まず最初に僕自身はロードバイクに関しては全然大したレベルではないので…ロードバイクに取り組まれてる方にとって参考になる部分はほとんど無いと思います。
まぁ〜ロードレーサーにとっては無駄な筋肉がたくさん付いた…明らかに不利な体型をした格闘家がロードレースの競技に挑む奮闘日記〜という感じでお読み頂ければと思います。
最初にロードバイクを始めたきっかけは〜〜妹がクロスバイクを購入して〜それと同時に「シャカリキ」というロードレースを題材にしたストーリーのコミックを購入して〜僕も読みロードバイクに興味を持ちました。
そして衛星放送でジロ・デ・イタリアなんかを観戦しながら〜とにかくロードバイクのフォルムやロードレーサーのシルエットが純粋に「格好良いなぁ〜」と思い〜ロードバイクの購入を検討していました。
そして弟や妹はロードバイクを購入(弟はサーベロ、妹はコルナゴ)しました。
僕の方は当時は格闘技の方がマキシ戦後の井上選手とのタイトルマッチを控えていた頃で〜他に目を向ける余裕はまったく無かったので…ロードバイクを購入するには至りませんでした。
そして月日が流れて沖縄行きが決まった時に1つの解決すべき問題が発生しました。
電車が無い沖縄で「日頃の足をどうするか?」という事です。
原付きを輸送する事も考えましたが「沖縄の道路を走るならロードバイクしかないやろ!!」という思いから〜ロードバイクを購入しました!!購入したのはリドレーのコンパクト(ネーミングはアーガマくん)という入門用のマシンです。
沖縄での生活をスタートした当初はロードバイクでいろいろと遠出はしましたが〜スタミナ作りや体重調整はランニングがメインだったので〜日が経つにつれてロードバイクの方は主に日頃の交通手段だけに利用という感じでした。
しかし!!去年の7月に事件が発生しました!!
僕の愛車のアーガマくんが盗難に遭ってしまいました(@ ̄□ ̄@;)
日頃の交通手段として利用していたアーガマくんを失ってしまった事により…日常生活がままならない状況になりました。。。
そこで原付き購入、リーズナブルなクロスバイク購入、中古車購入、、、など〜さまざまな選択肢がありましたが〜最終的に新たにロードバイクを購入しようという結論になりました。
どうせ買うなら競技参戦にも対応出来るレベルのマシンにしようと考えていろいろと検討した結果〜四つ葉のクローバーマークでお馴染みの(馴染みがあるのは一部のマニアだけかな…(笑))FDJ(エフデジ)にマシンを提供しているフランスのラピエールのフラグレシップマシンのゼリウス(ネーミングはネエルアーガマくん)を購入しました!!
ロードバイクは唯一無二のパートナーで〜ある意味で恋人と同じだと感じています。
そんな訳でのろけになりますが…このネエルアーガマくん〜フレーム単体での重量が860gと軽量で2011年のツール・ド・フランスではサンディ・カザールの区間優勝にも大きく貢献しているマシンです。
購入の決め手になったのは〜フランスでは老舗ブランドでツールやジロにもマシン提供をしている間違いなくトップブランドでありながら、日本では乗ってる奴が少ないという部分です。
他にはBHのG5、オルベアのオニキス、LOOKの555なんかも候補に挙がっていましたが…ロードバイクの世界を知れば知るほどにラピエールのゼリウスを選んで良かったと感じています。
もう完璧にのろけてますね(笑)
(以下の内容をお読み頂くには、商品発送メール最下部か納品書に記載された月替わりのパスワードをご入力下さい。携帯端末からご注文の方は、全内容が記載された印刷物が当月分の発送に同梱されます)
【関連】
総合格闘技花澤大介選手
バックナンバー
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。