昨年末から我家のデッドスペースのひとつである斜面の菜園化と土壌改良を進めてきた。自給率を高めたいのもあるが、第一にそのクソのような土地を死なせていてもコストが発生しているからである。

今月末までに予定の80%を仕上げ、「サプリマスターのD.I.Y.!」シリーズで自慢できそうなくらいの変貌を遂げたデッドスペースであるが、雑ゆえに施工が早いマスター工務店はビフォアの写真を撮らないので、ネタにすらできない体たらく。

あ、DIYとは裏腹に、商品の梱包は病的なほど丁寧ですが、嫌な人は「簡易包装」と書き添え下さいませ〜。

2月1日(水)
0229子供を幼稚園に送ったその足でホームセンタームサシへ。お目当てのイチジク苗「ロンドボーディック」は売っておらず、クロッキー帳と鉛筆セットを買った。

ひたすら雑で兎に角早いマスターのDIYであるが、一応、事前にデザイン画を描く。これまではチラシの裏に筆ペンであったが、これからはクロッキー帳に書こうと思ったわけ。

ついでに昨年仕込みの安全バーク堆肥があったので、全て買い上げた。



2月4日(土)
0204実践栄養学を標榜しているので、風邪とマスターで紹介している「ナマコの話」は、ネタでなくしょっちゅう食べている。

夕食は極々軽く。そして、夜は家飲み会。



2月7日(火)
0207この日はひたすらジャムを作った。手始めに夏にペチペチと収穫しては凍らせておいたブルーベリーを解凍しジャム化。

次に同じく凍らせておいたブラックベリーをソースにした。ブラックベリーは、砂糖で煮込んだ後、BSHOPで買ったマッシュポテト器で絞るが、絞りカスも別の瓶に詰めスペアリブなどに利用する。

で、何でこんな時期にブルーベリージャムとブラックベリーソースを作ったかと言うと、お隣さんから立派なハッサクを沢山頂いたのでそのお返しとして。

結果、またも沢山ハッサクを頂いたので、今度はハッサクのママレードを作ってお返ししようかと。以下、メリーさんの羊状態(エンドレス)。



2月12日(日)
0213人生折り返しを過ぎたと自認しているので変な事をしてみようと、ヴァレンタインチョコを自分の為に作ってみた

お弁当用のシリコンおかず入れで、大きいのも作った。

来年は巨大チョコとハッサクのピールチョココーティングを作ってみよう。



2月14日(火)
「どちらの実家でも毎度必ず仮眠!」

雨。実家に姪っ子が来ており、母が長崎物産展へ連れて行けというので迎えに行った。全く買う気はなかったのに、自分が一番買ってしまった。

昼はサンライズビルの翁介へ。
加古川駅のサンライズビルに行く機会があれば、皆さんも是非。

実家で1時間ほど、仮眠。
幼稚園へ子供を迎えに行った帰りに、今度はワイフの実家へ。

ソファーで90分ほど仮眠してから晩ご飯を頂き、食べ終わったら再度ソファーで寝た。

夜。テラノバを見ながら自分で作ったチョコを食べた。



2月15日(水)
翁介のラーメンを4人前持ち帰りにしていたので、昼ご飯に充てた。

梅田でラーメンと言えば昔は揚子江。最近では煮干ラーメン玉五郎が流行っているそうで、以前、イングス店長に連れて行ってもらったが、翁介の味は梅田近辺で例えるなら梅田のEST近辺にかつてあった大和の味に近い(わかりにくーぃ)。


昼から凍えながら、ラズベリーを植付けた。



2月16日(木)
0216張り切って買いすぎた岡山蒜山のジャージー乳生クリームと共進牧場の生クリームが余ったので、ケーキを作った。

一応、神戸時代に色々ケーキを食べた上で尚、我が町におわしたボームドゥヴァニーユが最も美味しいという持論であったが、どうやらお店がなくなっていたようで残念でならない。世界最高のシブーストとクレームブリュレ、そして個性的なパイ達...。



2月19日(日)
0219今日は子供と二人きりだったので、午前中はマスターの読書場のメンテナンス。前日にデッキブラシで清掃し、早朝に霜を掻き取り乾燥。然る後、ステインを二度塗り。

昼食は外で、姫路式おでんとマジックパスタ。



2月×日
赤子頭蓋骨を始め、骨格的にはあんまり似ていないが「お父さんにそっくりですね〜」と言われる赤子くん。全体的な造りは似ていなくてもピンポイントで一致すれば、脳が似ていると判断するのだろう。

眉毛とマツゲだけは遺伝したようたようだ。



2月22日(水)
20120212この日は、剪定で出たゴミなどを捨てに行く大会。

ついでに予定になかったイチジクの木を剪定したら、クワカミキリの幼虫を発見。

子供が幼稚園から帰ってくるのを待って、野外料理へ突入(待て番外編)。カシューナッツとポップコーンを足した味で非常に美味。



2月24日(金)
「レストア...ってほどの話でもない」

0224お洒落野良ファッション用におろしたフィールドジャケット。散々、荒く着倒したので、オイルコーティングが剥がれて色も薄くなってきた。

そこで、グレイとグリーンの染料をブレンドして、染めてみたら新品同様!
まだまだ着られる。



2月25日(土)
「逆に塗りたいんちゃうん?」

0225いい加減、庭の部材の防腐処理に嫌気がさしてきていたので、ACQ注入加工された素材をそのまま使おうとホームセンターへ行ったら、ちょっと怪しげな中古っぽいACQ加工182のワイドなツーバイテン(2×10)が半額以下の840円で売られていたので全部購入。

でも、やっぱり色が気に入らなかったので結局塗った。



2月26日(日)
「猟奇的庭」

0226ササミジャーキーを作るべく、エキスにササミ21本を漬け込んだ。酒瓶で重し。

大げさに言うとそれだけでブログが作れるくらい鶏ガラスープを作る。

鶏ガラと冷蔵庫の中で忘れ去られて発芽しているタマネギなどのクズ野菜を煮込むだけなのだが、単純なのに美味しい。そして、疑問が湧く。こんなに簡単で美味しいのに、ハズレのラーメン屋はどうやって不味いラーメンスープを作っているんだと!

ちなみに出がらしの骨は全て果樹の近くに埋めているので、我家を掘り返すと骨がアチコチニから出土するだろう。



2月27日(月)
0227今日は桃園(誇張)の増設と土壌改良を行った。

で、例のスープはこんな感じに白く仕上がり、ラーメンなどになる。ちなみに、今回はあたらに発見した卵を使用していない乾麺(待て旨い物アレコレ現代版)。



2月28日(火)
今日はいつにも増して狂っていた。これまで作って来た斜面平面化の構造物を破壊し、一から作り直した。件の丈夫なツーバイで組んだ方が長持ちする上、更に拡張できそうと考えたからだ。結果、一日中外にいるハメになった(夕日が憎い)。

実はサプリ塾でフローチャートを書いたのは後にも先にも、ファーストゲイナー第4の要素への道だけである。下書きや下調べをしたものは皆無に等しいが、今回のVIVOだけは手こずっている。可笑しいくらいに自分には体感があるからだ。それを解明しないことには先へ進めない。まあ、そういう意味では「クリアの解説」にフローチャートや構想の下書きが存在しないのは我ながら驚き。

といことで、珍しくノートに筆ペンで下書きを書いたが、1日中働いてさすがにくたびれたので明日のサプリ塾の更新を休んだ。

ちなみに、今日、施工した庭の一角もスケッチが存在し、(雑だけど)必ずスケッチ通りに完成させる姿を見て、ワイフも絵を描くのを真似するようになった。

周りを力尽くで変えることはできないけど、あなたが輝けば周囲は明るく照らされるのです。



2月29日(水)
0229仕事が忙しいのではなくて、1日1イベントを目指していたせいか、10月から全く散髪へ行っていなかった。伸びに伸びてデーレーことになった。だもんで、約5ヶ月ぶりに散髪へ。

ヘッドスパを勧められたので、素直にやってもらった。昨日、一仕事やりおえたご褒美と、自分が髪を染めない、整髪料を付けない、化粧品も使わない、数ヶ月に1回髪を切るだけの客だから(それでもネット乞食よりはマシ)。

で、いつも天パが逆に目立つように、髪をすきにすいてもらっているので、この通りもじゃもじゃ頭。そして毎度、以下の会話が発生する。

別のスタッフにセットしてもらう時。
「今日はパーマあてはったんですか?」
「いや、実はかくかくしかじかで...」


数日後、初対面の人に。
「音楽の先生か何かですか?」
「はい」

一々否定しない



【関連】
月末日記-2012-01
月末日記-2011-12
月末日記-2011-11
月末日記-2011-10
月末日記-2011-09
月末日記-2011-08
月末日記-2011-07
月末日記-2011-06
月末日記-2011-05
月末日記-2011-04
月末日記-2011-03
月末日記-2011-02
月末日記-2011-01
月末日記-2010-12
月末日記-2010-11
月末日記-2010-10
月末日記-2010-09
月末日記-2010-08
月末日記-2010-07
月末日記-2010-06
月末日記-2010-05
月末日記-2010-04
月末日記-2010-03
月末日記-2010-02
月末日記-2010-01
月末日記-11月
月末日記-10月
月末日記-9月
月末日記-8月
月末日記-7月
月末日記-6月
月末日記-5月
月末日記-4月
月末日記-3月