観戦記番外編
「私はボトムズ(最低野郎)」
格闘技の話は出ないのであしからず。
2010年12月19日(日)
総合格闘技PANCRASEアゼリア大正ホール大会でメインイベントの試合を務め、見事1RKO勝ちをおさめた花澤選手。
華々しい勝利の後のマイクパフォーマンスとフォトシューティングを終えた花澤選手のとマスターは熱い握手を交わした。
花澤選手や東京から駆けつけたストラッサー起一選手に試合後の控室と打上げに誘われていたが、「自分は部外者の商売人なので」、「それにさっきの握手だけで十分」と奥ゆかしい言訳をして、そそくさと会場を後にした。
約1年ぶりの再会に、いつも以上に淡泊だったマスターの1日を追うことでその理由を探ってみよう。
「私はボトムズ(最低野郎)」
格闘技の話は出ないのであしからず。
2010年12月19日(日)

華々しい勝利の後のマイクパフォーマンスとフォトシューティングを終えた花澤選手のとマスターは熱い握手を交わした。
花澤選手や東京から駆けつけたストラッサー起一選手に試合後の控室と打上げに誘われていたが、「自分は部外者の商売人なので」、「それにさっきの握手だけで十分」と奥ゆかしい言訳をして、そそくさと会場を後にした。
約1年ぶりの再会に、いつも以上に淡泊だったマスターの1日を追うことでその理由を探ってみよう。
松岡先生と行けばいいかと、特に何も考えずに花澤選手からチケット2枚送ってもらっていたが、誘う人誘う人ことごとく予定があり、当日まで1枚余った状態であった。
・こうなれば、ひっかけ橋で現地調達も辞さない覚悟で、大阪入りせねば!
・ワイフが来ないので、ラウンドガールの写真目的で行こう。
二つの野心を胸に、そして一眼とオプションの望遠レンズを鞄に秘めて出発した。
午前中。
子供の幼稚園関係の発表会へ。
この間に友人に連絡が取れ、現地集合にて一緒に観戦することに。
1時過ぎに駅へ向かった。
2時前に大阪着。
来阪ついでに会うべき人達に会っておこうと、まずは同業の某ショップへ。
5年ぶりくらいに再会した店長と近年のサプリ業界事情やお互いの近況などを交わし、サプマスで扱っていないサプリを試すために色々と購入したら、結構な金額になっていてビビッた。
写真は手首や前腕を面白可笑しく鍛えられる定番アイテム「パワーボール」の光るバージョン。ストレス解消にもなるので、オススメ。
3時半。
某ショップから、新町のヨガ部へ移動。
途中「じゃるじゃる」とかいう人達がテレビの収録をしていたが、全く気付かず思いっきり中央突破してしまった(KY)。
新町近辺は詳しくなかったが、念を入れてGPSを持って来ていたために、迷うことなく到着。
アパートの2階なのだが1階の共同下駄箱で靴を脱ぎ、階段を登った。
「いや~、下に靴置いてたら盗られそうだから、靴持ってきたで~!」
と言いながらヨガ部の扉を開けると、2人の女性が
「盗られへんわーーー!!!(怒)」
とすかさず返す。流石、大阪。
中にいたのは、ヨガの先生であるchizuさんとそのキュートな生徒さん。
「実は今からパンクラス観に行くんですけどチケットあるから一緒にどうですか?」
ヨガの生徒さんは、大正駅へ向かっているマスターの友人の存在を無視したマスターの誘いを丁寧に断って帰って行った。
これまた久方ぶりにchizuさんと再会を果たし、主に一人仕事におけるブログの方向性なんかについて話し合った。そして、ヨガ教室の内装がとてもイケていたので、写真を何枚か撮ったが、おっと、こんなところで無闇にバッテリーを消費できないぜ!
下まで見送りに来てもらうと、来たときに無造作に脱いであったブーツがなかったので、
「あの子のブーツだったのか!臭い嗅いどけば良かった!」
と言う定番の台詞を別れの言葉に大正駅へ向かった。
5時50分
地下鉄大正駅着。
地上へ出る途中で友人を発見。どうやら、同じ列車に乗っていたようだ。
「セリヌンティウスよ!このマスター、色々と誘惑があったけど、結果的に約束通り参上したぞ!」
花澤選手の試合は6時半くらいと聞いていたので、道は簡単だがタクシーで会場へ。
歩いて行ける距離なので、そつなく&ほどなく到着。
「オラわくわくしてきたぞ!」と興奮する格闘技初観戦の友人と入場口へ近づくと何かいつもと雰囲気が違う・・・まさか!?
すいません。
間に合いませんでした。
マスターが着いたときには、勝利した花澤選手のマイクパフォーマンス中だったのだ。
花澤選手を裏切ってしまって申し訳ない気持ちと特等席で花澤選手の活躍と成長が拝めなかった残念な気持ちと、ラウンドガールを観られなかった悶々とした気持ちと、せっかく楽しみにしていた友人に対する気持ちで、自業自得ながら今年最大のトホホを味わう結果となった。
花澤選手、ゴメン!
【関連】
ダイスケ・ハナザワ専用MS-06F2
花澤選手の世界戦
パンクラス2009ディファ有明大会観戦期
2010年の観戦記-その1
第42回全日本空手道選手権大会-観戦記
これも遅刻しそうだった
第4回全世界ウエイト制空手道選手権大会-観戦記
・こうなれば、ひっかけ橋で現地調達も辞さない覚悟で、大阪入りせねば!
・ワイフが来ないので、ラウンドガールの写真目的で行こう。
二つの野心を胸に、そして一眼とオプションの望遠レンズを鞄に秘めて出発した。
午前中。
子供の幼稚園関係の発表会へ。
この間に友人に連絡が取れ、現地集合にて一緒に観戦することに。
1時過ぎに駅へ向かった。
2時前に大阪着。

5年ぶりくらいに再会した店長と近年のサプリ業界事情やお互いの近況などを交わし、サプマスで扱っていないサプリを試すために色々と購入したら、結構な金額になっていてビビッた。
写真は手首や前腕を面白可笑しく鍛えられる定番アイテム「パワーボール」の光るバージョン。ストレス解消にもなるので、オススメ。
3時半。

途中「じゃるじゃる」とかいう人達がテレビの収録をしていたが、全く気付かず思いっきり中央突破してしまった(KY)。
新町近辺は詳しくなかったが、念を入れてGPSを持って来ていたために、迷うことなく到着。
アパートの2階なのだが1階の共同下駄箱で靴を脱ぎ、階段を登った。
「いや~、下に靴置いてたら盗られそうだから、靴持ってきたで~!」
と言いながらヨガ部の扉を開けると、2人の女性が
「盗られへんわーーー!!!(怒)」
とすかさず返す。流石、大阪。
中にいたのは、ヨガの先生であるchizuさんとそのキュートな生徒さん。
「実は今からパンクラス観に行くんですけどチケットあるから一緒にどうですか?」
ヨガの生徒さんは、大正駅へ向かっているマスターの友人の存在を無視したマスターの誘いを丁寧に断って帰って行った。
これまた久方ぶりにchizuさんと再会を果たし、主に一人仕事におけるブログの方向性なんかについて話し合った。そして、ヨガ教室の内装がとてもイケていたので、写真を何枚か撮ったが、おっと、こんなところで無闇にバッテリーを消費できないぜ!
下まで見送りに来てもらうと、来たときに無造作に脱いであったブーツがなかったので、
「あの子のブーツだったのか!臭い嗅いどけば良かった!」
と言う定番の台詞を別れの言葉に大正駅へ向かった。
5時50分
地下鉄大正駅着。
地上へ出る途中で友人を発見。どうやら、同じ列車に乗っていたようだ。
「セリヌンティウスよ!このマスター、色々と誘惑があったけど、結果的に約束通り参上したぞ!」
花澤選手の試合は6時半くらいと聞いていたので、道は簡単だがタクシーで会場へ。
歩いて行ける距離なので、そつなく&ほどなく到着。
「オラわくわくしてきたぞ!」と興奮する格闘技初観戦の友人と入場口へ近づくと何かいつもと雰囲気が違う・・・まさか!?
すいません。
間に合いませんでした。
マスターが着いたときには、勝利した花澤選手のマイクパフォーマンス中だったのだ。
花澤選手を裏切ってしまって申し訳ない気持ちと特等席で花澤選手の活躍と成長が拝めなかった残念な気持ちと、ラウンドガールを観られなかった悶々とした気持ちと、せっかく楽しみにしていた友人に対する気持ちで、自業自得ながら今年最大のトホホを味わう結果となった。
花澤選手、ゴメン!
【関連】
ダイスケ・ハナザワ専用MS-06F2
花澤選手の世界戦
パンクラス2009ディファ有明大会観戦期
2010年の観戦記-その1
第42回全日本空手道選手権大会-観戦記
これも遅刻しそうだった
第4回全世界ウエイト制空手道選手権大会-観戦記