テレビでも新聞でもあんまり聞かないような気がするけど、いっこうに収束の兆しを見せないアメリカ・ルイジアナ州沖のメキシコ湾で起きている石油の流出(元から止める気がない?)。
一体全体、どうなってしまうんだろうと素朴な思いにふける中、ハタと気付く。
実は資源大国である日本の領海に眠るメタンハイドレートや石油。
それらを虎視眈々と狙う中国(既に盗まれ続けてるけど・・・)。
尖閣諸島諸々も盗られてしまう可能性があるが、もっと怖いのは、その後の掘削による地震と津波の発生(調べてみよう!)だろうなんて思っていたが、アメリカの石油流出事故を見て、むしろ、こっちの方が確率高そうだなぁ〜と!
今のウチに日本の南端への旅行や魚を食えるだけ食っとかないと!
一体全体、どうなってしまうんだろうと素朴な思いにふける中、ハタと気付く。
実は資源大国である日本の領海に眠るメタンハイドレートや石油。
それらを虎視眈々と狙う中国(既に盗まれ続けてるけど・・・)。
尖閣諸島諸々も盗られてしまう可能性があるが、もっと怖いのは、その後の掘削による地震と津波の発生(調べてみよう!)だろうなんて思っていたが、アメリカの石油流出事故を見て、むしろ、こっちの方が確率高そうだなぁ〜と!
今のウチに日本の南端への旅行や魚を食えるだけ食っとかないと!
6月1日(火)「今月の家電芸人1」
エアコンを増設した。
前の家主のエアコン(置いていってくれた)もワイフ方のエアコンも三菱で、使い慣れていたのと、リモコンが良くできていたので三菱を買おうかと考えていたが、毎度の如く友人に頼った。
結局、自動お掃除機能が十分に機能するのがPだけというので、リモコン類が好きではないがPに決めた。
で、問題は古い家屋にクーラーが既に3台ついており、新たなブレーカーや電源の増設が難しかったので、容量変更の工事が入った。
そのため、今日は早朝から工事。
昼までに終わってくれないと、仕事できないから。
6月2日(水)
1ヶ月半ばなのに赤子の首が据わってきたので、おぶい紐でおぶって土いじり。
6月3日(木)
長引いた風邪がぶり返して、身体もシンドかったので、この日に限り禁止していた一人就業規則「ジャージ禁止」を解禁。
ある程度の格好をしていないと、仕事中の気が引き締まらないだろうという理由から、仕事中はジャージ禁止。
で、体調が悪かったせいか、ジャージで気が緩んだか、発送ミスをしてしまった(言い訳)。
6月5日(土)
確か今日か明日から、友人がギリシャへ出張するという。
自分が知る地中海といえば、「ナヴァロンの要塞」と「ちがった空」。
長い機内での暇つぶしの餞別として渡そうかと思ったが、機上のヤッコさんときたらボーイングのジェット燃料消費よろしく、ひたすらにアルコールを燃焼する為にキャブレーターを作動させるのに忙しいと来たもんだ。
6月6日(日)
子供の水着がパッツンパッツンだったが、元スイマー兼インストラクターとして譲れないのは、子供っぽいものでなくスポーティーな水着。そうなると、中々、売っていない。
で、ネットで探して注文していた子供用の水着が届いた。
そして、恐れていたことが起こった。
隠しておくつもりだったのに、先に子供に開けられてしまったのだ。
水着見るヤン?
そりゃ、着るヤン?
そしたら、プール行く気満々なるヤン?
日曜は集荷が3時までなので、物理的には行ける。
いや、ちょっと、俺、体調悪いネン。
風邪やし、死んでしまうかも知れんし。
お父さんと、お前のプールとどっちが大切なんだ?
プール!
で、行ったら行ったで、前後含めて3時間コース。でも、意外に空いていたのと、子供を特訓している熱心な親が結構いたので、また行こうかなぁ。
6月10日(木)
12日の土曜日は、松岡先生の試合。
先生の緊張をほぐすため、いつものアレを明日に間に合わせる為、急いで書いた!
急いで書いたので、サプリ帝国のはずがガノタ帝国になってしまった!
ゴメン!
6月12日(土)
幼稚園のイベントだったので、サプマス休みにして参加。
6月20日(日)
早々に仕事を切り上げて、友人一家と竹飯盒炊さん。
10日ほどのギリシャ出張から帰ったばかりの友人曰く、全然、荒れていなかったそうだ。ウーゾはどうやったん?俺のキャブレーターでも気化できんかったわ!と。
夜にギリシャ出張のスライドショーを見せてもらった。
世界が狭いマスターには、彼の土産話が一番の御馳走なのだ。
6月×日
とある品物が届く。
さて、これは何ぞや?
実は昨年、お上りした際、小一時間ほど時間ができたので、丸ビル近辺へダッシュして自分へのお土産に買った鞄・・・の止め金具。
この特殊な金具のギミックに惚れて買ったのだが、歩いているときにポロリと外れて落としてしまったらしい。
お店まで行くわけにもいかないので、ホームセンターや手芸屋、果てはハンズにロフトまで巡って似たような金具を探したが何処にも売ってない。
で、もう片方の残った金具に刻印された「GHE TENAX」の文字を頼りに検索。
海外サイト以外見つからなかったが、あきらめずに検索すると国内で在庫しているお店があったので購入。
で、鞄が使用可能になったが、通勤用オサレ鞄なので当分出番はない。
6月25日(金)
午前中にイトーヨーカドーへ。
綿100かそれに近いもの。
こればかりは人任せにできないので、パンツや靴下をまとめ買い。
昼ご飯にフードコートで、繁盛してなさそうなケンタッキーフライドチキンを食べた。
骨が嫌に黒いなぁと思いながらカブリつくと、ジューシーさが足らない。
「コレって、アニキの肉※をもういっぺんサッと揚げたんチャウン?」
※ 「昨日の食材」の隠語。この場合、廃棄期限に達したチキンという意味。
6月29日(火)
電動ノコギリを買った。
刈り倒した木や枝を捨ててしまうのは、ゴミに出しても焼却されてしまうので、勿体ない!
ならば、その炭素エネルギーを有効利用できないモノか?と思い、焚き火などの燃料としてバラすことにした訳。あ、全く持ってエコの話ではないのでヨロ。
焚き火の揺れる明かりで、本を読みウイスキーを舐める・・・なんて出来たらいいなぁ。
6月30日(水)
子供を幼稚園へ送り届けたその足で、ワイフと赤子とで北の方のアウトレットパーク&ショッピングモールへ。
アウトレットでは、Tシャツなどを物色。
昨今、しのぎがキツイのだろうか?服以外に少しでも小物をついで買いしてもらう作戦か、どの服屋も帽子をかぶっている店員さんが多いような気がした。
ワイフと別行動でベビーカーを押しながら徘徊。
実は下半身がもの凄い筋肉痛で、終始ロボットのような挙動かつ牛歩。
昼は回転寿司でも食べようと言っておきながら、オーダーサンドイッチをやっているお店を見つけたので、「今流行りのワースとやらを体験してやろう」と入店したが、それを遠くからワイフが捉えていたので無事に合流できた。アボカドサンドとローストビーフサンドをオーダー。
3時間半ほどアウトレットに滞在し、今度はショッピングモール編。
少し歩くと信じられないことに腹が減っていることに気づく。さっき食べたばかりなのに!?どうやらウエイトトレーニングを週に何度か行うとガタピシに燃費が悪くなるようだ。
またもワイフと別れ、フードコートのケンタッキーへ。
2度目の昼食に得盛りチキンセットというフライドチキンが3ピースのヤツを注文。
男前(←大嘘)はファーストフードや金銭授受のみのノンサービスのお店でも手厚いサービスを受けることしばしばであるが、今日は、「全部サイですけど宜しいでしょうか?」と、3つ全部が一番大きい部位のアレだった。いや、そりゃもちろん、喜んで頂きますとも!
で、ワイフ方の実家へ寄って、夕食にカツメシ(基本)。
食後、そこのPCからコレをダダダと書いて、今度はマスターの実家へ。
さて、アウトレットとショッピングモールを両方巡ると大変であるが、そこで登場するのがドロップタンクA兵装。
無駄なくらいにC3Xを溶かしに溶かしたペットボトルを最初に半分くらいグイーっと飲む。その後、時間をかけて残りを飲み干す。
前半は癒し系の疲労予防作戦で、後半はスタバなどの特大アイスコーヒーを一気飲みして疲れを麻痺させる馬車馬に鞭作戦で乗り切るワケ。
【関連】
月末日記-2010-05
月末日記-2010-04
月末日記-2010-03
月末日記-2010-02
月末日記-2010-01
月末日記-11月
月末日記-10月
月末日記-9月
月末日記-8月
月末日記-7月
月末日記-6月
月末日記-5月
月末日記-4月
月末日記-3月
エアコンを増設した。
前の家主のエアコン(置いていってくれた)もワイフ方のエアコンも三菱で、使い慣れていたのと、リモコンが良くできていたので三菱を買おうかと考えていたが、毎度の如く友人に頼った。
結局、自動お掃除機能が十分に機能するのがPだけというので、リモコン類が好きではないがPに決めた。
で、問題は古い家屋にクーラーが既に3台ついており、新たなブレーカーや電源の増設が難しかったので、容量変更の工事が入った。
そのため、今日は早朝から工事。
昼までに終わってくれないと、仕事できないから。
6月2日(水)
1ヶ月半ばなのに赤子の首が据わってきたので、おぶい紐でおぶって土いじり。
6月3日(木)
長引いた風邪がぶり返して、身体もシンドかったので、この日に限り禁止していた一人就業規則「ジャージ禁止」を解禁。
ある程度の格好をしていないと、仕事中の気が引き締まらないだろうという理由から、仕事中はジャージ禁止。
で、体調が悪かったせいか、ジャージで気が緩んだか、発送ミスをしてしまった(言い訳)。
6月5日(土)
確か今日か明日から、友人がギリシャへ出張するという。
自分が知る地中海といえば、「ナヴァロンの要塞」と「ちがった空」。
長い機内での暇つぶしの餞別として渡そうかと思ったが、機上のヤッコさんときたらボーイングのジェット燃料消費よろしく、ひたすらにアルコールを燃焼する為にキャブレーターを作動させるのに忙しいと来たもんだ。
6月6日(日)
子供の水着がパッツンパッツンだったが、元スイマー兼インストラクターとして譲れないのは、子供っぽいものでなくスポーティーな水着。そうなると、中々、売っていない。
で、ネットで探して注文していた子供用の水着が届いた。
そして、恐れていたことが起こった。
隠しておくつもりだったのに、先に子供に開けられてしまったのだ。
水着見るヤン?
そりゃ、着るヤン?
そしたら、プール行く気満々なるヤン?
日曜は集荷が3時までなので、物理的には行ける。
いや、ちょっと、俺、体調悪いネン。
風邪やし、死んでしまうかも知れんし。
お父さんと、お前のプールとどっちが大切なんだ?
プール!
で、行ったら行ったで、前後含めて3時間コース。でも、意外に空いていたのと、子供を特訓している熱心な親が結構いたので、また行こうかなぁ。
6月10日(木)
12日の土曜日は、松岡先生の試合。
先生の緊張をほぐすため、いつものアレを明日に間に合わせる為、急いで書いた!
急いで書いたので、サプリ帝国のはずがガノタ帝国になってしまった!
ゴメン!
6月12日(土)
幼稚園のイベントだったので、サプマス休みにして参加。
6月20日(日)
早々に仕事を切り上げて、友人一家と竹飯盒炊さん。
10日ほどのギリシャ出張から帰ったばかりの友人曰く、全然、荒れていなかったそうだ。ウーゾはどうやったん?俺のキャブレーターでも気化できんかったわ!と。
夜にギリシャ出張のスライドショーを見せてもらった。
世界が狭いマスターには、彼の土産話が一番の御馳走なのだ。
6月×日

さて、これは何ぞや?
実は昨年、お上りした際、小一時間ほど時間ができたので、丸ビル近辺へダッシュして自分へのお土産に買った鞄・・・の止め金具。
この特殊な金具のギミックに惚れて買ったのだが、歩いているときにポロリと外れて落としてしまったらしい。
お店まで行くわけにもいかないので、ホームセンターや手芸屋、果てはハンズにロフトまで巡って似たような金具を探したが何処にも売ってない。

海外サイト以外見つからなかったが、あきらめずに検索すると国内で在庫しているお店があったので購入。
で、鞄が使用可能になったが、通勤用オサレ鞄なので当分出番はない。
6月25日(金)
午前中にイトーヨーカドーへ。
綿100かそれに近いもの。
こればかりは人任せにできないので、パンツや靴下をまとめ買い。
昼ご飯にフードコートで、繁盛してなさそうなケンタッキーフライドチキンを食べた。
骨が嫌に黒いなぁと思いながらカブリつくと、ジューシーさが足らない。
「コレって、アニキの肉※をもういっぺんサッと揚げたんチャウン?」
※ 「昨日の食材」の隠語。この場合、廃棄期限に達したチキンという意味。
6月29日(火)

刈り倒した木や枝を捨ててしまうのは、ゴミに出しても焼却されてしまうので、勿体ない!
ならば、その炭素エネルギーを有効利用できないモノか?と思い、焚き火などの燃料としてバラすことにした訳。あ、全く持ってエコの話ではないのでヨロ。
焚き火の揺れる明かりで、本を読みウイスキーを舐める・・・なんて出来たらいいなぁ。
6月30日(水)
子供を幼稚園へ送り届けたその足で、ワイフと赤子とで北の方のアウトレットパーク&ショッピングモールへ。
アウトレットでは、Tシャツなどを物色。
昨今、しのぎがキツイのだろうか?服以外に少しでも小物をついで買いしてもらう作戦か、どの服屋も帽子をかぶっている店員さんが多いような気がした。
ワイフと別行動でベビーカーを押しながら徘徊。
実は下半身がもの凄い筋肉痛で、終始ロボットのような挙動かつ牛歩。
昼は回転寿司でも食べようと言っておきながら、オーダーサンドイッチをやっているお店を見つけたので、「今流行りのワースとやらを体験してやろう」と入店したが、それを遠くからワイフが捉えていたので無事に合流できた。アボカドサンドとローストビーフサンドをオーダー。
3時間半ほどアウトレットに滞在し、今度はショッピングモール編。
少し歩くと信じられないことに腹が減っていることに気づく。さっき食べたばかりなのに!?どうやらウエイトトレーニングを週に何度か行うとガタピシに燃費が悪くなるようだ。
またもワイフと別れ、フードコートのケンタッキーへ。
2度目の昼食に得盛りチキンセットというフライドチキンが3ピースのヤツを注文。
男前(←大嘘)はファーストフードや金銭授受のみのノンサービスのお店でも手厚いサービスを受けることしばしばであるが、今日は、「全部サイですけど宜しいでしょうか?」と、3つ全部が一番大きい部位のアレだった。いや、そりゃもちろん、喜んで頂きますとも!
で、ワイフ方の実家へ寄って、夕食にカツメシ(基本)。
食後、そこのPCからコレをダダダと書いて、今度はマスターの実家へ。
さて、アウトレットとショッピングモールを両方巡ると大変であるが、そこで登場するのがドロップタンクA兵装。
無駄なくらいにC3Xを溶かしに溶かしたペットボトルを最初に半分くらいグイーっと飲む。その後、時間をかけて残りを飲み干す。
前半は癒し系の疲労予防作戦で、後半はスタバなどの特大アイスコーヒーを一気飲みして疲れを麻痺させる馬車馬に鞭作戦で乗り切るワケ。
【関連】
月末日記-2010-05
月末日記-2010-04
月末日記-2010-03
月末日記-2010-02
月末日記-2010-01
月末日記-11月
月末日記-10月
月末日記-9月
月末日記-8月
月末日記-7月
月末日記-6月
月末日記-5月
月末日記-4月
月末日記-3月