フラリと立ち寄ったスーパーや行きつけのコンビニでも、簡単かつクイックに食べられるタンパク質豊富な食品を入手可能です。

・トレーニング後のポストワークアウトサプリを忘れてしまった!

・トレーニング施設から家が遠いので、サプリでは腹がもたない

そんな時は、コンビニなどでゲットできるマッスルフードで、代用可能です。

マニュアル通りの完璧なサプリメンテーションを求める余り、そのプログラムに縛られて不便を被るくらいなら、食欲を満たせる食品を摂った方が良いでしょう。

当然、トレーニング前〜最中の栄養補給がバッチリなら、より安心です。

さて、一体どんな商品がマッスルフードの名を冠するに相応しいでしょうか?

ベタな肉類や缶詰、卵はなしにして、探ってみましょう。


まず、入ってすぐのおでんコーナー。ここには優等生の宝庫です。
ハンペンなどの練り物は、実は隠れた高タンパク質食品なのです。


次にお酒のおつまみのコーナー。
スルメ系はほとんどタンパク質で出来ています。ナッツも優秀です。ただ、ナッツは脂質が多く人を選ぶのと、スルメ系は噛むのが面倒です。

そこで、同コーナーの魚肉ソーセージなどはどうでしょうか?
高タンパクかつ低脂肪、そして楽に早く食べられます。


最後は、ドリンクコーナーに行ってみましょう。

牛乳や豆乳などが有力選手です。体質に応じて選びましょう。最もタンパク含有量が高いのは豆乳ですが、最もスペックが高いのは飲むヨーグルトです。タンパク質のみならず、糖質と整腸成分を含むからです。



・・・と、店内を半周しないウチに、手軽に早く食べられるマッスルフードを手にする事が可能です。もちろん、ストレートにレジ前のフライドチキンでもOK!

ちなみにどうしてもスナック菓子を食べたくなったら「さやえんどう」を選びましょう。ジャンクなスナック菓子ながら、実は高タンパク質なのです。

さて、次回はこれらのマッスルフードを応用してみましょう。

後編へ続く



【関連】
登場!マッスルフードコーナー-前編
登場!マッスルフードコーナー-中編
登場!マッスルフードコーナー-後編
食べることもトレーニング!-まとめ