2,009年12月31日(木)
とうとう2,009年の最後の日が来てしまった。
今日中に、最後のフランス料理を作らねば!
しかし、あれからカレコレ買い込んで、4〜5冊に増えてしまったフランス料理の本は何処にも見当たらない。引越ししてから、本の荷解きを終えていないからだ。
終わりよければ全て良しだけど、仕方ないのであり合わせで何かソレっぽいモノを作ってみよう。ついでに今日は大晦日だからソバがテーマだ。
とうとう2,009年の最後の日が来てしまった。
今日中に、最後のフランス料理を作らねば!
しかし、あれからカレコレ買い込んで、4〜5冊に増えてしまったフランス料理の本は何処にも見当たらない。引越ししてから、本の荷解きを終えていないからだ。
終わりよければ全て良しだけど、仕方ないのであり合わせで何かソレっぽいモノを作ってみよう。ついでに今日は大晦日だからソバがテーマだ。
フレンチ十番勝負 #10
「フレンチ風(?)年越ソバ」
・・・1
殻付きのカニを炭火で焼く。
殻に焦げ目を付ける。
・・・2
1のカニでスープを作る。
エキスが染み出たら、カニを一旦挙げて、身を取り出す。
・・・3
タップリのお湯を沸かして、ソバをゆでる。
同時に2にコンソメなどで軽く味付けをする。
今回の隠し味は、粉わさびを少々。
・・・4
味付けした2に粉ゼラチンを加える。
ついでに、カニの甲羅から採取したゼラチンも加えて完全に溶かす。
そして、ゆであがった3のソバとカニの身を加えて、均等に混ぜ合わせる。
それを適当な容器に入れて冷蔵庫で冷ます。
・・・5
完全に固まったら、お皿にトゥルンと移し替える。
生からすみを添えたら、完成〜♪
ヒリッとわさびが香る和と融合した(自称)フレンチなのだ。
と、最後は強引にコジツケてしまったが、何とか2,009年内に10品作る事ができた。
【総括】
簡単過ぎるモノは避け、かつ難し過ぎるのを嫌いつつ、何とかかんとか、しかれど楽しみながら10品に漕ぎ着けた。ただ、挑戦意欲がかき立てられる料理があっても、レシピ通りの食材が日本では手軽に入手できないのがもどかしかった。
自己ベスト:6品目「ワタリガニのグラタン」
家族の評価No.1:4品目「なんちゃってフィレ肉のパイ包み」
そんな感じで、ノルマを達成したので、ご褒美にクラスメイトのお店へいざ行かん。
フレンチ十番勝負-番外編へ続く
モテモテ! 男の家庭料理 #14 「俺のチェリー2010」へ続く
【男の料理シリーズ】
モテモテ! 男の家庭料理 #1
モテモテ! 男の家庭料理 #2(「VS崖の上のポニョ」基本編)
モテモテ! 男の家庭料理 #3(「VS崖の上のポニョ」激闘編)
モテモテ! 男の家庭料理 フレンチ十番勝負-1-0 プロローグ編
モテモテ! 男の家庭料理 #4 フレンチ十番勝負-1「タラとキノコのグラタン」
モテモテ! 男の家庭料理 フレンチ十番勝負-2-0 プロローグ
モテモテ! 男の家庭料理 #5 フレンチ十番勝負-2-前編「フュメドポワソン」
モテモテ! 男の家庭料理 #5 フレンチ十番勝負-2-後編「ブイヤベース」
モテモテ! 男の家庭料理 #6 フレンチ十番勝負-3「鯛のポワレタプナード添え」
モテモテ! 男の家庭料理 #7 フレンチ十番勝負-4「牛フィレ肉のパイ包み」
モテモテ! 男の家庭料理 #8 フレンチ十番勝負-5「牡蠣のグラタン」
モテモテ! 男の家庭料理 #9 フレンチ十番勝負-6「キノコが香るワタリガニのグラタン」
モテモテ! 男の家庭料理 #10 フレンチ十番勝負-7「アワビのオブジェ焼き」
モテモテ! 男の家庭料理 #11 フレンチ十番勝負-8「パイナップルのキャラメリゼ」
モテモテ! 男の家庭料理 #12 フレンチ十番勝負-9「ブイヤベース鍋」
モテモテ! 男の家庭料理 #13 フレンチ十番勝負-10「フレンチ風年越ソバ」
モテモテ! 男の家庭料理 #14 「俺のチェリー2010」
モテモテ! 男の家庭料理 #15 フレンチ十番勝負-番外編「フレンチ弁当」
モテモテ! 男の野外料理 その1「スモークチーズ」
モテモテ! 男の野外料理 その2「なんちゃってチョリソ」
モテモテ! 男の野外料理 その3「クラブオイルパスタ」
モテモテ! 男の野外料理 その4「チョリソ風味のベーコン-前編」
モテモテ! 男の野外料理 その5「チョリソ風味のベーコン-後編」
モテモテ! 男の野外料理 その6「本日開店 蒲焼屋さん」
モテモテ! 男の野外料理 その7「マスターの不気味料理」
モテモテ! 男の野外料理 その8「リアル蒲焼への道」
モテモテ! 男の野外料理 その9「台風クラブ」
「フレンチ風(?)年越ソバ」

殻付きのカニを炭火で焼く。
殻に焦げ目を付ける。

1のカニでスープを作る。
エキスが染み出たら、カニを一旦挙げて、身を取り出す。

タップリのお湯を沸かして、ソバをゆでる。
同時に2にコンソメなどで軽く味付けをする。
今回の隠し味は、粉わさびを少々。

味付けした2に粉ゼラチンを加える。
ついでに、カニの甲羅から採取したゼラチンも加えて完全に溶かす。
そして、ゆであがった3のソバとカニの身を加えて、均等に混ぜ合わせる。
それを適当な容器に入れて冷蔵庫で冷ます。

完全に固まったら、お皿にトゥルンと移し替える。
生からすみを添えたら、完成〜♪
ヒリッとわさびが香る和と融合した(自称)フレンチなのだ。
と、最後は強引にコジツケてしまったが、何とか2,009年内に10品作る事ができた。
【総括】
簡単過ぎるモノは避け、かつ難し過ぎるのを嫌いつつ、何とかかんとか、しかれど楽しみながら10品に漕ぎ着けた。ただ、挑戦意欲がかき立てられる料理があっても、レシピ通りの食材が日本では手軽に入手できないのがもどかしかった。
自己ベスト:6品目「ワタリガニのグラタン」
家族の評価No.1:4品目「なんちゃってフィレ肉のパイ包み」
そんな感じで、ノルマを達成したので、ご褒美にクラスメイトのお店へいざ行かん。
フレンチ十番勝負-番外編へ続く
モテモテ! 男の家庭料理 #14 「俺のチェリー2010」へ続く
【男の料理シリーズ】
モテモテ! 男の家庭料理 #1
モテモテ! 男の家庭料理 #2(「VS崖の上のポニョ」基本編)
モテモテ! 男の家庭料理 #3(「VS崖の上のポニョ」激闘編)
モテモテ! 男の家庭料理 フレンチ十番勝負-1-0 プロローグ編
モテモテ! 男の家庭料理 #4 フレンチ十番勝負-1「タラとキノコのグラタン」
モテモテ! 男の家庭料理 フレンチ十番勝負-2-0 プロローグ
モテモテ! 男の家庭料理 #5 フレンチ十番勝負-2-前編「フュメドポワソン」
モテモテ! 男の家庭料理 #5 フレンチ十番勝負-2-後編「ブイヤベース」
モテモテ! 男の家庭料理 #6 フレンチ十番勝負-3「鯛のポワレタプナード添え」
モテモテ! 男の家庭料理 #7 フレンチ十番勝負-4「牛フィレ肉のパイ包み」
モテモテ! 男の家庭料理 #8 フレンチ十番勝負-5「牡蠣のグラタン」
モテモテ! 男の家庭料理 #9 フレンチ十番勝負-6「キノコが香るワタリガニのグラタン」
モテモテ! 男の家庭料理 #10 フレンチ十番勝負-7「アワビのオブジェ焼き」
モテモテ! 男の家庭料理 #11 フレンチ十番勝負-8「パイナップルのキャラメリゼ」
モテモテ! 男の家庭料理 #12 フレンチ十番勝負-9「ブイヤベース鍋」
モテモテ! 男の家庭料理 #13 フレンチ十番勝負-10「フレンチ風年越ソバ」
モテモテ! 男の家庭料理 #14 「俺のチェリー2010」
モテモテ! 男の家庭料理 #15 フレンチ十番勝負-番外編「フレンチ弁当」
モテモテ! 男の野外料理 その1「スモークチーズ」
モテモテ! 男の野外料理 その2「なんちゃってチョリソ」
モテモテ! 男の野外料理 その3「クラブオイルパスタ」
モテモテ! 男の野外料理 その4「チョリソ風味のベーコン-前編」
モテモテ! 男の野外料理 その5「チョリソ風味のベーコン-後編」
モテモテ! 男の野外料理 その6「本日開店 蒲焼屋さん」
モテモテ! 男の野外料理 その7「マスターの不気味料理」
モテモテ! 男の野外料理 その8「リアル蒲焼への道」
モテモテ! 男の野外料理 その9「台風クラブ」