本編-1
Q:リーマンショック後の残業禁止から一転、嬉しい事に仕事が超忙しくなりました。その反面、トレーニング頻度は週1以下です。こんな状態でもサプリは飲んだ方が良いでしょうか?
ジムに通い始めて数年。
いい感じに筋肉が付いてきた時に、古株先輩がやってきてこう話かけます。
「兄ちゃん!そろそろ大会出ぇへんか?チミは、絞っても残りそうな筋肉してるわ」
絞っても残る筋肉!?
絞ったらなくなる筋肉!?
そんな違いってあるの?
Q:リーマンショック後の残業禁止から一転、嬉しい事に仕事が超忙しくなりました。その反面、トレーニング頻度は週1以下です。こんな状態でもサプリは飲んだ方が良いでしょうか?
ジムに通い始めて数年。
いい感じに筋肉が付いてきた時に、古株先輩がやってきてこう話かけます。
「兄ちゃん!そろそろ大会出ぇへんか?チミは、絞っても残りそうな筋肉してるわ」
絞っても残る筋肉!?
絞ったらなくなる筋肉!?
そんな違いってあるの?
ジムで時々、以前は丸々とした筋肉だった人が減量したら、水に濡れたマルチーズ犬のように縮んでしまった光景を見かけたりします。
その多くが単なる減量失敗なのでしょうが、こう考えることもできます。
それは、減量前の「見た感じの筋肉量の中身」が実は筋中グリコーゲンやそれに付随する水分、そして、高頻度のパンプアップトレーニングによってもたらされた一時的なボリュームだった可能性がないわけではないということです。
つまり、実質的な筋肥大をしていなくても、低負荷高頻度高回数のトレーニングとしっかりした炭水化物の供給によって起こるグリコーゲン超過補填と持続的なパンプが実際の筋量よりも多く見せていたのかも知れません。
この場合、細胞のキャパシティを十分に満たした水分などによって、膨らんだ筋細胞は栄養的には理想的な状態にあります。ただし、減量によって炭水化物等の摂取量が著しく減ると、筋中グリコーゲンと水分が大幅に減少してしまいます。
今まで、グリコーゲンや水分でボリュームを保っていた筋肉は、あっという間に水を抜かれた水風船や弾丸発射後の単発式火縄銃♂のように萎れてしまうかも知れません。
古株先輩が言う「減量すると残らない筋肉」と言うのは、こういうタイプの人を指すのかも知れません。
では、「減量しても残る筋肉」と言うのは、一体どのようなタイプや筋肉のことなんでしょうか?
#4へ続く
【関連】
忙し過ぎてトレできない #1
忙し過ぎてトレできない #2
忙し過ぎてトレできない #3
忙し過ぎてトレできない #4
忙しい人のウェイトトレーニングアプローチ
週1トレーニングで、結果を出すトレーニングアプローチ
筋肉量の減少?
その多くが単なる減量失敗なのでしょうが、こう考えることもできます。
それは、減量前の「見た感じの筋肉量の中身」が実は筋中グリコーゲンやそれに付随する水分、そして、高頻度のパンプアップトレーニングによってもたらされた一時的なボリュームだった可能性がないわけではないということです。
つまり、実質的な筋肥大をしていなくても、低負荷高頻度高回数のトレーニングとしっかりした炭水化物の供給によって起こるグリコーゲン超過補填と持続的なパンプが実際の筋量よりも多く見せていたのかも知れません。
この場合、細胞のキャパシティを十分に満たした水分などによって、膨らんだ筋細胞は栄養的には理想的な状態にあります。ただし、減量によって炭水化物等の摂取量が著しく減ると、筋中グリコーゲンと水分が大幅に減少してしまいます。
今まで、グリコーゲンや水分でボリュームを保っていた筋肉は、あっという間に水を抜かれた水風船や弾丸発射後の単発式火縄銃♂のように萎れてしまうかも知れません。
古株先輩が言う「減量すると残らない筋肉」と言うのは、こういうタイプの人を指すのかも知れません。
では、「減量しても残る筋肉」と言うのは、一体どのようなタイプや筋肉のことなんでしょうか?
#4へ続く
【関連】
忙し過ぎてトレできない #1
忙し過ぎてトレできない #2
忙し過ぎてトレできない #3
忙し過ぎてトレできない #4
忙しい人のウェイトトレーニングアプローチ
週1トレーニングで、結果を出すトレーニングアプローチ
筋肉量の減少?