6月1日(月)夜。
映画「パプリカ」のBDを観た。
友人二人が口を揃えて、
「是非、90分間誰にも邪魔されないように環境を整えて、観てくれ!そうすれば、3時間に感じるような密度の濃いスゴイ映画なんだ!」
と言うので、やってみた。

マスターのコメント
「音がうるさかった」


6月2日(火)
松岡先生と住谷師範へ秘密兵器を手渡す。


6月5日(金)
TVで映画「千と千尋の神隠し」を初めて観た。
1時間くらいで寝てしまった。

マスターのコメント
「画面が赤かった」


6月6日(土)朝「マスターはあきらめ、友人はあきらめなかった」
友人の赤子のお披露目会と庭の枇杷がピークなので、もう一人の友人一家と共に「赤子&枇杷狩り」へ。
少しだけ手伝って、そのまま一人サプマスへ出勤。

駅まで送ってもらう際に、友人の車が変わっていて驚く。
2ドアクーペのスポーツカーのバックシートにチャイルドシート!

昔、自分もスライドドアのファミリーカーにはMTがない為、唯一MTがあるDAIHATHU「アトレー7」にするか、スカイライン4ドアにチャイルドシートをかませるか悩んだ末、どちらも却下になったが、本当に実行に移す人間がいて驚くやら嬉しいやら。


ジャム6月10日(水)
方々から、毎日のように枇杷をもらうので、「供給>消費」状態に。
夜な夜なジャムとビワ酒を作る事となった。

剥くヤン。実と種分けるヤン。実食べるヤン。実貯まらへんヤン。
って、剥いた実を狙う動物が起きていたので、作業がはかどらない!

実はジャムに。種はブランデーにつける。
2回目は、動物が寝た時に作業した。
6月12日(金)「ゾウリと言えばゾウリンソールだよね?」
暑くなって来たのでゾウリを買いに、サプマス閉店後に神戸ミントでワイフと待ち合わせ。
凄いお胸の人は反して物理的にチラしないものだが、ゾウリ屋の店員さんはお胸共々物凄いサービスで、ワイフが横にいるってのに意に反してマスターのホッペのサイコフレームが展開。
ホッペはどんどん上ずり、キートン太一のお父さんのような顔になってしまった。

マスターのコメント
「もう少しで万華鏡写輪眼を開眼しそうになった」


6月14日(日)
ロードバイクでの富士山ヒルクライムに出場されたお客さんから静岡土産を頂いた。ありがとうございました!
ちなみに、ヒルクライムはレースの中でも最も過酷なカテゴリーで、命がけのエクストリームなのだ。


フレッシュフレッシュ6月15日(月)
4月下旬に三宮の眼鏡屋で新調したメガネを出勤前に取りに行った。
早よ取りに来いと電話がかかってくるからだ。
眼鏡の調節時間もあるので、早めに家を出たため、終わったら腹ペコ。

意図的に近くのフレッシュネスバーガーの前を通ると、新作が。
「ハモンセラーノサンドとクラシックダブルダブルバーガー持ち帰りで!」
ハモンサンドは持ち帰りできないそうなので、
「じゃあ、ハモンサンドは食べて帰ります」

食べている内に、アトなればなるほど、味が落ちるなぁと思い、
「ちょっと待ったぁ!WWもココで食べて帰ります」

本日、第一発目のお客様は・・・テニスプレイヤーtocovichi氏

明石焼き6月25日(木)
ムッチリならないTシャツがもう少し欲しい。
アメリカンコットン100%でXXL以上のTシャツと言えば、垂水に行くしかない。

で、帰りに明かし焼きを食べた。
明石焼きと言うのは、たこ焼のような(以下略)。

マスターのコメント
「加古川SATYのローザの玉子焼きの方が旨かった」



アメリカンチェリーは死にます同日夜。
実は買出しには母も連れて行っていたのだが夜になって、
「さくらんぼが届いたケン、取りに来んネ?」
いや、もう外出したくないし車も乗りたくない。

と思ったが結局取りに言った。
美味しかった。


6月26日(金)
悩み事があったので、友人に固定電話。
「未来少年コナンのDVDボックスってどうよ?」
「待て、BDが出るまで待つんだ!」

う〜ん。今、観たい!


6月28日(日)
超久しぶりに朝トレに行った。
朝トレに行くと極々稀に、早番のスタッフがオープン前にトレーニングした時の汗の拭き残しによってフラットベンチやインクラインベンチの頭の部分が濡れている事がある。

その日は、何故かフラットベンチとインクラインベンチの股間の部分が濡れていたので、備え付けタオルでひと拭きすれば、跡がコンパウンドで擦った様に真っ白になった・・・。

kiroroの歌がよぎる。
「気付いたの まさかね? そんなこと言えない・・・」

こ・これが本当のパートナートレーニングか!

14時頃、清瀬選手から電話が(ちょっと嬉しい)。
フィードバックの報告かと思ったら、後輩を4人(かなり嬉しい)ほど引き連れて来てくれるそうだ。
(本日の清瀬さんに続く)

自己ベストを更新するスピードで、発送を終えた。

可愛い女の子達で、狭いサプマスが満たされる。
入って来たダンサーのお客さんも驚く。
そして、女の子に口説くが如く話し始めたので、逆にコッチが驚いたわ!

確かに女の子が来れば、その日のサプリ塾のテンションが高まるが、それよりもサプリ初心者のアスリートに、サプマス理論を試してもらった後の「驚きと感動のフィードバック」を聞くのが最大の楽しみのひとつである。

夜。結局、悩みは晴れず、とりあえずレンタル屋で未来少年コナンのDVDを借りた。
ついでに、ロードレースのアニメ「茄子アンダルシアの夏」の続編も。


29日(月)
コナンを観た。
青少年よ!
コナンと言えば、名探偵ではなく、未来少年なのだ!

未来少年コナンを知らないヤングマンよ。
だいたい、こんな感じだ。

夜コナン第3話
「ラナ、喰えるか?」
「ああ・・・」




【関連】
月末日記-5月
月末日記-4月
月末日記-3月