清瀬選手3月24日(火)
3月1日のアスリート座談会で会ったばかりだけど、すぐに松岡先生や住谷師範と接触があったので、そろそろ誰か来るな?と思っていた午後5時、川阪トレーナーと共に現れたのは、陸上女子三段跳びトップクラスの清瀬静佳選手であった。

今回は、4月末の試合を皮切りに6月の大会にピークを持ってくる「シーズンイン〜プレ・ピーキング」までのサプリメンテーションのオーダーだ。

え!?もうそんな時期なの?
しかも、難しそうなオーダーだなぁ。
でも、前から考えていたから、大丈V(死語)。

さて、誰もが気になるオリンピック選考クラス選手のサプリメンテーションとは?
【オールシーズン用・基本サプリ】
C3X-SC
陸上の練習及び、ウエイトを含めたフィジカルトレーニング等、全ての場面で使用するベースサプリメント。体組成を改善する作用が強いので、パワーウエイトレシオが重要な競技では非常に重宝するアイテムでもある。
今回は、「住谷師範は今グレープです」と言うマスター情報に、グレープを選んだけど、クレアボルを混ぜる事もあるので、結局、グレープフルーツに。

ZMA ※」
筋肉の激しい収縮や怪我予防に必要なマグネシウムと、陸上特有の破壊的貧血を予防する亜鉛を含むベースサプリ。BCAAは、表面的な疲労を予防するが、ZMA系は快眠作用で内面的な疲れをとるのに役立つ。

NBG
高い抗酸化作用が期待できる天然ビタミン。過多な栄養で神経伝達を妨げる事無く、抗酸化作用で神経伝達が良くなることも期待している。

ALA
陸上瞬発力系のエネルギー源は、クレアチンリン酸とグリコーゲン。ALAは、食事からのグリコーゲンチャージを促進する上、体脂肪率の管理にも役立つ。そして、やはりその水溶性と脂溶性両方の特性を持つ抗酸化作用は見逃せない。


【プレ〜オンシーズン用・オプショナルサプリ】
クレアボル
オフシーズンは、クレアチン。プレからオンシーズンに入って、強度が上がってきたため、高負荷環境下におけるATP再合成率向上にはこれしかない。フィジカルトレーニングもパフォーマンスアップと筋力増大を両立させるような内容に移行するので、クレアボルのパフォーマンス増強作用と筋力アップ効果は欠かせない。

ハイパードライブエナジー
ハイパードライブシリーズは、ウエイトを含めたフィジカルトレーニング日のみ摂取してもらっている。ハイパーV2と選択に迷うが、現在のフィジカルトレーニングは、非常に高負荷高強度の内容かつ(怪我の予防的にも)集中力を要するので、今回はコレ。

UP!
試合時と試合の数週間前から摂取してもらっている。もちろん、総合的な筋力アップと集中力アップによる記録アップの為だ。


このような感じで、如何にも表面的には、瞬発力系アスリートのサプリメンテーションに仕上がっているが、本題はそこではない。表面的に100点は、当たり前であって、これらサプリメンテーションには真のコンセプトがあるのだ。

次回、サプマス・イオリア計画の全貌とは!?

中編へ続く


※ 写真では、清瀬選手一番のお気に入りの2アイテム「C3X-SC」、「ZMA」を持ってもらっているけど、サプマス的に男性にオススメのZMA系は「ZMAX」か「EXアミノ」である。



【関連】
トップアスリートのサプリメンテーション-1 前編
トップアスリートのサプリメンテーション-1 中編
トップアスリートのサプリメンテーション-1 後編
前回の清瀬さん
アスリート座談会
本日の13さん
本日の住谷師範
本日の松岡先生