そんなワケで、パンクラス観戦記です。
31日(土)のサプマス閉店後、そのまま新幹しぇんで東京へ。
早起きして、半日移動→到着後にゲーム開始、あるいは夜行バスで直行・・・と言うバイタリティ溢れる行動が苦手なので、前日に現地入りしてホテルで一泊し、タップリ寝ないといけない。
・・・あ、そう言えば、京都駅でマスターの目に間違いがなければ、NHK連続ドラマ「だんだん」に出演中の某女優さんがお子さん連れで京都駅から乗車してきた。
グリーン車じゃなかったから、人違いかも知れないが、年不相応に若々しくて顔も小さく、そーとーの美人だった。
2月1日(日)起床直後・・・
起床後に行う事は、まず、「UP!」を飲む事。
そして、家から持って来た紅茶を淹れる事。
コーヒーでない理由は、出来合いの簡易カップドリップで旨いコーヒーを淹れる技術がないから。また、ホテルの朝食コーヒーが旨いと限らないので、旅の間の朝のドリンクは専ら紅茶。
これらを飲んで、熱い朝風呂に入れば、ミヨン・・・ミヨン・・・〜と、アイドリング音を立てて、脳とヤル気が立ち上がり、知覚が拡大されていくのが実感できる。
この旅朝の儀式、最大のポイントは、パートナーにも同じものを摂らせる事だ。自分だけシャキッとしてもしょうがないから・・・。
2月1日(日)朝風呂上がり
早起きして、13選手達と合流し、早朝ジョギング&最終ミーティング。
そして、秘密の特製ドリンクを手渡す。
…というのはウソ。
写真は、自分の為の自作BCAAドリンク。漏斗をわすれたので、ボトリングに苦労。
それにしても、この白い粉…ベッドメイクさんに見つかったら、通報されるかも!?
ただのお上りさんなので、観戦前に銀ぶら(笑)。
31日(土)のサプマス閉店後、そのまま新幹しぇんで東京へ。
早起きして、半日移動→到着後にゲーム開始、あるいは夜行バスで直行・・・と言うバイタリティ溢れる行動が苦手なので、前日に現地入りしてホテルで一泊し、タップリ寝ないといけない。
・・・あ、そう言えば、京都駅でマスターの目に間違いがなければ、NHK連続ドラマ「だんだん」に出演中の某女優さんがお子さん連れで京都駅から乗車してきた。
グリーン車じゃなかったから、人違いかも知れないが、年不相応に若々しくて顔も小さく、そーとーの美人だった。
2月1日(日)起床直後・・・

そして、家から持って来た紅茶を淹れる事。
コーヒーでない理由は、出来合いの簡易カップドリップで旨いコーヒーを淹れる技術がないから。また、ホテルの朝食コーヒーが旨いと限らないので、旅の間の朝のドリンクは専ら紅茶。
これらを飲んで、熱い朝風呂に入れば、ミヨン・・・ミヨン・・・〜と、アイドリング音を立てて、脳とヤル気が立ち上がり、知覚が拡大されていくのが実感できる。
この旅朝の儀式、最大のポイントは、パートナーにも同じものを摂らせる事だ。自分だけシャキッとしてもしょうがないから・・・。
2月1日(日)朝風呂上がり

そして、秘密の特製ドリンクを手渡す。
…というのはウソ。
写真は、自分の為の自作BCAAドリンク。漏斗をわすれたので、ボトリングに苦労。
それにしても、この白い粉…ベッドメイクさんに見つかったら、通報されるかも!?
ただのお上りさんなので、観戦前に銀ぶら(笑)。
昼。「おじのなぞかけ」
東京経済大学の教授とミーティング。
「銀座の時計の前で」
行ってみると、時計がイッパイあって、どれのことヤネンと。
ちょうど、近くのお客様の所に、1日着の受注があったので、直納しに行って驚かせようかと思ったけど、迷惑だろうからやめた。
無事合流し、
「スペインな奴は、だいたい友達 ※」
ってなノリで、教授にスペイン料理へ連れて行ってもらった。
「伝心望にしようかと思ったけど、どうせ本人いないし」
・・・とのことで、本日は、銀座「MASSA」 。
ええ、ただの観光日記ですとも。
近々、個人的な研究で、北条市でフィールドワークを行うそうなので、同行したいと思った。
夕方。
で、やって来ましたディファ有明。
凄い熱気と熱狂。
トイレに行ったら、カツアゲされそうです。
怖ぇー(ウソ)!
ストラッサー起一選手。
1ラウンド、チョークスリーパーによる鮮やかでスムースな一本勝ちです!・・・いや、僕にはチョークに見えましたが、アレは肩固めですか?
なら、それはそれで縁起がイイ!
予めハンカチを用意していたので、ちょちょぎれた涙はさっとひとふき。
あ、写真は、勝利後のインタビューを受けるストラッサー選手です。
いよいよメインイベント。
花澤選手の入場!
スポットライトに照らされた肉体は、ライト級にはとても見えない。
特に広背筋から上部にかけての隆起が力強く、三角筋のボリュームが凄まじい。
背中に羽が生えているかのようなコンディションに期待を抱かずにはいられない。
結果から言うと、
3ラウンド、15分間を戦い抜いた結果、判定にて惜敗。
写真がないのは、もう観るのに必死、涙を拭くのに必死だったから。
序盤。
スタート直後から、ストライカーと見紛う打撃と、前へ前への猛ラッシュ。
強い!
素人目には、第一ラウンドで決めてしまうのではないかという勢いがあった。
中盤。
一転二転する攻防と攻めのスタイルを崩さない両者の激突といって良いぶつかり合いは、エンターテイメントとしても一級品で、メインイベントにふさわしい内容だった。これは、正にプロVSプロの試合だ。ただ、目で見るだけで楽しめる。
終盤。
スタミナ作りに力を入れていた13選手のエネルギーが尽きたようだ。
前半のあまりに激しすぎる攻めと中盤の攻防によって、3年前の展開が再現されたようだが、ハートが更に強くなったせいか、何度もピンチに陥るも跳ね返し、3ラウンドを終えた。
素人の感想としては、井上選手は強かった。
ただ、ドラッグレーシングマシン、あるいはラリーカーがうなりを上げてSUZUKAを走るような戦いぶりを見れば、ああすれば良かったとか「たられば」を言いたくもなるが、逆にマシンスペック的な完成度は既に十分高く、戦術プログラミング次第で、これからも強くなれるのではないかと思った。
夜。
昼に目星をつけて置いた南ポルトガル料理「ヴィラモウラ」へ。
「ストラッサー選手&13選手、お疲れー!」
サプリ塾名物、当の本人を含まない「セルフ打ち上げ」である。
マスターが打ち上げに参加しないのは、所詮は商売人だから。身内で水入らずで楽しんで欲しいから。
ちなみに、旅体調管理で気を付けているのは、サプリ以外では、早寝。
その為には、テレビを一切観ない。
結局、同じホテルに3泊したけど、朝食は3回とも同じ内容。
・ネギとショウガを沢山入れた「おかゆ」(ショウガ信者)
・ネギだくの味噌汁
・半熟卵
・納豆×2〜3パック
これらのノルマをクリアしてから、他の食品をつまむ。練り物とか、原型を留めていないモノは食べない食べさせない。
これらの写真がないので、来月は「ビジネスマンにオススメ!出張中の体調管理に気を使った朝食」を撮って来ようと思う。
ええ。すいません。
来月も連休します。
マスターの旅サプリ2009−2へ続く
※ 日本におけるスペイン文学研究と翻訳の第一人者
【関連】
マスターの旅サプリ2008
マスターの年末年始のサプリ 前編
マスターの年末年始のサプリ 後編
東京経済大学の教授とミーティング。
「銀座の時計の前で」
行ってみると、時計がイッパイあって、どれのことヤネンと。
ちょうど、近くのお客様の所に、1日着の受注があったので、直納しに行って驚かせようかと思ったけど、迷惑だろうからやめた。

「スペインな奴は、だいたい友達 ※」
ってなノリで、教授にスペイン料理へ連れて行ってもらった。
「伝心望にしようかと思ったけど、どうせ本人いないし」
・・・とのことで、本日は、銀座「MASSA」 。
ええ、ただの観光日記ですとも。
近々、個人的な研究で、北条市でフィールドワークを行うそうなので、同行したいと思った。
夕方。

凄い熱気と熱狂。
トイレに行ったら、カツアゲされそうです。
怖ぇー(ウソ)!

1ラウンド、チョークスリーパーによる鮮やかでスムースな一本勝ちです!・・・いや、僕にはチョークに見えましたが、アレは肩固めですか?
なら、それはそれで縁起がイイ!
予めハンカチを用意していたので、ちょちょぎれた涙はさっとひとふき。
あ、写真は、勝利後のインタビューを受けるストラッサー選手です。
いよいよメインイベント。
花澤選手の入場!
スポットライトに照らされた肉体は、ライト級にはとても見えない。
特に広背筋から上部にかけての隆起が力強く、三角筋のボリュームが凄まじい。
背中に羽が生えているかのようなコンディションに期待を抱かずにはいられない。
結果から言うと、
3ラウンド、15分間を戦い抜いた結果、判定にて惜敗。
写真がないのは、もう観るのに必死、涙を拭くのに必死だったから。
序盤。
スタート直後から、ストライカーと見紛う打撃と、前へ前への猛ラッシュ。
強い!
素人目には、第一ラウンドで決めてしまうのではないかという勢いがあった。
中盤。
一転二転する攻防と攻めのスタイルを崩さない両者の激突といって良いぶつかり合いは、エンターテイメントとしても一級品で、メインイベントにふさわしい内容だった。これは、正にプロVSプロの試合だ。ただ、目で見るだけで楽しめる。
終盤。
スタミナ作りに力を入れていた13選手のエネルギーが尽きたようだ。
前半のあまりに激しすぎる攻めと中盤の攻防によって、3年前の展開が再現されたようだが、ハートが更に強くなったせいか、何度もピンチに陥るも跳ね返し、3ラウンドを終えた。
素人の感想としては、井上選手は強かった。
ただ、ドラッグレーシングマシン、あるいはラリーカーがうなりを上げてSUZUKAを走るような戦いぶりを見れば、ああすれば良かったとか「たられば」を言いたくもなるが、逆にマシンスペック的な完成度は既に十分高く、戦術プログラミング次第で、これからも強くなれるのではないかと思った。
夜。
「ストラッサー選手&13選手、お疲れー!」
サプリ塾名物、当の本人を含まない「セルフ打ち上げ」である。
マスターが打ち上げに参加しないのは、所詮は商売人だから。身内で水入らずで楽しんで欲しいから。
ちなみに、旅体調管理で気を付けているのは、サプリ以外では、早寝。
その為には、テレビを一切観ない。
結局、同じホテルに3泊したけど、朝食は3回とも同じ内容。
・ネギとショウガを沢山入れた「おかゆ」(ショウガ信者)
・ネギだくの味噌汁
・半熟卵
・納豆×2〜3パック
これらのノルマをクリアしてから、他の食品をつまむ。練り物とか、原型を留めていないモノは食べない食べさせない。
これらの写真がないので、来月は「ビジネスマンにオススメ!出張中の体調管理に気を使った朝食」を撮って来ようと思う。
ええ。すいません。
来月も連休します。
マスターの旅サプリ2009−2へ続く
※ 日本におけるスペイン文学研究と翻訳の第一人者
【関連】
マスターの旅サプリ2008
マスターの年末年始のサプリ 前編
マスターの年末年始のサプリ 後編