1月10日(土)。
関西の巷は、えべっさん。
関西では、商売の神様を拝みに行く慣わしがあるのだ。
マスターは、行かないけどね

ガンダムくじその代わりといっちゃあ何だが、ガンダムくじで運試しだ!
吉兆!セイラさん悩ましのクッションが当った!

でも、僕らのセイラさんは、こんなボインでないぞ。
ほら、もっとこう・・・、ちょうど手に収まるくらいで無駄がなく、それでいて・・・。

さて、本日の日本は、大寒波。

エアコンの調子が悪く寒かったので、夕方6時頃から店のシャッターをおろして、ほぼ全閉め営業をしていたら、ベキベキベキッとその怪力でこじ開けて入店したるは、極真無差別級の雄、住谷選手であった。
再現画像本日のお買い上げは、

【基本サプリ:その1】
「C3X-SC」

基本的には、筋肉が激しく損耗するトレーニング中に摂取する事で、正味の筋量を残す目的で使用される事が多いが、空手の師範は指導中も身体を動かすので、仕事中にも摂取している。もちろんBCAAは、持久力や集中力を保つので、質の高い練習や指導を行う目的もある。


ハイパードライブV2
現在、ウィダートレーニングラボにて、トレーニングを行っているが、とてもハードなサイクルを組んで取り組んでおり、インターバル等の関係上、ハイパードライブエナジーではなく、V2を採用。
トレーニング時間が3時間近くに及ぶので、1回のトレーニングで40タブレットを消費する。


「クレアチン」
レジスタンストレーニングの質を高めたり、高強度運動中のスタミナアップ目的で使用。クレアチンはエルゴジェニックエイドの代表で、パフォーマンスアップや筋量アップ目的で使用されるが、怪我の履歴のある選手には、その抗炎症作用や神経保護作用から、積極的コンディショニングサプリとして使用してもらっている。
その辺りの話は、クレアチンサイクルの続きで


【筋肉増強系オプショナルサプリ】
マッハ6
目的やトレーニングサイクル時期、ダイエットサイクルによっては、適さない時期もあるかも知れないが、「筋量による体重増加」がOKならば使用したい選択サプリ。住谷選手のみならず、店頭において新生マッハは、前バージョンに比べ体脂肪が付きにくく落ちやすいので、筋量だけで体重を増やしたい階級性競技者に早くも絶賛されている。
その抗酸化作用やコンディショニング作用は、地味ながら身体を若く保つ作用がある。


【積極的コンディショニングサプリ】
グルタミン
ウエイトトレーニングだけでなく、競技練習やスタミナトレーニングなど、激しく身体を動かす人の疲労回復や早期ダメージ修復に主に使用される。グルタミンは、アスリートの免疫力維持に欠かせないので、季節柄重宝されるのだが、仕事を休めないビジネスマンの積極的コンディショニングアイテムとしても需要が高い。


そんな感じで、意図した訳ではないけど、記念すべき「本日の講義」200回目は、住谷師範のサプリメンテーションと相成った。


【関連】
前回の住谷師範