3連休企画。
連休中に挑戦「本日、開店らーめん屋さん」


「マスター VS 崖の上のポニョ」 激闘編

ギャビン・ライアル著「最も危険なゲーム」の中で、主人公が
「けっこう!シガレットの吸い過ぎで、葉巻の味がわかななくなった」
と、SIS隊員が差し出した葉巻を断るシーンがある。

同様に、お節介にもありとあらゆる食品に添加されている化学調味料(自称アミノ酸※)の摂り過ぎは、味覚障害の一因となりかねないかも知れない(弱気な表現)。

そんなワケで、我が家はできるだけ化学調味料を避けている
食品加工技術&工業技術の結晶、化学調味料てんこ盛りであるだろうカップめんや即席めんを食する事はあるが、年に2〜3回である。

しかし、「崖の上のポニョ」に登場する停電中のラーメンの旨そうなこと美味そうなこと!子供に影響を受けるな、ラーメンを好きになるなと言うには無理がある。

対抗するには、やっぱり、D.I.Y.!
あ、最初に言っておくけど、成功したから紹介しているのね。

この「VSポニョ激闘編」は、はじめから企画されてはいたけど、失敗していたら日の目を見ることなく、マスターの黒歴史となるはずだったのだ。せこい?

つまり、今回、めちゃくちゃ美味しくできたワケ。

仕込み【仕込み編】
鍋に水を沢山入れて火にかけよう。
同時に、手羽元、昆布、シイタケを投入。
輪切りにしたタマネギ、ニンジンも入れよう。

そして、隠し味に例の豚の塩漬けを入れる。
後でチャーシュー代わりにリサイクルするため、塩抜きを兼ねているのだ。

いや〜。
何だか、今夜は鍋ですか?と言う見栄えだけど、兎に角、煮込むこと1時間。

ただよって来る匂いは、「サッポロ一番 塩らーめん」の匂い!
・・・何か複雑な気分。

で、いい感じにダシが出てきたら、味付け。
塩をパラパラ。そんだけ。


塩ラーメン【仕上げ編】
めんを茹でる。
えー、すいません。市販品です。
「かんすい」入ってます。ph調整剤入ってるかも?

元々、年越しソバならぬ、年越しラーメンを打つつもりだったけど、中華麺のうち方がわからなかった!マスター家には、インターネットないからね(待て続編)。

麺が茹で上がったら、濾したスープと合体&トッピング。
例の塩豚をチャーシュー代わりに。

香りもさることながら、お味もグー!
いや、ホント、美味しい!

それほど、コストも手間隙もかからず、技術も要らないので、皆さんも是非作ってみよう!価値観変わるぜ!

しょう油らーめん編へ続く


※ グルタミン酸ナトリウムでググってみて、敵か味方か自分で判断しよう。マスターの場合は、深い意味はなく、ゲームの難易度を上げるためにやっているだけです。


【関連】
モテモテ! 男の家庭料理 その1
モテモテ! 男の家庭料理 その2(「VS崖の上のポニョ」基本編)
モテモテ! 男の家庭料理 その3(「VS崖の上のポニョ」激闘編)

モテモテ! 男の野外料理 その1
モテモテ! 男の野外料理 その2
モテモテ! 男の野外料理 その3
モテモテ! 男の野外料理 その4
モテモテ! 男の野外料理 その5
モテモテ! 男の野外料理 その6
モテモテ! 男の野外料理 その7(番外編)

マスターVSサッポロ一番みそラーメン
マスターVSシーフードヌードル