A夏のモトコーは、暑い。

元町駅よりの1番街や2番街は、まだまし。
どの店も冷房を入れているので、通路側もひんやりしている。

神戸方面へ歩くと共に、D●●度が増すのがモトコー。

我が3番街。
サプマス近隣数件、全てD●●ショップ也。
サプマス以外は、エアコン自体がないので、通路側も暑い。
故に冷房を入れても、効率悪し。

サプマスでは、冷房を入れてはいるが、通路側から灼熱の空気が入ってくるため、焼け石に水。

しかし、マスターは、直接、冷房を浴びているので、実は自分だけは涼しい

何とかならないかと、思っていた時に、街で見かけたのが、写真のスポットクーラー。工場や作業所などで、活躍しているアレ。
B部屋を冷房する効果はないが、噴出し口から冷たい空気が噴出すので、局所的に冷やしたい場合に重宝する。

これを通路側に配置して、排熱しつつ、店内に冷たい空気を取り込めば、良いんじゃね?

世の中便利なもので、3メートルの延長ダクトまで売っている。

ダクトへ熱伝導するので、少々、効率は悪いが・・・。


C外気よりも、少々、冷たい風が店内を強制循環!

夏のサプマスは、暑いから嫌!
と足が遠のいていた皆さん!
サプマスは、例年よりも、かなり快適なお店になりました(笑)。

かくして、モトコー3番街の通路側は更に暑くなり、図らずもモトコー3のD●●度アップに貢献してしまった・・・。


【関連】
冬のサプマスのインフラ問題