タイムリリースプロテイン前回のおさらい
回復が大きく進むはずのゴールデンタイムのひとつ就寝時。

この絶好の機会を逃さないためには、「グルタミン」や「ホエイプロテイン」または「ホエイ+グルタミン」を摂取しましょう。

そして、より大きな効果が必要な場合は、一度、就寝前にタイムリリースプロテインを試してみましょう。



ステップ3 「タイムリリース式プロテイン」を補う 後編

タイムリリースプロテインの多くは、ホエイプロテインコンセントレート(WPC)とカゼイン(乳タンパク)を1:1の比率で組み合わせた物が主流です。また、ソイプロテイン(大豆)やエッグ(卵白)を加えた高性能品もあります。

ホエイプロテインは、消化器官を通過する速度が速く、素早く血中アミノ酸濃度を高める反面、長時間にわたって血中アミノ酸濃度を一定に保つのが苦手と言われています。

それに対して、同じ牛乳からとれるカゼインは、消化器官でゲル状となってゆっくりと消化器官を進むので、長時間にわたって血中にアミノ酸を放出すると言われています。


また、ソイ(大豆)やエッグ(卵白)も消化吸収が遅いので、腹持ちが良く間食や代用食、就寝前のプロテインブレンドに向きます。それ以外にもソイは高いグルタミン含有量から就寝時や低血糖時の筋分解防止作用が高く、エッグは含硫アミノ酸が高いと言う優れた特徴を持ちます。

これら、特性や吸収速度の異なるプロテインをブレンドしたものが、タイムリリース式プロテインです。それぞれのプロテインが段階的に吸収される事で、(吸収の速いホエイも含むので)摂取直後から徐々に血中にアミノ酸が放出され、それが長時間続くのが特徴です。

トレーニングの前後には、若干不向きですが、腹持ちの良さや長時間にわたる抗カタボリック効果などから、就寝前は元より、間食や代用食にも適します。


今まで、就寝前の対策を色々試したにもかかわらず、成果が上がらなかった場合は、一度、試してみる価値があるかも知れません。

タイムリリース式プロテインを採用しても、体重の減少が止まらない場合やゲインを得られない場合は、ニューブレンドのサプリマスター摂取例最新版をご参照下さい。

#6(番外編その1)へ続く



【関連】
ウェブショップ「ホエイ&カゼイン スローローディング
ウェブショップ「パワープロテイン(大豆)
ウェブショップ・カテゴリー「間食就寝前向きプロテイン
就寝前の栄養補給2008 #1
就寝前の栄養補給2008 #2
就寝前の栄養補給2008 #3
就寝前の栄養補給2008 #4
就寝前の栄養補給2008 #5
就寝前の栄養補給2008 #6