ロウイング系において、ボトムポジションで肩甲骨を外側に広げた方が、ウエイトを更に下方に降ろせるので強烈なストレッチ感が得やすく、また、稼動範囲も広がる。
ただし、両手同時に行う種目では、肩甲骨の外側への「引き出し」が難しく、ワンハンドの種目が望ましいが、ダンベルロウにおいてすらも、それを意識していないトレーニーが多いので、注意が必要だ。
さて、この課題をヒートホークをダンベルに見立てて、MS-05Bにて再現してみよう(携帯ユーザーも写真を見てね)。
左が肩甲骨を外側に引き出していない状態のボトムポジション。
右が肩甲骨を外側に引き出した状態のボトムポジション。
一目瞭然で、右の方がダンベルを身体から遠くまで(つまり、より下方に)降ろせているのが、おわかり頂けるだろう。
ただし、両手同時に行う種目では、肩甲骨の外側への「引き出し」が難しく、ワンハンドの種目が望ましいが、ダンベルロウにおいてすらも、それを意識していないトレーニーが多いので、注意が必要だ。

左が肩甲骨を外側に引き出していない状態のボトムポジション。
右が肩甲骨を外側に引き出した状態のボトムポジション。
一目瞭然で、右の方がダンベルを身体から遠くまで(つまり、より下方に)降ろせているのが、おわかり頂けるだろう。
ボトムポジションで、肩甲骨を広げることで、更なる稼動域が得られ、背中の筋肉へ最大限のストレッチをかける事ができるのだ。
そんなワケで、背中の発達や強度不足(※)に悩む方は、是非、この旧ザクの肩の引き出し2重関節構造を思い出しながら、ワンハンドトレーニングをされたし。
または、ジョジョファンなら、第1部や第2部に登場したズームパンチを意識しつつ「ゴギャーン!」と効果音を呟きながら、ワンハンドロウを行うのも良いだろう。
【マスターの話】
よく言われる「肩甲骨をどうたら」「広い稼動範囲で」等々を解り易いビジュアルで解説してみようと言った企画でした。ちなみに、ガンダムデュナメスのHGモデルは、本当に肩甲骨が動くギミックが仕組まれているそうです。
次回は、クロスボーンの失敗作機「リア・ディゾン(※※)」に挑戦してみます。
【ココからは余談】
モデルを務めた旧ザク君には、出演料として小隊長に任命。フル装備にしてあげよう。
隊長の旧ザクさんだ。
調子に乗って、ガンダムSEED風ポーズ。
戦後派か!
SEED系は観た事無いので何とも言えないが、今放映中のガンダムOOは、面白いぞ。
戦中派も毛嫌いせずに観てみよう。
無論、休憩中にGYAOで・・・。
「カスペン大佐のトレ講座」へ続く。
※ 背中の筋肉痛になった事が無いトレーニーが多い
※※ 地球連邦軍はおろかクロスボーンの現用機に至るまで、過去の遺物にしてしまうだろうと言う期待を込めた開発コード「黒船」で呼ばれたクロスボーンの次期主力試作機。開発前のプレゼンにおいては、スペック及びビジュアルにかなりの改竄が行われていた模様で、いざ、完成してみると現行機よりも大型かつ凡庸なもので、関係者ばかりでなく、多くのMSマニアまでをも落胆させた。また、一説には「超エディソン」と呼ばれる派生型があったとも言われる。
【関連】
ガデム艦長のトレ講座 背中のトレーニングの極意 前編
ガデム艦長のトレ講座 背中のトレーニングの極意 中編
ガデム艦長のトレ講座 背中のトレーニングの極意 後編
カスペン大佐のトレ講座-プロローグ
カスペン大佐のトレ講座「ダンベル・ロウ考」
カリウス軍曹のサプリ講座-プロローグ
初心者のチンニング(懸垂) 前編
初心者のチンニング(懸垂) 後編
チンニング(懸垂)小話
上級者向けチンニング
家トレならチン&ディップバーを買おう!
ワンハンドでロー・ロウ
手長星人の背中トレ
1セットだけのデッドリフトの意義・・・って話じゃない!?
【関連2】
今度はコレを仕上げます
そんなワケで、背中の発達や強度不足(※)に悩む方は、是非、この旧ザクの肩の引き出し2重関節構造を思い出しながら、ワンハンドトレーニングをされたし。
または、ジョジョファンなら、第1部や第2部に登場したズームパンチを意識しつつ「ゴギャーン!」と効果音を呟きながら、ワンハンドロウを行うのも良いだろう。
【マスターの話】
よく言われる「肩甲骨をどうたら」「広い稼動範囲で」等々を解り易いビジュアルで解説してみようと言った企画でした。ちなみに、ガンダムデュナメスのHGモデルは、本当に肩甲骨が動くギミックが仕組まれているそうです。
次回は、クロスボーンの失敗作機「リア・ディゾン(※※)」に挑戦してみます。
【ココからは余談】

隊長の旧ザクさんだ。
戦後派か!
SEED系は観た事無いので何とも言えないが、今放映中のガンダムOOは、面白いぞ。
戦中派も毛嫌いせずに観てみよう。
無論、休憩中にGYAOで・・・。
「カスペン大佐のトレ講座」へ続く。
※ 背中の筋肉痛になった事が無いトレーニーが多い
※※ 地球連邦軍はおろかクロスボーンの現用機に至るまで、過去の遺物にしてしまうだろうと言う期待を込めた開発コード「黒船」で呼ばれたクロスボーンの次期主力試作機。開発前のプレゼンにおいては、スペック及びビジュアルにかなりの改竄が行われていた模様で、いざ、完成してみると現行機よりも大型かつ凡庸なもので、関係者ばかりでなく、多くのMSマニアまでをも落胆させた。また、一説には「超エディソン」と呼ばれる派生型があったとも言われる。
【関連】
ガデム艦長のトレ講座 背中のトレーニングの極意 前編
ガデム艦長のトレ講座 背中のトレーニングの極意 中編
ガデム艦長のトレ講座 背中のトレーニングの極意 後編
カスペン大佐のトレ講座-プロローグ
カスペン大佐のトレ講座「ダンベル・ロウ考」
カリウス軍曹のサプリ講座-プロローグ
初心者のチンニング(懸垂) 前編
初心者のチンニング(懸垂) 後編
チンニング(懸垂)小話
上級者向けチンニング
家トレならチン&ディップバーを買おう!
ワンハンドでロー・ロウ
手長星人の背中トレ
1セットだけのデッドリフトの意義・・・って話じゃない!?
【関連2】
今度はコレを仕上げます