
とりあえずブロックで隔離して、2株植えました。
たくさん植えると、食べきれないほど採れるのがゴーヤー。2株くらいが無難です。
今年は何故か、7月、8月の収穫率が悪かったのですが、9月に入って猛烈な勢いで茂り、たくさんの実を付け処分に困っています。
今回は、メロンとゴーヤー用に「100均」で買ってきたネットをつなげて、裏庭に展開してみたら、茂るのなんので裏庭がジャングル化して暗くなりました。表でやれば、本当に部屋の温度が下がるかも知れませんね。
我が家では薄切りにしたものをサッと茹でたのち、豚シャブと共にゴマダレで食します。ゴマダレのおかげか、少しも苦味を感じません。

昨年は、最高1200gのプリンスメロンの収穫に成功し、すっかり天狗になってしまい、ネットメロンの苗や赤身メロンの種を通販で買いあさるも、ことごとく失敗。
折角、順調に育ったのに、追肥に化成肥料をやって枯らしてしまったり、うどんこ病を放置していたら、株が弱ってしまったりと、素人丸出しでした。
そんな劣悪な環境下でも、プリンスメロンだけは期待を裏切りませんでした。やっぱ、広く長く愛される量産型には、深い意味があるのですね。
【関連】
俺のゴーヤー&メロン2006
俺のナス&ピーマン2007
俺のトマト2007-1
俺のトマト2006-1
俺のトマト2006-2
俺のトマト2006-3,4
「俺のトマト2005 桃太郎」
「俺のトマト2005 デルモンテ・クラスターレッド」
「俺のトマト2005 坂本さんのフルーツトマト」
「俺のトマト2005 デルモンテ・トゥインクル」
「ゴーヤ」
「無農薬は難しいヨの巻」