Q:減量目的で有酸素運動を行う場合、ウエイトトレーニングの前に行った方が良いのか、それともウエイトトレーニングの後に行った方が良いのか、どっち?
そうですね。
僕ならば、ウエイトの後に有酸素運動を行います。男なら誰でも経験があると思いますが、○○♂の後にウエイトトレーニングを行っても全然力が入らないのと同様の話です。
そうですね。
僕ならば、ウエイトの後に有酸素運動を行います。男なら誰でも経験があると思いますが、○○♂の後にウエイトトレーニングを行っても全然力が入らないのと同様の話です。
有酸素運動と言っても運動開始直後は、体内のグリコーゲンの利用率が高く(※)、ウエイト前に筋中グリコーゲンを消費してしまうと、ウエイトトレーニングの強度が保てません。
そこで、ウエイトトレーニング重視で、ちょっとでも「使用重量(筋力)の減少」や「筋肉量の減少」が嫌な場合は、ウエイトトレーニングの後に有酸素運動を行います。
次回は、もう少し理屈っぽく考えてみましょう。
※ 「有酸素運動の始めの方は、グリコーゲンが利用されて体脂肪は利用されないから30分以上やらないといけないんダゼー!」と言うのは、知ったか知識で、例えグリコーゲンのみが酸化されたとしても、その補填にはかなりのカロリーが使われるため決して無駄ではない。
後編へ続く
【関連】
いつやる?有酸素運動 前編
いつやる?有酸素運動 後編
そこで、ウエイトトレーニング重視で、ちょっとでも「使用重量(筋力)の減少」や「筋肉量の減少」が嫌な場合は、ウエイトトレーニングの後に有酸素運動を行います。
次回は、もう少し理屈っぽく考えてみましょう。
※ 「有酸素運動の始めの方は、グリコーゲンが利用されて体脂肪は利用されないから30分以上やらないといけないんダゼー!」と言うのは、知ったか知識で、例えグリコーゲンのみが酸化されたとしても、その補填にはかなりのカロリーが使われるため決して無駄ではない。
後編へ続く
【関連】
いつやる?有酸素運動 前編
いつやる?有酸素運動 後編