Q:一つの部位を週1回の頻度で鍛えた方が効果が高いか?それとも週2回で鍛えた方が良いか?

 確か、あややの歌の歌詞に
「セクシーなの? キュートなの? どっちが好きなの?」
とありましたが、僕なら迷わずこう答えます。
「セクシーもキューとも両方好き! だから、別々に両方必要だ!」

 そして、これこそが今回の回答にもなります。
 つまり、低頻度トレーニングも高頻度トレーニングも両方とも効果的で必要であるのです。上の意見同様、時期や目的によって使い分けがベストなワケです。
 しかし、現実的に考えると、平均的には週2〜3回、1時間のトレーニング時間を確保できれば良い方だと思います。

 そして、1時間のトレーニングで可能な部位は限られるので、自ずと分割法になります。そうなると、自然と同一部位のトレーにグは週1回に落ち着くはずです。
 つまり、現実的には
「同一部位は、週に1回のトレーニング」と言うスタイルになると言うことです。この場合の強度の設定は、いずれ解説したいと思います。

 また、いつでもトレーニング可能な環境の方は、
「おっ!何だか超回復したようだ・・・。そろそろ今夜あたりトレーニングするか?」
と、長年の経験や野生の勘でトレーニングする日を決めても良いと思いますし、もちろんこのやり方も効果的です。

 よって、トレーニング頻度の設定は、回復力の早さなどの体質を考慮したい所ですが、単に「ライフスタイルに合わせる」と言うのが僕の意見です。
 なので、時間がある人は、高頻度トレーニングと低頻度トレーニングを数ヶ月おきにやってみても良いと思います。

 ちなみに僕の場合は、トレーニングは週2回、2分割です。もし、時間があれば、週3回、3分割でトレーニングすると思います。

 今回は現実的な視点で考えてみましたが、次回はもう少し直感的に考えてみたいと思います。