一昔前なら、ピンチの時にコンビニでお手軽かつ高タンパクで、しかも安価な食品を手に入れるのは難しかった!
「カ○アゲ君なんて、全然、タンパク質含まれてないだろ〜!?つーかコレ何の肉?(※)」てな感じです。
しかし、最近のコンビニは凄いです。「AMPM」なら100円、「ローソン」なら155円でフライドチキン1ピースが買えてしまいます。しかも、中々に大きい!タンパク質10gはカタイ!
持参の弁当がない時は、メインにもう一品と言う感じで追加で買ってしまいます(コレでタンパク質合計60gとかブツクサ言いながら・・・)。
「カ○アゲ君なんて、全然、タンパク質含まれてないだろ〜!?つーかコレ何の肉?(※)」てな感じです。
しかし、最近のコンビニは凄いです。「AMPM」なら100円、「ローソン」なら155円でフライドチキン1ピースが買えてしまいます。しかも、中々に大きい!タンパク質10gはカタイ!
持参の弁当がない時は、メインにもう一品と言う感じで追加で買ってしまいます(コレでタンパク質合計60gとかブツクサ言いながら・・・)。
しかし、問題もあります。
結構、ライバルがいるのです。すぐに売り切れたりするので、コンビニに入るとまず、在庫を確認します。
この前など、
「在庫1、店内には女性が一人。はじめの一歩を読み切るまでは、売り切れまい!」
と思っていたら、その普通〜の女性に最後の1個を買われてしまった事があります。
そんなこんなで、チキンが必要なときはギリギリまで買わないセルフチキンレースをやらずに真っ先に買う方が良いです。
と言うワケで、最近は外出に際して弁当やプロテインを忘れても大丈夫な時代になりました。たった100円でフライドチキンが食べられるのです(つーか、コレ何の肉?)。
※ 筋トレにはまり、鶏肉ばかり食べていた時代があった人は、鶏肉のフェイクがすぐ判ると言われている・・・。
Part.2へ続く
結構、ライバルがいるのです。すぐに売り切れたりするので、コンビニに入るとまず、在庫を確認します。
この前など、
「在庫1、店内には女性が一人。はじめの一歩を読み切るまでは、売り切れまい!」
と思っていたら、その普通〜の女性に最後の1個を買われてしまった事があります。
そんなこんなで、チキンが必要なときはギリギリまで買わないセルフチキンレースをやらずに真っ先に買う方が良いです。
と言うワケで、最近は外出に際して弁当やプロテインを忘れても大丈夫な時代になりました。たった100円でフライドチキンが食べられるのです(つーか、コレ何の肉?)。
※ 筋トレにはまり、鶏肉ばかり食べていた時代があった人は、鶏肉のフェイクがすぐ判ると言われている・・・。
Part.2へ続く