〜食事に対するスタンス-4〜
「QOL視点の導入」


体脂肪利用率を低く抑えることや食事からの摂取カロリーを控え目にすることは、健康や日常パフォーマンスを重視した視点から観ると最も有効な手段となる。

脂肪細胞は様々なホルモンやサイトカインを分泌するため、それ自体を内分泌器官を見なすことができ、脂肪細胞が分泌するホルモンの多くが健康上、マイナスに働くため、30歳後半以降はできるだけ体脂肪が少なめの身体作りを心がけたい。

同様に口から摂り入れる食物やカロリーも、少なめの方が明らかに、表面上の健康も、血液データなどのミクロ的な健康指数も大幅に良い数値を示す。

これらのことから、ある程度の年齢に達した者が身体作りを行う際は、少数精鋭の質が高い食品から栄養を採り入れることが望ましい。無ければ求め、周囲やパートナーに理解されなければ、自身が身を持ってその有効性を示さないといけない。この年代であれば、質の良い安全な食品を選ぶ能力や知識を身につけたい。



サプリ塾塾生であれば、筋肉を付けるための条件として、

プロテインを大量に摂る≑安いプロテイン

と言う非化学的な公式を信じている人はいないが、世間ではまだまだこのような認知レベル(※)である。

身体に合わない物を摂り続けた結果、安全性を軽視した食生活を続けた結果として、ほぼ非可逆的な健康問題が起こることが多いのは知っての通りである。

化学物質や重金属の蓄積による抜け毛

負の炎症ループにから抜け出ることができない長期の下痢

※ 日本における透析患者数は32.5万人(2,017年)、”透析だけ”で1年で1.6兆円かかる



30代以降の身体作りに適した食材選びや栄養素の採用は、体脂肪率を抑えた筋肉増強に役立つだけでなく、結果的に肝臓や腎臓、腸管の健康や実用年齢を改善し、健康的で若々しい丈夫な身体作りを強く推し進めることになる。

また、タンパク質を求めて、ただ単にプロテインなどのタンパク質を摂るよりも、健康や脳機能にプラスになる全卵、腸内環境改善だけでなく脳血管や骨密度にも良い影響を与える納豆などの食材を採り入れるようになるため、肉体的健康レベルだけでなく、脳機能も高いレベルで維持される。

理想の身体と健康状態が手に入った、手に入りつつある結果として、高い認知機能、知覚を自覚するようになる。食べ物の質が変われば、見かけだけでなく、最終的には人格まで変わると言っても過言ではないのだ。

#18へ続く



【関連】
30代後半からの筋肉増強 イントロダクション
30代後半からの筋肉増強 #1
30代後半からの筋肉増強 #2
30代後半からの筋肉増強 #3
30代後半からの筋肉増強 #4
30代後半からの筋肉増強 #5
30代後半からの筋肉増強 #6
30代後半からの筋肉増強 #7
30代後半からの筋肉増強 #8
30代後半からの筋肉増強 #9く
30代後半からの筋肉増強 #10
30代後半からの筋肉増強 #11
30代後半からの筋肉増強 #12
30代後半からの筋肉増強 #13
30代後半からの筋肉増強 #14
30代後半からの筋肉増強 #15
30代後半からの筋肉増強 #16
30代後半からの筋肉増強 #17
30代後半からの筋肉増強 #18

40代からの競技への挑戦