サプマス神戸店オープンに伴い、趣味の果樹園と菜園、家禽(養鶏)に関わる時間は、早朝と休日のみとなった。

作業時間は減った割には、初夏における一通りの作業を終えることができた。その秘訣は、以前にも増して早寝早起きが徹底されるようになったせいである。

ポイントは朝起きるときに

「お前は私に今まで以上にエネルギッシュに生きると誓ったのではいか?」

と問いかけること。




6月3日(土)
0603秋に丹波山芋と生姜を収穫した際、翌年の『種』として使えそうな物を保存するため、庭の中で最も暖かい場所の一つに埋めておいた。で、春を過ぎて息子はんと一緒に掘り出してみたらば、目印に共に埋めた息子のオモチャと発芽した山芋が出てきた。生姜は地温が高くなりすぎたせいか、溶けていた。



6月4日(日)
0604今日は仕事が終わってから、モトコー時代に娘さんと良く行ったスパゲッティオールドファクトリーへ息子はんと行ってみた。パスタが出てくるのが恐ろしく早く子連れ向きだからだ。パスタは相変わらずアレだったが、フライドポテトにチーズをかけたギトギトのやつと食べ放題の柔らかいフランスパンがすこぶる旨かった。



6月7日(水)
0607今日は休みだが、昼は頑張らずにインスタントフォーを食べようかと思ったが、結局、鶏肉を湯がく作業をした延長で、フォーを茹でつつ、ナンプラーや海老塩などで適当なスープを作り、乾燥パクチーを散らした「僕が勝手に想像して作ったフォー」を食べた。「タップリ野菜」に見えるのは、実はそこらに生えてたレタスを炒めたもの。

0607bそろそろベリー類がリレーで採れ出すので、今日は冷凍庫をスッキリさせよう大会。まずは昨年の余剰苺とラズベリーをジャムにした。

0607cお次はブルーベリー。あまりに量が多かったので、ジャムにするのは諦め、ブランデーに漬けてブルーベリー酒にした。



6月8日(木)
0608休みの水曜日にトレーニングできなかったので、出勤前に大倉山公園まで足を伸ばして、上半身のトレーニングを行った。平行棒を利用したレッグレイズとツイストレッグレイズが非常に効いた。斜め平均台を跨いでの反復横跳びができるなと思ったが、靴が汚れるのでやめた(運動する格好ではないので)。



6月12日(月)
加古川駅近くの100均にしかおいていないブツをついに購入。ひ、左手のそれは?「それは紛れもなくヤツさ!」玄米を精米したときに出る米糠を採り餌のボトルに詰めるときに使用するんだ。
0612









6月13日(火)
0613我が家の桃リレー第一走者「ひめこなつ」が熟した。ねっちょりした粘性を持つ黄桃で、極早生なのに甘い。



6月14日(水)
0614休みなので、パンでも焼いてみようと、今年の苺で作った酵母でパン生地をこね、太陽熱で発酵させているの図。

0614b二期成り性のラズベリー「インディアンサマー」の収穫期。毎日、朝と夕方にペチペチと収穫し、生食用をさっ引いて、残りは冷凍保存。



6月18日(日)
0618今日の夕食に炭水化物を食べる日ではないが、何となくインスタントフォー。おつまみはちょっと焦げてしまったスズメをバリンボリン。



6月20日(火)
0620aニコニコットという杏が熟れ始めた。杏はあまり生食に適さないが、ニコニコットは生で食べても美味しい。一部は杏酒に。

0620bあくまで趣味の果樹園なので、樹上完熟を旨としている。この為、袋を外した後にネットがけし、熟して落下するのを待つ。グラグラと木に登って行うのだが、袋の紐は両手を使わないと結べない。では、紐を結んでいる間、どうやって近くまでたぐり寄せた枝を保持しているかというと、歯を使っているわけ。

0620c今年は割と早めに植え付け、保温をキッチリと行ったせいか、この時期に既にプリンスメロンができはじめた。カラス除けのネットをして回る。

0621種から育てた晩生のブロッコリーが採れ始めた。無農薬なので、洗ってから茹でても、青虫のトッピング付き。まぁ、それも食べるが。



6月21日(水)
0621b夜はラーメンにしたいが、冬に採取した取って置きの鶏ガラスープを使うのは勿体ない。そうだ、スズメで出汁を取ってはどうだろうか?と言うわけで、スズメ2羽分のガラで出汁を。胸肉と肝臓、心臓はソテーに。

0621c具材はセルフでトッピング。地鶏のスープのような濃厚さはないが、それなりのスープが出来上がり、あっと言う間に完売。

6月24日(土)
0624少し遅れてジャガイモを植え付けたため、空梅雨を利用して収穫を遅らせてきたが、他の作物を植えられないので、いよいよ整理することに。ジャガイモを引っこ抜いて掘り出す際に、でっかいミミズが大量に出てくるので、今年の新人さんのヒヨコを傍らに置いて作業を進める。

0624bジャガイモを掘り起こした後、新たに畝を作る。地面に埋めて越冬させておいたサツマイモ「紅ハルカ」が程良くツルを伸ばしていたので、それを千切って定植。



6月25日(日)
0625息子はんが咳込むので、湿度100%&キノコの胞子100%の雨上がりの山の中を歩けば治るのではないかと、近くのトレッキングコースへ。全然、キノコ生えて無く、菌臭くなかった。この時期のトレッキングは、クワガタが来そうな樹液を出しているポイントをチェックして回るのが決まり。



6月28日(水)
0628義父が入院中で、お見舞いの後、昼ご飯へ。院内の食堂のうどんで良かったのだが、岡田ラーメンまで足を伸ばすことに。いつもは必ず二杯食べるほど好きだったが、外食でラーメンを食べる習慣がなくなって長いせいか、おじさんおばさんからあまり出汁が出なくなったのか、以前ほど美味しいと感じなかった。と言いつつ、結局2杯食べた。



6月30日(金)
0630我が家の桃リレーが第二走者「ちよひめ」へバトンタッチ。学校から帰ってきた娘さんのおやつはこんな感じ。



【Ex】
マスターの発想とバイタリティの秘密
「VIVOの世界」の一端
・何故に認知力と脳機能維持に熱いのか?-前編
・何故に認知力と脳機能維持に熱いのか?-後編

【関連】
月末日記 2017-05
月末日記 2017-04
月末日記 2017-03
月末日記 2017-02
月末日記 2017-01
月末日記 2016-12
月末日記 2016-11
月末日記 2016-10
月末日記 2016-09
月末日記 2016-08
月末日記 2016-07
月末日記 2016-06
月末日記 2016-05
月末日記 2016-04
月末日記 2016-03
月末日記 2016-02
月末日記 2016-01
月末日記-2015-12
月末日記-2015-11
月末日記-2015-10
月末日記-2015-09
月末日記-2015-08
月末日記-2015-07
月末日記-2015-06
月末日記-2015-05
月末日記-2015-04
月末日記-2015-03
月末日記-2015-02
月末日記-2015-01
月末日記-2014-12
月末日記-2014-11
月末日記-2014-10
月末日記-2014-09
月末日記-2014-08
月末日記-2014-07
月末日記-2014-06
月末日記-2014-05
月末日記-2014-04
月末日記-2014-03
月末日記-2014-02
月末日記-2014-01
月末日記-2013-12
月末日記-2013-11
月末日記-2013-10
月末日記-2013-09
月末日記-2013-08
月末日記-2013-07
月末日記-2013-06
月末日記-2013-05
月末日記-2013-04
月末日記-2013-03-後編
月末日記-2013-03-前編
月末日記-2013-2
月末日記-2013-01-後編
月末日記-2013-01-前編
月末日記-2012-12
月末日記-2012-11-後編
月末日記-2012-11-前編
月末日記-2012-10
月末日記-2012-09
月末日記-2012-08
月末日記-2012-07
月末日記-2012-06
月末日記-2012-05
月末日記-2012-04
月末日記-2012-03
月末日記-2012-02
月末日記-2012-01
月末日記-2011-12
月末日記-2011-11
月末日記-2011-10
月末日記-2011-09
月末日記-2011-08
月末日記-2011-07
月末日記-2011-06
月末日記-2011-05
月末日記-2011-04
月末日記-2011-03
月末日記-2011-02
月末日記-2011-01
月末日記-2010-12
月末日記-2010-11
月末日記-2010-10
月末日記-2010-09
月末日記-2010-08
月末日記-2010-07
月末日記-2010-06
月末日記-2010-05
月末日記-2010-04
月末日記-2010-03
月末日記-2010-02
月末日記-2010-01
月末日記-11月
月末日記-10月
月末日記-9月
月末日記-8月
月末日記-7月
月末日記-6月
月末日記-5月
月末日記-4月
月末日記-3月