Q:効かせ難い部位対策Part.2シリーズを読んでからラットマシンで背中のストレッチ感を意識しているのですが、思ったように広背筋が伸ばされている感覚をつかむことが出来ません。

プル種目におけるストレッチ感増強-基本編

この話のオチにて上の問題に対する究極の解決策は、「重りを利用する」と言う事ですが、まずは基本編から解説します。

ラットマシンで、ストレッチ感を得ることは簡単か否か?

ラットマシンはジムで最も人気が高いマシンのひとつですが、広背筋に対するストレッチ感を充分に感じ取るのがやや難しいと思います。このお手軽なマシンで満足できるストレッチ感を得るには、いくつかのポイントをおさえてあげる必要があるからです。



1、精密なセッティングによるアダプト

バーを握った手が上に伸びたトップポジションは、どうなっているでしょうか?肘が曲がったままになっていないでしょうか?広背筋をストレッチするには、肘が伸びきった方が良いです。

身長が高い人、座高が高い人、腕が長い人、これらの人はシートの高さやバーの位置を正確に調節する必要があります。「何となく」、「惰性で」、前の人が使っていたポジションのままトレーニングしても、漫然とした態度にはそれ相応の「人並み以下の結果」しか手に入りません

バーを引いてトップに戻した際に、腕が伸びきって指がバーから引きはがれそうなくらいバーが上に来るようにマシンを精密にセッティングしましょう。

それができれば、トップポジションにバーを戻すときに脇の下の筋肉が引き伸ばされるのを感じ取ることが出来るはずです。



2、アンダーハンドグリップ

好みや標的部位による優先度の違いはありますが、1に加えてアンダーハンドグリップに替えてみるという手段もあります。

多くの人の場合、アンダーハンドグリップの方がトップポジションにおいて、広背筋のストレッチ感を得やすいと思います。

アンダーハンドの採用は、広背筋下部への刺激強化という手段で用いられることが多いのですが、人によってはアンダーハンドこそが唯一無二の背中破壊兵器となることもあります。



3、重量を重たくする

ラットマシンのウエイトが軽過ぎると、トップに戻した際に広背筋にかかる刺激がかなり少なくなってしまい、ストレッチ感が得られません。

ストレッチ感を得るには、丁寧かつ正確な動作を要するように思えますが、実の所、ウエイトの重みが重要となるので、思い切ってウエイトスタックのピンを指す位置を変えてみましょう。

応用編へ続く



【関連】
マスターと考える「背中のトレーニング」-まとめ
私が愛した背中のスーパーパンプ

効かせ難い部位対策Part.3 基本編
効かせ難い部位対策Part.3 応用編 

効かせ難い部位対策Part.2 #1
効かせ難い部位対策Part.2 #2
効かせ難い部位対策Part.2 #3
効かせ難い部位対策Part.2 #4

効かせ難い部位対策-1
効かせ難い部位対策-2
効かせ難い部位対策-3
効かせ難い部位対策-4